タグ

2021年5月18日のブックマーク (1件)

  • 500mL缶3本飲むと自分を失って……ストロング系チューハイに「薬物」としての対策が必要なワケ | 文春オンライン

    ストロング系チューハイはジュース感覚で飲めてしまう 特に危惧しているのは、ストロング系チューハイが若者の間で広まっていることです。今は、ビールや日酒の味が苦手な若者が多いですが、ストロング系チューハイは、人工甘味料の影響でお酒の味がほとんどしないため、ジュース感覚で飲めてしまう。 精神科の臨床現場には、お酒が飲みたいわけではないのに辛い気持ちを紛らわすための「薬」として飲んで、気づいたらリストカットをしていたという患者もやって来ます。 厚生労働省による多量飲酒者の定義は、「平均一日当たり日酒に換算して3合以上消費する者」ですが、9%のストロング系チューハイを500mL缶で2飲むと、日酒換算で4合近い量になります。しかも甘い味のせいで、日酒よりずっと早いスピードで飲むことができる。 私の臨床経験では、500mL缶を3飲むと自分を失って暴れる人が少なくありませんが、そもそもアルコー

    500mL缶3本飲むと自分を失って……ストロング系チューハイに「薬物」としての対策が必要なワケ | 文春オンライン