タグ

アメリカに関するlazytruthのブックマーク (3)

  • 米先住民とポリネシア人、800年前に交流か DNA研究

    イースター島の石像(2010年7月9日撮影、資料写真)。(c)MARTIN BERNETTI / AFP 【7月9日 AFP】西暦1200年ごろにアメリカ先住民とポリネシア人が広大な外洋を越えて交流していたことを明らかにしたとする研究結果が8日、発表された。この交流の動かし難い証拠が、現代の人々のDNAに残されているという。 現在のコロンビアやエクアドルにあたる地域の人々が数千キロを漂流して太平洋の真ん中に浮かぶ小さな島々にたどりついたのか、それともポリネシア人の船乗りたちが風上に向かって進出して南米大陸に到達し、その後に戻ったのかは、まだ明らかになっていない。 だが、英科学誌ネイチャー(Nature)に掲載された論文によると、欧州の人々がこれらの地域に足を踏み入れる数百年前に両者の交流が生じていたことと、これによって仏領ポリネシア(French Polynesia)の島々に住む人々にアメ

    米先住民とポリネシア人、800年前に交流か DNA研究
    lazytruth
    lazytruth 2020/07/11
    そろそろ、アメリカ大陸「発見」とかいう、白人中心の歴史観を改めないといけないってことだろうね。まぁ、アメリカでもアメリカの歴史は独立宣言からではなく、大航海時代からにしようという話ができているしね。
  • 米ハーバード大、入学者選考のアジア系差別訴訟で勝訴

    米マサチューセッツ州ケンブリッジにあるハーバード大学のキャンパス(2009年7月30日撮影)。(c)DARREN MCCOLLESTER / GETTY IMAGES NORTH AMERICA / AFP 【10月2日 AFP】米国の連邦裁判所は1日、ハーバード大学(Harvard University)がアジア系米国人の志願者を差別していると訴えられた民事裁判で、同大が入学者選考で人種を考慮に入れているのは適切だとして原告の主張を退けた。 【関連記事】ハーバード大はアジア系志願者を差別、米司法省が見解 裁判は保守派の白人活動家エドワード・ブラム(Edward Blum)氏が率いる団体「SFFA(Students for Fair Admissions)」が2014年に起こしたもの。原告側は、ハーバード大は個人の属性を基準に用いることで、黒人、ヒスパニック、白人の志願者を同等の成績のアジ

    米ハーバード大、入学者選考のアジア系差別訴訟で勝訴
    lazytruth
    lazytruth 2019/10/02
    大学入試における是正措置の結果ってどうやって判断するんだ? その適正って何を持って示すんだ? アメリカの大学入試は恣意的な選考の結果なんだから適正なんて求める事自体がナンセンスだと思うぞ。
  • 東京新聞:米中摩擦で余ったトウモロコシ「肩代わり」 日本企業 購入予定「ゼロ」:経済(TOKYO Web)

    安倍晋三首相が八月にトランプ米大統領から請け負った飼料用トウモロコシの大量購入をめぐり、購入の主体である民間企業の動きが鈍い。紙が主要な飼料メーカーに取材したところ、追加または前倒しで購入すると答えたのは現時点でゼロ。一方、「コーンベルト」と呼ばれる米中西部の農家は価格上昇への期待を高める。コーンベルト各州は来年の大統領選への影響力が大きい。購入が進まなければ、二十五日(現地時間)に予定される日米貿易協定の署名後も両国間の火種となる可能性がある。 (皆川剛、ワシントン・金杉貴雄) トウモロコシの購入は八月にフランスで開かれた日米首脳会談で浮上。米中摩擦により売れなくなった米国産トウモロコシについて、トランプ米大統領が「安倍首相が日を代表し余ったトウモロコシを全部買う」と述べ、日政府も輸入に応じると表明した。

    東京新聞:米中摩擦で余ったトウモロコシ「肩代わり」 日本企業 購入予定「ゼロ」:経済(TOKYO Web)
    lazytruth
    lazytruth 2019/09/24
    これって、計画購入分を前倒しで買うってだけで、年間でのトータル購入量は変わらないって話だったよね。そりゃ、消費先に「上積み分がある」前提で聞いて回れば困惑するわなw。
  • 1