タグ

2023年9月13日のブックマーク (5件)

  • 経歴 1990年代 - 衆議院議員 小渕優子

    数週間の研修期間を過ごしたあと、基的に母のフォローと群馬の方々の対応が私の主な仕事となった。 慣れない総理夫人としての仕事に疲れていた母にとって私の存在は少しは心強いものになったのかもしれない。 週に数回の群馬からの国会、官邸見学の案内も大事な私の仕事。お陰で数千人の群馬の皆さんにお会いすることが出来、お話できる機会をいただきました。 4月29日~5月5日 米国公式訪問 6月18日~20日 ドイツ・ケルンサミット 6月21日~23日 英国・アイスランド公式訪問 7月 8日~11日 中国・モンゴル公式訪問 9月11日~14日 APEC ニュージーランド 11月27日~28日 ASAENプラス3 フィリピン、インドネシア 強行スケジュールだった。疲労と時差ぼけで帰ってくるとダウンしていた私と違って、父はこのハードな仕事をこなしていた。 私の主な仕事は、父と母のプライベートな部分でのお手伝い。

    legnum
    legnum 2023/09/13
    同い年と思ってたけど違った。ブログつまんないけどこっちの文体は読みやすいな。もっと日記みたいなの読みたい。化粧嫌いの演劇好きだったとは。てか娘もブッチホンって呼んでたんだな
  • 謝罪は「自衛隊からの指示」 五ノ井さん性被害事件で被告2人が証言:朝日新聞デジタル

    陸上自衛隊郡山駐屯地に勤務していた元自衛官の五ノ井里奈さん(23)への強制わいせつ罪に問われた元自衛官3人=懲戒免職=の公判は12日、渋谷修太郎被告(30)と関根亮斗被告(29)の被告人質問が福島地裁であった。両被告は、昨年10月に五ノ井さんと面会して謝罪したが「(事件を)認めていなかったが、自衛隊から謝罪に行くように指示された」などとし、自らの意思による謝罪ではないと供述した。 陸自トップの吉田圭秀陸上幕僚長(当時)は昨年9月に五ノ井さんに謝罪。両被告らは翌10月、防衛省の仲介で五ノ井さんと面会して謝罪した。 この謝罪について、両被告は被告人質問で「(五ノ井さんに)不快な思いをさせたとして謝罪した」などと説明。関根被告は「行きたくないと断ったが、自衛隊のトップが頭を下げているのだから、謝りに行くよう上司から言われた」、渋谷被告は「土下座してくれと言われた」などとし、面会に備えた想定問答集

    謝罪は「自衛隊からの指示」 五ノ井さん性被害事件で被告2人が証言:朝日新聞デジタル
    legnum
    legnum 2023/09/13
    うわ気変わり角度またすごい事に。土下座した人は涙流してたはずだけど泣いたのも指示??付いてる弁護士が止めないのすごいけど男でミソジニー混じりだとむしろ応援して傷口広げちゃってんのかもしや…
  • 台風の日はGO TAXIを切っているという驚きのタクシーでの会話|浜田寿人 / WAGYUMAFIA

    最近のタクシー捕まらない問題で新発見があった。今日は台風ということで、朝から全く捕まらない。月額費用を払っているS.RIDEもGO TAXIもまるでダメ、UBERで呼んでみたら嘘のようにタクシーが配車完了した。到着したタクシーはGO TAXIで呼べるタイプのタクシー会社だ。 「今日みたいな日は全然タクシー捕まらないですね」 そこから運転手から信じられない発言があった。「僕らタクシー運転手はこういう日はGO TAXIとかは切ってるんですよ。」「え?」と、この衝撃発言からスタート。断然UBERです、と60歳をゆうに越えた運転手はそういう。一番大きな理由は、UBERは配車呼び出しの際に目的地までの距離が分かるらしい。対してGO TAXIなどは配車許諾してから、距離が分かるシステムでこれが割に合わないという。 更に踏み込んで色々と質問していくと、面白い話がでてきた。UBER経由の客の方がレベルが高

    台風の日はGO TAXIを切っているという驚きのタクシーでの会話|浜田寿人 / WAGYUMAFIA
    legnum
    legnum 2023/09/13
    UBER客よりGO客のがクソってのは今だけかもだけどこの仕様差異はデカいな>「UBERは配車呼び出し時に目的地までの距離が分かる」「GO TAXIなどは配車許諾してから距離が分かるシステムでこれが割に合わない」
  • 【追記】山道を制限速度でチンタラ走り続けるドライバーは運転が下手

    私はドライブが趣味で、特に深夜に山道を運転する機会が多いのだが、こういう道でチンタラ走るドライバーはことごとく運転が下手。道路の流れを無視し制限速度以下のスピードでチンタラ走り続け、後ろに行列を作ることが多い。 こういうドライバーは後ろから追いつかれても絶対に譲らない。チンタラ走り続ける。制限速度で走る場合その速度をキープしてくれればまだマシなのだが、上り坂でアクセルを踏まず大減速して渋滞を作るし、下りではローギアに落とさずブレーキをパカパカ踏んで減速するため傍から見ていても危なっかしい。カーブのライン取りも甘く、インから入って外に膨らみ、曲がりきれずカーブ後半で急旋回する。同乗者はたまったもんじゃないだろう。車内はきっとゲロまみれだ。 こういうドライバーは運転の三要素(認知、判断、操作)の三点すべてがグダグダで、前述のようにスピードを出さないこと以外にも問題があるのだが、この類のドライバ

    【追記】山道を制限速度でチンタラ走り続けるドライバーは運転が下手
    legnum
    legnum 2023/09/13
    速度超過10km/h程度はお目こぼしってのは周知の事実だけどそれを理由に「15km/h未満は違反じゃない」って言うヤバいドライバーは早く130件に含まれて。法定速度で十分ってホワイト運送会社に早く転職した方が良さげ
  • ジャニーズ事務所が社名変更しなかった特別な事情 会員1300万人、会費総額520億円の“ファンクラブ問題”があった | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    ジャニーズ事務所が社名変更しなかった特別な事情 会員1300万人、会費総額520億円の“ファンクラブ問題”があった | デイリー新潮
    legnum
    legnum 2023/09/13
    GACKTもそうだけど「客(ファン)と向き合うのも大事だけどそれ以上に被害者とまず向き合う」って話なのになんか認識や優先順位がズレてんだよなあ。てか特別な事情ろくに書かれて無くて元事務所スタッフの憶測て