タグ

HTMLに関するlaughclammbonのブックマーク (5)

  • ブラウザで使えるWYGIWYGエディター | ウダ2Blog

    新着情報をユーザー側で編集できるシステムを作ろうとTEXTAREAをWYSIWYGにするオープンソースなAJAXを探した。 TinyMCE:有名で高性能だけど重い。LGPLライセンス。 FCKeditor:高性能だけどさらに重い。LGPLライセンス。 CKEditor:FCKeditorを更に高性能に軽くなった。LGPLライセンス。 PunyMCE:TinyMCEの軽量版高速だけどGPL、LGPL、MPLライセンス。 Free Rich Text Editor:ライセンスはCCなので使えるけど小窓表示がうっとうしい。 Xinha:高機能だけど重い。BSDライセンス。 jHtmlArea:jQueryなWYSIWYGエディタ、機能は少なすぎる。(h1にしてしまうとpに戻らない。IEで表示が変) jwysiwyg:jQueryなWYSIWYGエディタ、機能は少なすぎLGPLライセンス。 SPA

    ブラウザで使えるWYGIWYGエディター | ウダ2Blog
  • 【コラム】イマドキのIDE事情 (56) Bespin - Webベースの統合開発環境の可能性を探る | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Bespinとは? Bespinとは、Mozilla Labsで開発されている拡張可能なWebベースのソースコードエディタだ。稿執筆時点での最新バージョンは0.2.2であり、まだまだ実験的なプロジェクトではあるものの、2009年1月の発表以来、急ピッチで開発が進められている。 筆者はBespinがすぐに実用化可能かというと疑問だが、大きな可能性を秘めたプロダクトだと感じている。今回はBespinの概要と、Bespinによってもたらされるであろう未来の開発環境の変化について考えてみたい。 Bespinに触れてみよう それでは実際にBespinに触れてみよう。BespinのWebサイトではユーザ登録を行うことで実際にBespinの動作を試すことができる。なお、Bespinの動作にはFirefox 3.xもしくはGoogle Chrome、Safariの開発版が必要となる。Firefox 3.

    laughclammbon
    laughclammbon 2010/12/17
    Webベースのソースコードエディタ
  • 縦書き文庫の「涅槃」がすごい!

    縦書き文庫さんが公開している MIT ライセンスの縦書き組版エンジン「涅槃」がとてもよくできていました。JavaScript で手軽に組み込めるのがいいですね! (2010年4月24日(土) 午前0時56分19秒 更新) Tweet MOONGIFT さんが「縦書き表記をサポートするテキストレイアウトエンジン『Nehan』」を紹介していました。 MIT ライセンス(!)で公開されている JavaScript 製日語組版エンジン「涅槃」は、縦書き文庫さんのサービスで実際に使用されているものだそうです。 「涅槃」では、禁則処理はもちろん、画像や object の回り込み、ルビの縦書き化まで実現しています。シンプルな HTML を用意するだけで、JavaScript が読みやすい縦書きに変換してくれるのがとても使いやすいですね。 気になったので、最終的に縦書きをどうやって実現しているのか、DO

    縦書き文庫の「涅槃」がすごい!
    laughclammbon
    laughclammbon 2010/12/13
    縦書き約物はUnicode HTML エンティティで指定できる
  • WebベースのScalaソースコードブラウザ·Browse MOONGIFT

    BrowseはScalaのコードを解析し、HTMLベースで閲覧できるようにするソフトウェア。 [/s2If] BrowseはScala製のオープンソース・ソフトウェア。オープンソース・ソフトウェアの素晴らしい点の一位に挙げられるのはソースコードが見られる点だろう。特にフレームワークなどで問題が起きた時に何が問題なのかソースコードからあたれるのはとても幸せだ。 Scalaのコードが追いやすい とは言え、テキストエディタなどで逐一コードをあたっていると時間がかかってしまう。もっと効率的にするには専用のツールを使うのが良いだろう。ScalaであればBrowseのような素晴らしいツールがある。 BrowseはScalaのコードを解析し、Webブラウザベースで閲覧できるソフトウェアだ。コードのハイライト処理はもちろん、変数をマウスオーバーすると自動でハイライト処理が行われる。さらに同じスコープの変数

    laughclammbon
    laughclammbon 2010/11/14
    BrowseはScalaのコードを解析し、Webブラウザベースで閲覧できる。コードのハイライト処理、変数マウスオーバーでハイライト処理。同じスコープの変数も色が変わる。
  • より早くcssやhtmlのコーディングが行えそうな情報いろいろ - かちびと.net

    cssやプログラミングマークアップをより早く Web制作を少しでも効率化しよう と思って(今更)いろいろ便利そう な情報を探しました。既に使って いる情報の方が多かったのです が、折角調べたのでシェアしたい と思ってエントリーです。 Web制作を少しでも効率化しよう と思って(今更)いろいろ便利そう な情報を探しました。既に使って いる情報の方が多かったのです が、折角調べたのでシェアしたい と思ってエントリーです。 コーディングをもっと円滑に、という旨の情報です。順不同。あんまり多いと逆効果なので量は絞りました。一応これでも絞りました。絞ったつもり。 zen-coding話題になったzen-coding。だいぶ慣れて来た方もいらっしゃるのでは。 zen-coding(家)HTMLコーディングが3倍速くなる?「Zen-Coding」秀丸Zen- Codingマクロコーディングの効率化を図

    より早くcssやhtmlのコーディングが行えそうな情報いろいろ - かちびと.net
  • 1