ブックマーク / maki-is-simple.hatenablog.com (2)

  • ひな人形はいつから飾るのが正解?最適な日と飾ってはいけない日は? - シンプルに生きたいだけなのに

    人形って、いつから飾ってますか? 今までは、2月下旬になったら出して、3月4日には片付けていたんですが、どうやら大きな間違いをしていたみたいです…(>_<) *ひな祭り ひな祭りは、3月3日ですよね。 ずっと、この日だけだと思っていたので、4日には片付けてました。 だって、ひな祭りが終わっても飾り続けていると、嫁に行き遅れるとか聞くし(^_^;) ところが! これが大きな間違いだったようなんです(T-T) 正確には、 3月2日…宵節句 3月3日…節句 3月4日…送り節句 と、ひな祭りは2日から4日までの3日間なんだそう。 なので、しまうのは5日以降が正解。 今までは、お祭りの真っ最中に片付けていたってことですね… もしかして、バツイチになったのはこのせい?( ̄▽ ̄;) 今年は、5日に片付けます! *インテリアを楽しむ♪(ブログ村テーマ) *雛人形を飾ってはいけない日 ひな人形を飾るのに

    ひな人形はいつから飾るのが正解?最適な日と飾ってはいけない日は? - シンプルに生きたいだけなのに
    lea2usagi
    lea2usagi 2019/02/05
    飾る日が決まっていたとは、耳より情報ありがとうございます!無垢材で作られている雛人形素敵です! 雛人形は夜中に見ると少し怖かったのですが、こちらはホッとしますね(#^^#)
  • お金に困らない1年を願って、初午の日に、いなり寿司?焼き芋?どっちを食べる? - シンプルに生きたいだけなのに

    「節分」に無病息災を願って恵方巻をべる、という行事はだいぶ浸透してきました。 その前に「初午の日」という、お金べ物に困らないよう願う日があることを、初めて知りました。 初午の日には、何をべればいいのかというと… *「初午」とは 「初午」とは、2月になって初めて迎える午(うま)の日のこと。 2019年は、2月2日(土)です。 全国の稲荷神社の総宮である伏見稲荷大社の創建が、711年(和銅4年)の2月初午の日とされていることから、もともとは、稲荷神社にお参りをするのに良い日だったそうです。 稲荷は「稲生(いねなり)」が縮まったもので、五穀豊穣、商売繁盛をお願いする神様になったとか。 なので初午の日は、今年1年、べ物に困らないよう、お金に困らないよう、お願いする日となったそうです。 *初午の日には「いなり寿司」 そういえばここ数年、初午の日にはいなり寿司!とコンビニやスーパーで売り出

    お金に困らない1年を願って、初午の日に、いなり寿司?焼き芋?どっちを食べる? - シンプルに生きたいだけなのに
    lea2usagi
    lea2usagi 2019/01/29
    はじめて知りました!興味津々でブログ読ませていただきました(*^^*)いなり寿司も焼き芋も好きなので‥どっちも食べてしまうかもしれません(笑)
  • 1