タグ

2014年12月3日のブックマーク (2件)

  • 僕はもうプログラミングしなくていいんだ

    大学四回生の夏、下宿の扉に「出入禁止」とチョークで大書し、親を呼ばれて精神病院に連れて行かれた。 パソコンを買ってもらったのは小学三年生の冬だった。今でも覚えている。1996年12月2日のことだ。Windows95発売で世間は揺れていた。インターネット回線がうちに来たのは翌97年の1月、これはそこそこ早い導入だったと思う。さらに翌々年の99年にはケーブルテレビで常時接続になった。親には先見の明があったが、しかしパソコンには詳しくなかった。PC-8001も確かそうだ。親はこれが次世代の必需品になると確信して買っていたが、買った一方で使い道が分からなくてオブジェとして放置していた。親はPC-8001をパソコンだと言っていたけれど、僕にとってパソコンはおっきなテレビが標準で付属しているものだったし、マウスもなかったので、それがパソコンだとは到底思えなかった。でも親は言った。今度来るのは違うんだ、

    僕はもうプログラミングしなくていいんだ
    legnum
    legnum 2014/12/03
    ギークが子どもの頃からPCに触れてる話を読んで「環境の差だ!親を恨む!」みたいな奴ちょいちょいいるけど大半の現実はこんなもん
  • 働くママたちに、よりそうことを。

    サイボウズ ワークスタイルムービー「大丈夫」は、篇の公開を終了いたしました。 (イラストアニメバージョン公開中)

    働くママたちに、よりそうことを。
    legnum
    legnum 2014/12/03
    おもしろい>普通は商品を売るため、好感度や信頼度を上げる目的でつくることが大半ですから。でも、サイボウズさんからはそんな要望は一切なく「働くママの共感」のリクエストだけ