これはひどいに関するlectro3000のブックマーク (4)

  • 盗んだ携帯電話に幼児のわいせつ画像を発見→「これはいかん!」と思い警察に出頭→褒められる | ロケットニュース24

    盗んだ携帯電話に幼児のわいせつ画像を発見→「これはいかん!」と思い警察に出頭→褒められる むねやけサンデー 2012年2月11日 オーストラリア第二の都市メルボルンで、窃盗をはたらいた男が警察から褒められるという珍事が起きた。しかも、このニュースは世界中に広まり、男は海外のネットユーザーから称賛を受けているという。というのも、この窃盗犯は「モラルある犯罪者」だったのだ。 昨年10月、とあるスーパーマーケットの駐車場で、男は窓が開いたままになっている車を見つけると、車内にあった財布と二つの携帯電話を盗み、そのまま立ち去った。 しかしその後、男が盗んだケイタイを開いてみると、そこには、幼児の卑猥(ひわい)な画像が保存されていた。衝撃を受けた窃盗犯は、すぐさま警察へいき、自らの罪を自白したうえで、わいせつ画像について説明し、ケイタイを警察へと引き渡したそうだ。 男はその場で逮捕されたものの、法廷

    盗んだ携帯電話に幼児のわいせつ画像を発見→「これはいかん!」と思い警察に出頭→褒められる | ロケットニュース24
    lectro3000
    lectro3000 2012/02/11
    個人的には窃盗のほうが罪深いと思うんだが。画像なんて持ってても誰かが困るわけでもないし。
  • More Access,More Fun! 永江一石のITマーケティング日記

    【追記】2014年にこの続きも書いてます 自分がラッシュもパタゴニアも絶対買わない理由。 パタゴニアの環境経営とMVNOでテザリングができなくなったことについての考察 いまはシーシェパードには援助しているかどうかわかりませんが、兄弟団体のパンジアシードという「気仙沼の鮫漁と鮫産業を潰せ」という白人至上主義の環境団体の公式スポンサーになっております。LUSHと仲間です。 実は1年前、こういうブログを書きました。日はこれの2012年バージョン。 わたしはパタゴニアがとっても嫌いです 念のために言っときますが、わたしは25年前からのパタゴニアのユーザーです。日で誰も知らないうちからPopeyeとかの雑誌で紹介したり(懐かしい・・)、カタログ通販でせっせと買ってました。しかしいまではスーパーウルトラアンチのパタゴニアファンです。去年はダウンセータをわざとヤフオクの並行を買いました(新品でユニク

    More Access,More Fun! 永江一石のITマーケティング日記
    lectro3000
    lectro3000 2011/12/27
    まあ馬鹿にしたような価格でみんな買っちゃうんなら馬鹿なのかもなぁ・・不本意だけど。誰も買わなくなれば嫌でも価格は下がるはずだし。
  • 小5の時にしてもらったはじめてのフェラ

    嘘と思われるかも知れないけど当の話です。 小5の夏休みの日、一人で留守番してると 30~35位の(当時はその位に思えた)女の人が教材を売りに来た。 当時の私は極度の人見知りと内向的性格によりまともに対応出来ず、 向こうが尋ねてそれに対してうん、違うと返答し、 家には私一人と言う事は向こうに伝わった。 当時の私の家は玄関は人一人が入るといっぱいでよいしょ、 と60㎝位の段差を上がる様になってた。 女の人は取り敢えず内容だけでもボク、見てよと私の足元に教材を広げて簡単な説明を始めた。 おろおろする私。 その時、はっと気付くと大きく開いたワンピの胸元から 屈んで浮いたブラの間から乳首が見える! その時の衝撃と興奮は今でもありありと思い出せる。 段差により上から覗き込む様な絶好の好位置。 くいいる様に見つめてつい、鼻息も荒くなりました。 当時の私は電話で話したりするのも緊張し、鼻息で話てる事が分

    小5の時にしてもらったはじめてのフェラ
    lectro3000
    lectro3000 2011/12/05
    そうだ、皆のいいところを綴った日記でもつけよう
  • 電子書籍そのものがすでに陳腐! -- 純丘曜彰博士

    を電子化するしないで大騒ぎ。紙で刷るのは資源のムダだ、いや出版社こそがの質を作っている、うんぬん。しかし、電子化してまで、なんでじゃなきゃいけないんだ? 人間の思考はメディアが規定する、と、マクルーハンは言う。人間の思考があって、それをメディアに載せているのではなく、人間は、メディアに合わせてしか思考できない。声の時代には歌を唱い、文字ができたら石に年号を刻む。も、最初は木片か竹棒に、先生の御言葉を書き付けただけ。それが糸で綴じられ、紙で巻物になると、やたら行間や周辺に注釈を書き込みたがるようになる。印刷の初期には、「パンフレット」として独特の紋切り型の世界観が生まれて、それがフランス革命を引き起こし、その後は、パンフレットと定期郵便と自家製の制度が一緒になって、やたら大河な「超長編小説(ロマン)」がはやった。 さて、現代の我々の思考は、二十世紀の初等教育とザラ紙雑誌でできている

    電子書籍そのものがすでに陳腐! -- 純丘曜彰博士
    lectro3000
    lectro3000 2011/11/04
    ちょっと無理のある理屈に感じるなぁ、電子書籍だからって小説を飛ばし読みするという論法が分からん
  • 1