タグ

2011年3月25日のブックマーク (4件)

  • 川崎市臨海部に国内最大級の太陽光発電所建設へ|JFS ジャパン・フォー・サステナビリティ

    川崎市と東京電力は2009年12月3日、神奈川県川崎市の臨海部に2カ所合計出力約2万kWの太陽光発電所を建設するメガソーラー計画を共同で進める事業に関する基協定を締結したと発表した。年間発電電力量は約2100万kWhの見込みで、太陽光発電所としては国内最大級となる。 (仮称)浮島太陽光発電所は、同市川崎区浮島町において川崎市が所有する約11ヘクタール(ha)の敷地に太陽光パネル(面積10ha)を設置、出力約7000kWで年間発電量は推定740万kWh。(仮称)扇島太陽光発電所は、川崎区扇島において東京電力が所有する約23haの敷地に太陽光パネル(面積20ha)を設置、出力約1万3000kWで年間発電量は推定1370万kWh。 両所とも2010年2月に工事を着工し、2011年度に営業運転を開始予定。川崎市は一部敷地の提供とともに計画を通じた太陽光発電の普及啓発活動を推進する。東京電力は太

    legnum
    legnum 2011/03/25
    「太陽光パネル(面積10ha)を設置、出力約7000kW」「太陽光パネル(面積20ha)を設置、出力約1万3000kW」期待してるけど先はすごい長そうだ
  • なぜ、オカンはデマを真に受けるのだろう - kobeniの日記

    こんばんは、kobeniです。私は今週から、自宅待機も終わり、また仕事が始まりました。やっと、少し冷静になってきた。というのが正直なところです。 さて、今回の震災で、「オカン(親)の情報リテラシーがヤバい」と痛感してしまった方はいないでしょうか。 あれは地震の日の翌日だったか、うちのオカンが家に来て、文旦(高知あたりでとれる、でっかいミカンです)を置いていきました。その帰り際にひとこと「ちょっとあんた、有害な物質が含まれた雨が降るらしいから、雨に濡れちゃイカンよ!関係者の人が言ってるらしいから!」 …そうです。コスモ石油の例の件です。 「LPガスなので人体には影響がない」って、LPガスをググれば文系の私でも理解できる内容でした。しかしオカンは、友達からのメールで受け取ったらしく、あっさり引っかかっておりました。 ちなみにうちのオカンですが、60代です。ずっと教員をやってました。新聞は普通に

    なぜ、オカンはデマを真に受けるのだろう - kobeniの日記
    legnum
    legnum 2011/03/25
    結局は世代よりも人による気がする。食堂のおばちゃんはNHKしか見てないらしいけどしっかりしとる。煽られて踊らされて最終的にNHKソースに収束するネット民よりリテラシー高く見えたり
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:福島第一原発のふくいちライブカメラで青い光を確認 これはまさかチェ・・・

    1 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/03/24(木) 21:18:14.46 ID:mzkknxTA0● ?2BP(10) 29 名前: 名無しさん@涙目です。(関西地方) Mail: sage 投稿日: 2011/03/24(木) 20:06:49.83 ID: gQ2RJ55A0 ふくいちライブカメラ19時 この画像のコントラストをあげる(一切書き足し、着色はしていない) 839 返信:名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage] 投稿日: 2011/03/24(木) 19:43:47.61 ID:bmoucquo0 [17/20] >>831 ↑これが昼間と夜の画像交互で場所がわかる。 照明がありそうな所ではないと思う。 669 名前: 名無しさん@涙目です。(千葉県) Mail: 投稿日: 2011/03/24(木) 20:47:43.20 ID: bE

    legnum
    legnum 2011/03/25
    ねーよwライブカメラで見るとディスプレイの汚れと見間違うぐらいうっすら見えるね
  • asahi.com(朝日新聞社):両陛下は毎日「自主節電」 東電の計画停電に合わせ - 社会

    宮内庁は24日、天皇、皇后両陛下が福島第一原子力発電所事故に伴う東京電力の計画停電に合わせ、皇居・御所で15日以降毎日、自主節電を続けていることを明らかにした。  羽毛田信吾長官らによると、御所では計画停電の第1グループに合わせて自主的に電源を切っている。17、18、22、23日は1日2回実施。東電が停電を見送った場合も実施しているという。  羽毛田長官によると、天皇陛下からは「大勢の被災者、苦しんでいる人たちがおり、電源すらない人もいる。私の体調を気遣ってくれるのはありがたいが、寒いのは厚着をすればいいだろう」「いつこういう事態があるかわからないし、こういうことはやってみないとわからないから、学ぶ機会ではないか」という趣旨の発言があったという。