タグ

ブックマーク / techable.jp (25)

  • 温度や湿度など自由に組み合わせ!データを売買できるIoTデバイスが登場! | Techable(テッカブル)

    「EveryStamp」は、温度や湿度などさまざまな環境センサーを組み替え、データをスマートフォンから閲覧できるIoTデバイス。 これだけならすでにありそうなものだが、「EverySense」というサービスを通じてデータの売買もできることが大きな特徴だ。 現在、クラウドファンディングサイト「Makuake」にて出資を募っている。 ・“生活”データで報酬を獲得 研究やマーケティングのために、「ある地域の気温・紫外線量のデータを集めたい」という企業・研究機関もあるだろう。 「EverySense」では、必要なデータの条件をオーダーし、協力してもいいという「EveryStamp」ユーザを集めることができる。 この取引が成立すれば、センサーのデータがサーバーへと送られ、報酬として商品券や電子マネーに交換できるポイントが支払われるという仕組みだ。 条件に合う場所に設置したり持ち歩いたりしているだけで

    温度や湿度など自由に組み合わせ!データを売買できるIoTデバイスが登場! | Techable(テッカブル)
  • 仕事効率アップに!簡単ファイル送信の「Infinit」がアプリをリリース | Techable(テッカブル)

    書類や画像などのファイルを送信するのに便利なアプリ「Infinit」をご存じだろうか?アプリをダウンロードしたPCのメニューバーアイコンにファイルをドラッグして送信先を選ぶだけ、とかなり簡単にそして素早くファイル送信できるサービスだ。 そのInfinitからこのほど、モバイル版アプリ(iOS、Android)がリリースされた。ウェブ版(WindowsMac)とあわせて使うと、端末を選ばずファイルを簡単に送信・共有でき、仕事の効率がさらにアップすること間違いなしだ。 ・大容量ファイル送信に強み Infinitはpeer-to-peer方式なので、サーバーにアップロードする手間が省ける。モバイル端末から送信できるファイルは画像とビデオのみ。だが、受信する分にはファイル形式に関係なく利用できる。 このアプリは特に映像や画像を送信したいときに力を発揮する。例えば、写真をアルバムごと誰かに送りたい

    仕事効率アップに!簡単ファイル送信の「Infinit」がアプリをリリース | Techable(テッカブル)
  • 【Interview】「スリムスーツケース」はA4の横幅サイズで1週間の出張にも対応! | Techable(テッカブル)

    大きなスーツケースを抱え電車に乗り、目的地までの間肩身の狭い思いをした経験はないだろうか?とかく、1週間程度の出張に使うスーツケースは、大きすぎても小さすぎても困りものなのに、壊れやすいデメリットもある。 そこで、機内持ち込み可能サイズの幅と奥行きに準拠したスリムさはそのままに、高さを持たせることで一般的に中型サイズと呼ばれるスーツケースと同容量の48リットルを確保したスーツケースが発売されたのをご存知だろうか?パソコンと周辺機器を詰め込んで、出張用のスーツを入れても十分な大きさを実現している。 ビーズ株式会社の商品企画部商品企画3課、岩瀬雅子(いわせ まさこ)氏に話を聞いた。 Q、bessed「スリムスーツケース」とは、どのような製品ですか? 「宿泊日数3~6泊に対応可能な容量50Lクラスなのに、A4サイズの横幅程度の細さのスーツケースです。車の後部座席、電車のドア横スペース、新幹線の座

    【Interview】「スリムスーツケース」はA4の横幅サイズで1週間の出張にも対応! | Techable(テッカブル)
  • 終電なくても大丈夫?その後の手段を検索できるサービス「終電なくしたくん」登場 | Techable(テッカブル)

    気のおけない仲間との楽しい飲み会。はしゃぎ過ぎて、気づけば終電を逃していた、なんていうことは、よくある話。 問題はその後。別の帰宅手段を見つけるか、朝までどこかでやり過ごすか、どちらかを選ばなければならない。 インターネットやアプリを使って、タクシー料金や当日泊まれる場所を個々に調べることはできるが、情報がまとまっているわけではなく、ましてや酔った頭でいちいち検索するのは非常に面倒くさい。それぞれが一堂に介した状態で、最適な手段を見つけたいものだ。 そこで登場したのが、この「終電なくしたくん」。「終電をなくした」というシチュエーションに基づき、タクシー、ホテル、カプセルホテル、マンガ喫茶、サウナの情報を1つに集結させた、便利なサービスである。 現在地から半径2㎞以内の情報検索が可 「終電なくしたくん」では、現在地から半径2km以内にあるホテル、マンガ喫茶、カプセルホテル、サウナの検索が可。

    終電なくても大丈夫?その後の手段を検索できるサービス「終電なくしたくん」登場 | Techable(テッカブル)
  • ストレージ無制限の写真・ビデオ共有「Trunx」、iOSアプリに新機能 | Techable(テッカブル)

    スマートフォンで写真やビデオを撮る人は多いだろう。最近の機種はカメラの性能が良く、普通のデジカメを持たずスマホですべて済ますという人も多いのではないだろか。 しかし撮れば撮るほど、気になるのが端末の容量。特にビデオを何も撮るとあっという間に容量がいっぱいになってしまう。 そんな人にうってつけの写真ストレージアプリが「Trunx」だ。端末に入っているものだけでなくFacebookなどのSNS、Dropboxなどに保存している写真やビデオもシンクさせて保存でき、しかも今登録すると容量無制限で利用できるという “太っ腹”なサービスを展開している。 今年1月にサービスを開始して以来40万回以上ダウンロードされ、そしてこのほどiOSアプリをアップデートし、さらに使い勝手が良くなった。 大きなアップデートの1つが、1年前、2年前の今日の写真、といった回顧機能の「Memori Lane」が新たに加わっ

    ストレージ無制限の写真・ビデオ共有「Trunx」、iOSアプリに新機能 | Techable(テッカブル)
  • 行政やNPOなど400以上のコミュニティが活用!皆でアイデアを出し合うプラットフォーム「MindMixer」 | Techable(テッカブル)

    あなたが住んでいる地域で「もっとこうなったら良いのに」と思うようなことはないだろうか?例えば、"電灯が少なくて夜が危ないから電灯を増やしてほしい"とかそんなちょっとしたことでもいい。 地域の自治体などに限らず、自分の子どもが通っている学校だったり、自分がちょっと応援している団体などのコミュニティにおいて、皆がオンラインで簡単にアイデアを出し合ったりディスカッションする事ができれば、団体の活動をより良いものにできるかもしれない。 そんなコミュニティを活性化し、活動の改善するためのプラットフォームとして今注目されているのが、「Mindmixer」というサービスだ。既に400以上もの活用事例があり、30000以上のアイデアが投稿されているプラットフォームとなっている。 サービスの中身自体はシンプルで、承認されたメンバーが見る事のできる限定コミュニティサービスのようなもの。そのコミュニティ内で運営

    行政やNPOなど400以上のコミュニティが活用!皆でアイデアを出し合うプラットフォーム「MindMixer」 | Techable(テッカブル)
  • 旅の荷造りに便利なリストアプリ「Travel Butler」、ローカル情報の案内も | Techable(テッカブル)

    旅行や出張に付きものなのが荷造り。特に長期の海外旅行となると、荷物が増え、それなりの準備が必要になる。 必需品を忘れてしまっては、せっかくの旅が台無し。そこで、旅行前にスマートフォンなどに入れて活用したいのが荷物リストを作成したり、ローカル情報を入手したりできるiOSアプリ「Travel Butler」だ。 Travel Butlerは出発が近づいてきてから、荷物の最終チェックをするのに使う。行き先と日数、性別、旅行の目的(観光かビジネスか)を入力すると、衣類や洗面道具、書類など必要なものをリストアップしてくれる。 このTravel Butlerの賢いところは、行き先の天気などを考慮に入れて持ち物を提案してくれること。例えば旅行でハワイに行くと入力すれば、持ち物リストに水着やビーチサンダルといったものが入る。また、天気予報に基づいて雨が降りそうなときは雨具の持参を提案したりもする。 個人に

    旅の荷造りに便利なリストアプリ「Travel Butler」、ローカル情報の案内も | Techable(テッカブル)
  • 食事の写真を撮って送るだけ!パーソナル栄養指導を受けられるダイエットアプリ「Rise」 | Techable(テッカブル)

    減量したり、適正体重をキープしたりするためには、日々の事の管理が重要であることは言うまでもない。しかし、自身の摂る事が太りやすいものかどうか、栄養的に偏りがないかどうかというのは素人だと迷うところだ。 そこで、米国で展開されているのが、スマートフォンで事の写真を撮って送るだけで、栄養士のアドバイスが受けられるというダイエットアプリ「Rise」。ユーザーの事の写真を見て「○○はカロリーが高いので量を控えめにして、もう少し果物を加えたらいいかも」などと助言をしてくれる。 なんでも、米国にはダイエット専門の栄養士によるパーソナルコーチというサービスがあるらしい。しかし、それは月300ドルもするのだとか。そこへくると、Riseは1週間あたり最大15ドルという比較的リーズナブルな価格でサービスを提供している。 アドバイザーは皆、栄養士としての資格を有している。利用するに当たってコーチを受けた

    食事の写真を撮って送るだけ!パーソナル栄養指導を受けられるダイエットアプリ「Rise」 | Techable(テッカブル)
  • 【Interview】絵本の中で子どもの性質を分析するアプリ「ハーメルン」の魅力に接近! | Techable(テッカブル)

    育児に不安を抱えるパパとママのために開発されたアプリ、「ハーメルン」。 カリスマカウンセラー、横田みゆきさんの監修をもとに、絵の世界で遊びながら、タッチパネル式で気軽に子どもの性質分析ができるという、頼もしい子育て支援アプリである。 開発を手がけたのは、数々の映像コンテンツを世に送り出すディレクションズ。完成までにかなりの気力を要したと、代表取締役の長江 努(ながえ つとむ)氏。言葉の端々から、頑張る親たちへの愛とエールが覗える。 プログラム化不可能と言われたメソッドをアプリで実現 Q1、アプリ開発の経緯について、お聞かせください。 きっかけは、相手の心を深く読み取り、的確なアドバイスを与える対面カウンセリングが口コミで評判となった横田みゆきさんとの出会いでした。 9000回を越えるセッション実績を持つ横田さんの、長年の経験に裏付けされたその直感力、そして、相手の深層心理を読み取る類い

    【Interview】絵本の中で子どもの性質を分析するアプリ「ハーメルン」の魅力に接近! | Techable(テッカブル)
  • Techable(テッカブル)

    Release Coffee × Technologyでコーヒーをもっとカンタンに!コーヒー定期お届けサービス『カッピングテーブル』リリース ユーザーの好みを分析して個々人にピンポイントでマッチしたコーヒーを届けます。 あなたのコーヒーライフをもっとカンタンに! Coffee × Technologyの組み合わせによりユーザー個々人の好みにピンポイントでマッチするコーヒーをお届けする『Cupping Table』が2014年7月2日にリリース! ニュースリリース 報道関係者各位 2014年7月2日 株式会社カフェイネイト 株式会社カフェイネイト(社:東京都渋谷区)は、“あなたのコーヒーライフをもっとカンタンに!”をコンセプトとして世界中から厳選したスペシャルティコーヒーを定期的にお届けするサービス『Cupping Table』の提供を開始致します。 http://cuppingtable

    Techable(テッカブル)
  • 高齢者の“日常ルーチン”をモニターするスマートウォッチ 異常を検出するとアラート送信 | Techable(テッカブル)

    次々と登場する新ガジェットに興味をもっている若い世代だけでなく、スマートなウェアラブルデバイスは、高年齢世代の生活をサポートするツールとしても活躍してくれるものだ。高齢の父母と離れて暮らす人にとって、親たちの健康、生活がつつがなくできているかどうか、とても心配だろう。 「CarePredict Tempo」は、スマートウォッチのような形状のデバイスで、装着者の日々の活動を追跡し、もし異常が検出された場合、アラートを送信して知らせてくれるツール。手首に着用して使う。動きと位置を検知するセンサーが内蔵されていて、これらのセンサーが計測したデータをもとに、装着者の“通常の日常活動のパターン、リズム”を完成させる。「日の睡眠時間7時間4分、昨日は6時間39分、3%の増加」「日、台所に30分間滞在、昨日は20分、50%の増加」といったように、日々の生活を継続してモニターする。 そして、装着者の生

    高齢者の“日常ルーチン”をモニターするスマートウォッチ 異常を検出するとアラート送信 | Techable(テッカブル)
  • 学校でも活用!電子書籍に音楽を組み合わせて新しい体験ができる「Booktrack」 | Techable(テッカブル)

    タブレット端末やスマートフォンの普及に伴い、ここ数年は電子書籍を楽しむ人が増え、電子出版系のサービスもいくつか話題になった。 今回紹介する「Booktrack」も、まさに電子出版というジャンルの中で今注目を集めているサービスだ。 このサービスが面白い点は、自分が書いたやストーリーに音楽をミックスさせて出版できるということ。通常の電子書籍や、紙媒体の書籍とは違った新しい読書体験ができるようになっている。 ユーザーはまず加工したい文章を選択する。自分が書いた文章だけでなく、サイトに登録されている著作権フリーの書籍から選ぶことも可能だ。文章が決まった後は、利用可能な20000以上の音楽や音声効果を用いて自由に加工する。後はそれを出版して簡単にいろいろな人に読んでもらったり、他の人の作品を読んで楽しめる。 また、一般の利用だけでなく教育現場でもこのサービスが注目を集めている。学校のクラス用のプラ

    学校でも活用!電子書籍に音楽を組み合わせて新しい体験ができる「Booktrack」 | Techable(テッカブル)
  • 「マンションノート」が“良質な口コミ”を100万件集められた理由 | Techable(テッカブル)

    マンションノートは、分譲や賃貸マンションの住人が、実際に住んでみて感じたことやわかったことを投稿できる口コミサイトだ。 大手不動産サイトとは異なり、購入検討者が住みたいと思ったマンションの生の声が読めるのがこのサイトの魅力。 2013年3月にローンチし、同12月には、口コミ件数が100万件を突破した。今も尚口コミは増加傾向にあるという。 口コミを集めるという古典的なCGMで、特にサイトが炎上することも、寂れることもなく、運用が続けられている秘密を探るため、同サイトを運営する株式会社レンガを訪問し、インタビューを試みた。 株式会社レンガの社員は、社長を除いて4人。エンジニア、デザイナー、ディレクターと、ベンチャー企業では標準的な人員構成だ。 少し異なるとすれば、上記3人に加え、コミュニティマネジメントを担当する社員がいることくらいだ。今回は、ディレクションを担当する岡崎氏(同取締役副社長 写

    「マンションノート」が“良質な口コミ”を100万件集められた理由 | Techable(テッカブル)
  • 【メディア版shazam!?】紙のメディアをスキャンして読めるニュースアプリ「Peekster」 | Techable(テッカブル)

    最近は国内・国外問わずニュースアプリの勢いがすごく、新規参入も続々と増えてきていて、非常に盛り上がっている分野となっている。 そんな中で、今回はイギリス発の新しい切り口のニュースアプリ“Peekster”を紹介したい。 このサービスは細かい違いは多くあるが、ざっくりと説明すると音楽アプリ“shazam”のメディア版のようなもの。Shazamは流れている音楽を認識して、その音楽をYouTubeで聞いたり、iTunesで購入出来るアプリ。 一方このPeeksterは、紙媒体のメディアで気になる記事があると、タイトルをQRコードのようにスマホでスキャンすることでオンライン版を読めるというもの。 現在は特定されている雑誌のみで利用可能で、スキャニングができる対象はかなり限られている状況ではあるが、今後使える媒体が増えれば用途はかなり広がるはずだ。 また、ただスキャニングした記事のWeb版を読めるだ

    【メディア版shazam!?】紙のメディアをスキャンして読めるニュースアプリ「Peekster」 | Techable(テッカブル)
  • 妊娠・出産・育児に活躍する次世代ガジェットシリーズ、第一弾は動作探知センサー | Techable(テッカブル)

    お腹の中にいる赤ちゃんを超音波でチェックしたり、生まれた赤ちゃんの動きや居場所などをモニターしたりと、妊娠から育児まで各ステージで活用できる8タイプのガジェットが間もなく登場する。第一弾となる動き感知センサーのリリースに向け、資金調達サイト「Kickstarter」でキャンペーンを展開中だ。 ロンドンに拠点を置くスタートアップ「BleepBleeps」が開発を手掛けている。8つのガジェットはそれぞれおもちゃの積み木のようなデザインや大きさで、それぞれに形や色は異なる。 今回Kickstarterに登場したのは、スマートフォンと連携する動き探知センサー「Sammy Screamer」。ベビーカーやバッグにつけておくと、第三者が持ち去ろうとした時などに親のスマホにプッシュ通知が届くという仕組みだ。また、Sammy Screamerの裏側はマグネットになっているので、冷蔵庫の扉につけておくと、子

    妊娠・出産・育児に活躍する次世代ガジェットシリーズ、第一弾は動作探知センサー | Techable(テッカブル)
  • 老眼対策アプリ「GlassesOff」登場 脳のイメージ処理機能を訓練 | Techable(テッカブル)

    人は誰しも、ある年代にさしかかると視力が衰えてくる。いわゆる老眼だが、出来れば老眼鏡なしにや新聞を読んだり、端末を操作したりしたいもの。そこで米国でこのほど登場し話題になっているのが加齢による視力低下の対策アプリ「GlassesOff」だ。脳の視覚野で行われるイメージ処理機能を鍛えることで、視力の改善が図れるのだという。 アプリで老眼の進行をい止めることができると聞くと「当?」と思う人もいるだろう。しかしこのアプリのプログラムは米カルフォルニア大学バークレー校などの研究でも有効性が認められ、その内容は専門紙「Nature」にも発表されたという。 アプリは、視認ゲームのようなプログラムが組まれている。例えば、スクリーンに現れたアルファベットが向いている方向をタップするというセッションでは、回数を追うごとにアルファベットは小さくなり、しかも表示される時間が短くなる。また次のステージでは、

    老眼対策アプリ「GlassesOff」登場 脳のイメージ処理機能を訓練 | Techable(テッカブル)
  • 英・米で大人気! 世界の天気を美しいマップで見られるお天気アプリ「Dark Sky」 | Techable(テッカブル)

    誰もが気になる天気予報。国内、海外含めさまざまなアプリが乱立しているが、中でもアメリカやイギリスで話題となっているのが、「Dark Sky」というアプリ。 シンプルなデザインと使いやすい機能設計が満足度を高めているこのアプリは、2011年にクラウドファンディングサイト、Kickstarterのプロジェクトとしてスタートした。 特に雨や雪の予報に力を入れていて、直近24時間の降水確率がグラフ上でかなり詳しく把握できるようになっている。もちろん週間の降水確率も簡単にチェックできる。 その他にもいくつか特徴があり、マップ機能では世界の天気を美しいマップ上から確認でき、他の国の現在の天気やそれを元に今後の自国の天気を予想ことも可能だ。 またGPSを元にした現在地の天気や、自分が指定した場所の天気を、気温や降水確率、風向きや風力までも含めかなり詳細に把握できる点も人気の要因となっている。 現時点では

    英・米で大人気! 世界の天気を美しいマップで見られるお天気アプリ「Dark Sky」 | Techable(テッカブル)
  • 旅する友人に荷物配達を依頼できるクラウド宅配便「Friendshippr」 | Techable(テッカブル)

    ソーシャルネットワークは便利だ。友達が何をしているか、どこにいるか最新情報でつながれる。そのSNSをさらに活用して、旅行・移動しようとする友達に荷物の配達・調達を依頼できるアプリ「Friendshippr」が登場した。 このアプリの目的は、ユーザーの利便性向上と荷物配送で発生する二酸化炭素の削減だ。日常の往来や旅行などを計画している人に配達を依頼することでなかなか手に入らないものを入手したり、あるいは自分に代わって配達してもらったりすることができる。 アプリを利用するには、まず届けてほしいアイテムを入力する。タイプ入力してもいいし、アプリを使ってバーコードを読み取ってもいい。それからピックアップ場所と届け先、配達に対するお礼(夕など)も明記する。すると、Facebookでつながっている友人でかつアプリユーザーでもある人がその投稿を見て、対応可能なら連絡するという仕組みだ。 同サービスのサ

    旅する友人に荷物配達を依頼できるクラウド宅配便「Friendshippr」 | Techable(テッカブル)
  • 旅先での写真撮影はプロにお任せ! 現地の写真家を予約できる「Flytographer」 | Techable(テッカブル)

    年末年始に旅行する人も多いのではないだろうか。旅に欠かせないのが写真撮影だが、思い出に残る素敵な写真を撮りたいのならカナダのスタートアップが展開する「Flytographer」を利用するのはどうだろう。旅先の都市に住むプロのフォトグラファーによる撮影をオンライン予約できるというもので、素敵な旅行アルバムができること請け合いだ。 利用方法は極めてシンプルだ。Flytographerのサイトで旅行先の都市を選び、いつどこで撮影を行うのか、フォトグラファーと落ち合う場所などを指定する。もし初めて行く街なら、サイトが推薦する撮影場所を指定するのもいいだろう。撮影は「1カ所30分の撮影で写真15枚(200ドル)」「1、2カ所1時間の撮影で写真30枚(350ドル)」などのメニューから選ぶようになっている。そして実際に撮影が行われたら、フォトグラファーから数日以内に電子メールで写真が送られてくる仕組みだ

    旅先での写真撮影はプロにお任せ! 現地の写真家を予約できる「Flytographer」 | Techable(テッカブル)
  • 死後のオンラインデータの扱いを決められる「Perpetu」 “最後のツイート”予約も | Techable(テッカブル)

    自分が死んだ後、使っているメールアドレスやソーシャルネットワークのアカウント、そこに保存されているデータはどうなるのだろうと考えたことはないだろうか。当たり前のことだが、死んでからはデータを削除したり、転送したりすることはできない。誰にでも訪れる最期を迎えるとき、ネット上の自身の個人情報や“知的財産”をどうしたいのか。生前に決められるサービス「Perpetu」が香港で生まれた。 オンライン上のプライバシーに関する規定はまだ曖昧で、ソーシャルサービスなどを展開する会社によっても死亡したユーザーのデータの扱いは異なる。しかし共通しているのは、たとえ家族であっても人以外の人がアクセスしようと思ったらかなりの手間と時間がかかるということだ。もし、亡くなった家族のアカウントに保存されている写真を形見として管理したいと思ってもそこには障壁がある。一方で、死んだ人には「このデータは○○に保管してほし

    死後のオンラインデータの扱いを決められる「Perpetu」 “最後のツイート”予約も | Techable(テッカブル)