タグ

2013年8月4日のブックマーク (2件)

  • 脱サラして小規模な古本屋を開業した男の顛末【その1:プロローグ〜開業準備】 - Y氏は暇人

    屋を開業した知人 先日、古屋を開業した知人(以下:Oさん)に会いました。 Oさんは脱サラして古屋になった人なのですが、実はもう既に廃業してしまったと聞かされました。 準備期間などを考慮すると、だいたい1年ぐらいで廃業してしまったそうです。 開業からやめるまでのお話を聞かせてもらったのですが、これが非常に面白かったです。 廃業してしまった話を「面白い」というのも失礼ですが、実は私も古が大好きなので、古屋・古書店を開業しようかと考えていた時期があります。 古屋はあまり儲からないということは元々知っていました。 古屋のオヤジでリッチなやつを見たことがあるか と聞かれると、正直、無いです。 それでも、大好きな古屋という空間をプロデュースできて、しかも起きている時間のほとんどをそこで過ごせるとしたら、あまり儲からなくてもやりたいという気持ちがありました。 そこで、色々な古屋開業に

    脱サラして小規模な古本屋を開業した男の顛末【その1:プロローグ〜開業準備】 - Y氏は暇人
    layback
    layback 2013/08/04
  • 何故売れないロックミュージシャンは左翼アピールをしたがるのか? : 哲学ニュースnwk

    2013年08月04日03:15 何故売れないロックミュージシャンは左翼アピールをしたがるのか? Tweet 1:名無し募集中。。。 :2013/08/03(土) 16:45:52.70 ID:0 ロックって反権力の象徴だから左翼になるの? ただロックフェスで憲法9条がどうだか言うのは止めてほしいわ 2:名無し募集中。。。:2013/08/03(土) 16:46:46.25 ID:0 >>1 誰が言ったの 3:名無し募集中。。。 :2013/08/03(土) 16:47:46.87 ID:0 高橋優って奴なんだけど知ってる? 6:名無し募集中。。。:2013/08/03(土) 16:49:05.19 ID:0 知ってるけどロックかアレ 10:名無し募集中。。。:2013/08/03(土) 16:53:46.33 ID:0 なんかどっちかっていうと右寄りのがロックっぽくてかっこいい気がするん

    何故売れないロックミュージシャンは左翼アピールをしたがるのか? : 哲学ニュースnwk
    layback
    layback 2013/08/04
    ロックというか、アーチストは理想主義者が多いからや。