タグ

2013年9月9日のブックマーク (5件)

  • もう婚活なんてしない

    スペック 性別:男、年齢:30中盤、年収:中の上or上の下、見た目:中の上or上の下(たぶん) 周りの結婚ラッシュもとうに終わって、facebookに嫁と子供二人と仲良く家族サービスなんて写真がバンバン載るのに焦りを覚えて、友達に紹介してもらったり合コンしたりホームパーティに行ったり商業ベースの婚活サービスや出会い系パーティーにも首を突っ込んでみた。 でも、結局のところ、結婚する意義を見い出せない、ってかそんな意義をすっ飛ばしてくれる程にときめきがなかった。 結婚を前提に女の子を見てしまうと、どうしても減点法になりがちで、会って事をしたりする最中でも、まるで採用面接みたいな妙な緊張感が走る。 それは向こうにとっても同じで、一見すると楽しい会話に見えるが、お互いがお互いを品定めしている感じがどうしても付きまとう。 そんな状況をすっ飛ばしてくれるのがときめきだと思っていたが、ここまで冷静に歳

    もう婚活なんてしない
    legnum
    legnum 2013/09/09
    後で焦るぐらいなら今やっとけ程度だから疲れたら止めるのは正しい選択じゃないの
  • 東京五輪決定 日本野鳥の会、カヌー会場見直し求め声明 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    2020年夏季五輪の東京開催が決まったことを受け、カヌー(スラローム)競技会場の建設予定地、葛西臨海公園(東京都江東区)について、環境影響を懸念している「日野鳥の会」(品川区)は8日、都や招致委員会に対し、計画の見直しを求める声明を発表した。 声明では、「環境保全とスポーツの祭典が両立することを心から望む」と、東京開催自体を否定しないものの、「公園の代替候補地を選んで環境影響評価を実施し、新たな計画地の検討に着手することが何より重要」としている。  同会は、「会場建設による影響は公園全体の生態系に及び、多くの生き物の生息が脅かされる」などと指摘。今年7月には、国際オリンピック委員会(IOC)のジャック・ロゲ会長あてに文書を送付し、都など招致側とも話し合いを続けている。

    legnum
    legnum 2013/09/09
    これ前回の立候補時からちゃんと懸念表明してんだよね。当時は開催なんてナイナイ言ってたから別に広まらなくてもよかったけど
  • 【放射能】東京オリンピック開催決定に絶望の声【福島】

    すけろくちゃん @2012wat 言いたくないけど、7年後って、いちばん被曝の影響でバタバタ人が死ぬころだよね。汚染は進んでくんだし。何で死なない前提なのか、重病になってない前提なのか不明。いまその瞬間も被曝してるんだけど。それを思ったら、何だかこの人たちが悲しい存在に見えてきた。蝉が亀になった夢をみてるのかしら 2013-09-08 05:43:18 BOPPO @Boppo2011 【2020東京五輪決定?】我が目を疑ったっよ 狂ってるのは「日(の支配層)」だけじゃ無かったんだ 「世界(の支配層)」も完全にグルだと言う事が良く解った 国連、WHO、IAEA、ノーベル財団、そしてIOC もう信用できる「健全な組織」はこの地球上に無い… 全ては「金で動く」… 2013-09-08 07:16:15

    【放射能】東京オリンピック開催決定に絶望の声【福島】
    legnum
    legnum 2013/09/09
    現代で陰謀を実行するのってコストとてつもないんだけどそういう状況知らない時点で小物感すごい。永遠に続く「夜中ボクたちが寝た後に美味しいもの食べてるんでしょ!」だな
  • 美人局被害の26歳巡査、車で犯人振り落とす:社会:スポーツ報知

    legnum
    legnum 2013/09/09
    何経由で出会ったのかの追及はしなくていいのか
  • 厚労省 高額療養費負担見直し案まとめる NHKニュース

    厚生労働省は、社会保障制度改革の一環として、医療費の自己負担に上限額を設けている「高額療養費」制度について、より負担能力に応じたものに改めるため、年収が高いほど負担額を引き上げるなどとした見直し案をまとめました。 政府は社会保障制度改革を巡って、制度の見直し内容などを盛り込んだ「プログラム法案」の骨子を先月閣議決定しており、このうち医療費の自己負担に上限額を設けている「高額療養費」制度について、厚生労働省は、より負担能力に応じたものに改めるための案をまとめました。 これを70歳未満のサラリーマンの夫と専業主婦の、子どもの3人世帯で見てみますと、▽年収が790万円以上の場合、現在は1つだけとなっている年収の区分を細分化し、いずれの区分でも負担額を引き上げるとしています。 また、▽年収が210万円以上790万円未満の場合も年収の区分を細分化し、多い区分は負担額を引き上げ、低い区分は引き下げる

    legnum
    legnum 2013/09/09
    現行だとライン超えたらいきなり倍で違和感あるからな。細分化による各院のシステム変更対応コストどのぐらいだろ