タグ

2010年5月10日のブックマーク (8件)

  • 親と妹に見切りをつけた。

    妹が離婚することになった。原因は妹の犯罪行為。離婚も仕方ないと思う。 旦那とその親は「犯罪者の血を引く子供なんていらない」と、子供は引き取らず。 妹は、財産分与と養育費と慰謝料で当分暮らす目論見で離婚をOKした。 この件で持ち家を処分したり被害者に弁済したりいろいろあって、財産分与はなし、養育費は先方が出すが、それ以上を慰謝料として返すのでマイナス。 そういう公正証書にサインしておいて、あとから「そんなつもりじゃなかった」。 「こういう事になっちゃった、どうにかならない?」と親から相談されたので、そりゃどうにもならないでしょうと答えておいた。もう決着ついちゃってるもんなぁ。 GW前に「連休中に絶対帰ってきて!」と言われたので、なんとか都合をつけて実家に行った。妹と子供もいた。 着いてお茶をいれてもらって一口飲んだところで、父親に言われた。 「お前、妹と子供と一緒に暮らしてくれないか?」 言

    親と妹に見切りをつけた。
    legnum
    legnum 2010/05/10
    同じ方だと思う。読んでて印象が重なってすぐ連想した。前回縁切ったって書いてあるのに同じ人なら切れてないなあ。こりゃ続編ありそうだ。文章ほど冷たい感じではないのかもしれん
  • 家族の健康・美容|パパピィ

    病気を防ぐ健康法と清潔感を保つ美容法を紹介しています。特に30、40、50歳と加齢に伴ってオジサン化するパパの体は、日々のメンテナンスが大切です。

    家族の健康・美容|パパピィ
    legnum
    legnum 2010/05/10
    おー、結果の裏に説明書いてあるけど読んでもよくわからん項目いくつかあるから後で見よう
  • 妻だったら子宮とっちゃってたよ、おれなら

    http://news.livedoor.com/article/detail/4757321/ がんの一種・子宮肉腫で死亡した慶応大病院(東京都新宿区)の女性患者(当時26歳)の両親が「誤診が原因」として大学側に賠償を求めた訴訟で、診断した同大医学部の向井万起男准教授が「がこの病気になれば子宮を取る」と遺族に説明していたことが7日分かった。向井氏と担当医は「良性の偽肉腫」と判断して女性の子宮を摘出しておらず、両親側は向井氏の発言を「摘出の治療方針を決める義務を(分かっていながら)怠った証拠だ」と主張している。同日に千葉地裁松戸支部(森邦明裁判長)であった第2回口頭弁論で、両親側は発言を引用した準備書面を提出。 まず年齢がポイント。女性の場合、子供が産めるか埋めないか(人が希望するかどうか)で治療方針は大きく異なる。向井千秋さんはもう恐らく子供産む意思はないだろう。 26歳の女性は、医

    妻だったら子宮とっちゃってたよ、おれなら
    legnum
    legnum 2010/05/10
    遺族は何かに集中する事で悲しみから逃れるんだろうけど訴えられる側は困るよなあ。どんだけ説明しても書面で残してもその時の感情まではなかなか残せないし難しい
  • 探偵ファイル~スパイ日記~/痴漢容疑で取り調べ、その後自殺の青年について/BOZZ

    探偵ならではの情報網を活かし、あらゆるジャンルを網羅したバラエティサイト。

  • 弾き過ぎる交通事故シーン 台湾ドラマ

    ニコニコから。sm9891908

    legnum
    legnum 2010/05/10
    二段階になってて一瞬油断した後にこれだとどうやっても吹くわ!
  • 日本発☆子どもの本、海を渡る|国立国会図書館国際子ども図書館

    国立国会図書館国際子ども図書館開館10周年 及び国民読書年記念展示会 Children's Books Going Overseas from Japan

    legnum
    legnum 2010/05/10
    ちょっと気になる>海外で翻訳出版された日本発の児童書約300点を展示し、日本の児童書の国際的な広がりを紹介するもの。主な展示作品は、「魔女の宅急便」「ドラえもん」「したきりすずめ」「桃太郎」
  • ぐりとぐらと仲間たち|第三部 特別コーナー|日本発☆子どもの本、海を渡る|国立国会図書館国際子ども図書館

    第三部 特別コーナー ぐりとぐらと仲間たち ぐりとぐら ぐりとぐらは、1963年に雑誌『母の友』に掲載された「たまご」という作品で誕生した。初めて絵になったのはその半年後の1963年12月、月刊絵『こどものとも』93号として出版された。それから40年以上経った今も刷を重ね、累計400万冊以上というミリオンセラーとなっている。 最初に外国語に翻訳されたのはイギリスで、1966年に出版された。現在までに英語中国語、韓国語、タイ語、クメール語、デンマーク語、フランス語、オランダ語、エスペラントの9言語で訳されており、『ぼくらのなまえはぐりとぐら』(福音館書店2001)の付属CDで、最初の場面の文章の朗読を聴くことができる。 ※会期中は、展示会場に隣接する国際子ども図書館3階ラウンジにおいて、各言語の該当ページをCDの音声に合わせ、デジタル画像およびパネルで紹介する。

    legnum
    legnum 2010/05/10
    世界のぐりとぐら>最初に外国語に翻訳されたのはイギリスで、1966年に出版された。現在までに英語、中国語、韓国語、タイ語、クメール語、デンマーク語、フランス語、オランダ語、エスペラントの9言語で訳されており
  • 小室みつ子がUst中継中に自宅ガレージに閉じ込められる

    @miccorinaが家のガレージで Ustしてたらリモコンキーの電池が切れて閉じ込められる。それをUstやTwitterで実況し、方々に突っ込まれる中、Skypeで連絡のついた@daisukeasakuraが電池をガレージに届ける。

    小室みつ子がUst中継中に自宅ガレージに閉じ込められる
    legnum
    legnum 2010/05/10
    俺もテレフォンライン速攻連想したwww