タグ

2013年9月7日のブックマーク (3件)

  • スマホのナビに従い…歩行者の高速道進入が多発 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    千葉県警高速隊によると、今年7月までの通報件数は200件超に上り、スマートフォンのナビ機能を見ながら間違えて入り込む歩行者も増えている。時速100キロで車が走る高速道路では大事故につながりかねず、県警や管理会社は対策を進めるが、なかなか効果は上がっていない。 県警高速隊によると、今年1~7月末の県内の高速道路・自動車専用道路への立ち入り通報件数は221件(昨年1年間は371件)で、95人(同161人)が保護された。通報件数の約7割が京葉道路で、NEXCO東日の昨年度1年間の統計でも、管理する43路線のうち京葉道路の通報件数が最多の268件で、2位の第三京浜道路を約100件上回っていた。 京葉道路での進入が突出して多いのは、料金所がないインターチェンジ(IC)が多いのが大きな要因とみられる。市川、幕張、武石の各ICなどでは入り口に料金所がなく、そのまま線に入る。自動車専用道路などの標識は

    legnum
    legnum 2013/09/07
    まあ料金所無いと高速っぽくないからなあ
  • 堺ヲタだけど今の状況はまずいと思ってる

    自分は「嫉妬の香り」という超絶トンデモドラマで堺ヲタになった大馬鹿者だけど、そんな自分が今、危機感を抱いている。はい、一介のヲタであることを承知で。 まあ半沢のことなんだけど、あれね、まずいですね、あーまずいものに当たったなと思います。うまく説明できないけど、織田裕二における踊るシリーズみたいな「まずさ」を感じてます。(織田さんが好きな方々にはすみません)はっきりいって自分は半沢はコント崩れの「中の下レベル」の作品だと思ってるのだけど、それが思いがけずウケちゃって、製作者側が調子に乗っちゃって、シリーズ化や映画化で荒稼ぎしてやろうって魂胆がミエミエになってきて、散々やりつくしたら燃えカスしか残ってなくて、その燃えカスでもなんとか稼ごうとして状況を悪化させて、最終的にはカスすら残らなくて、そのくせ主演俳優はじめ関係者には長く足かせとなる始末、という、そういう感じが「半沢&堺」から臭っていて、

    legnum
    legnum 2013/09/07
    VAMP SHOWからの新参だけど構造自体への不満はまあわかる。さんざん持ち上げといて上がりすぎたら一気に落とすみたいなね。そんで落差が年々増えてる。まあ本人次第っしょ。そんなに若くないし大丈夫なんじゃないかな
  • これって地球儀? いいえ、情報球儀「WORLDEYE」です(動画あり)

    これって地球儀? いいえ、情報球儀「WORLDEYE」です(動画あり)2013.09.07 12:30 武者良太 ミニHDMI入力端子つき…ということは! オトナが気でわくわくできる学研のアイテム。この情報球儀「WORLDEYE」もかなりワクテカなシロモノですよ。博物館などにあるような半球状のディスプレイデバイスを小型化したもので、様々な映像・静止画コンテンツを映し出せます。 収録されているコンテンツは地球系が6つ、太陽系・銀河系が6つ、星座が2つ、海中が3つ。USBメモリに保存したMPEG、MP4、JPEGの再生も可能です。 前述したようにHDMI端子も備わっているので、ノートパソコンやスマートフォンに入っているコンテンツも映し出せますよ。 宇宙戦艦ヤマトの艦橋にある球体型銀河地図などのコンテンツもほしいですね! WORLDEYE[学研] (武者良太)

    これって地球儀? いいえ、情報球儀「WORLDEYE」です(動画あり)
    legnum
    legnum 2013/09/07
    未来館のジオコスモスが家庭用にみたいな。機能的にまだ初期のフォトフレーム程度ですぐ飽きる感じかね