タグ

2013年11月18日のブックマーク (4件)

  • 河北新報 東北のニュース/福島第1原発1号機 燃料震災前破損70体 全体の4分の1

    福島第1原発1号機 燃料震災前破損70体 全体の4分の1 福島第1原発1号機の使用済み燃料プール内にある燃料棒70体が東日大震災前から損傷していたことが15日、分かった。プール内に保管されている使用済み燃料292体の4分の1に相当する。損傷した燃料棒を取り出す技術は確立しておらず、2017年にも始まる1号機の燃料取り出し計画や廃炉作業への影響が懸念される。  東京電力は、15日まで事実関係を公表してこなかった。同社は「国への報告は随時してきた」と説明している。  東電によると70体の燃料棒は、小さな穴が空いて放射性物質が漏れ出すなどトラブルが相次いだため、原子炉から取り出してプール内に別に保管していたという。  18日に燃料取り出しが始まる4号機プール内にも損傷した燃料棒が3体あり、東電は通常の取り出しが困難なため、対応を後回しにしている。  損傷した燃料棒は1、4号機プールのほかにも2

    ledsun
    ledsun 2013/11/18
    「使用済み燃料プール内に破損した燃料棒を保管」すると解体時の取り出し問題があると震災前に気づいていた人のみ石を投げなさい案件(建替えが承認されてりゃとっくに気づけていた問題じゃないっすかー?ほじほじ)
  • grunt-contrib-watch が重いので grunt-este-watch を試したら幸せになった

    最近、Grunt と grunt-contrib-watch を使っているのだけど、grunt-contrib-watch が CPU を消費しがちである。 watch 対象のファイルが少ないうちは grunt-contrib-watch は問題なく動くんだけども、ファイル数が増えてくると CPU の消費量が増えてくる。自分の環境では、1,000 個ぐらいのファイルを監視していると、常時 10% 程度 CPU を消費している。 この問題は既知であり、FAQ には次のように書いている。 たくさんのファイルを監視している場合、デフォルトの interval の値が小さすぎるかもしれない。options: { interval: 5007 } のようにして増やしてみてほしい。詳しくは issues #35 と #145 を参照のこと (※日語訳は私によるもの) Another reason i

    grunt-contrib-watch が重いので grunt-este-watch を試したら幸せになった
    ledsun
    ledsun 2013/11/18
    grunt-contrib-watch は監視対象が1000ファイルを超えるとCPU負荷が馬鹿にならなくなる。
  • Skinny Controllers, Skinny Models

    7 つの実装パターンと Code Climate を使った実際のリファクタリング実践の紹介です。Read less

    Skinny Controllers, Skinny Models
    ledsun
    ledsun 2013/11/18
    Fat Model問題に対応するために8つの実装パターンを適用した話。
  • 部屋にたまった漫画本をどうにかしようと思って、自炊や自炊代行業者につ..

    部屋にたまった漫画をどうにかしようと思って、自炊や自炊代行業者について調べてみたけど、実はKindleで買い直してもトータルコストはそんなに変わらないじゃん。たまに一巻だけ安売りしているし。Kindle以外の方法で書籍を管理すると、ダウンロードして読めるようにするまでの手間が面倒臭いので、電子化したっきり読まなくなりそう。だとしたら、思い切って捨てて、また読みたくなった時にKindleで買い直すのとあんまり変わらない。

    部屋にたまった漫画本をどうにかしようと思って、自炊や自炊代行業者につ..
    ledsun
    ledsun 2013/11/18
    在庫はコストだと、マジで思うよ(引越しのため、70箱目のダンボールに漫画本をつめながら)