タグ

ブックマーク / www.kokusen.go.jp (6)

  • 二酸化塩素による除菌をうたった商品−部屋等で使う据置タイプについて−(発表情報)_国民生活センター

    *詳細な内容につきましては、ページの最後にある「報告書文[PDF形式]」をご覧ください。 新型インフルエンザの流行とともに「新型インフルエンザ、パンデミック対策に」「お部屋の空気まるごと除菌」「ポンとおくだけ 空間に浮遊するウイルス・菌・ニオイを除去!」等として二酸化塩素による部屋等の除菌をうたった商品が市場で見受けられるようになった。 PIO-NET(全国消費生活情報ネットワーク・システム)には、二酸化塩素による部屋等の除菌をうたった商品に関する相談が、2005年4月から2010年3月末までに20件寄せられており、特に2009年度に多くなっていた。 そこで、二酸化塩素による部屋等の除菌をうたった商品について、使用中にどのくらいの二酸化塩素が放散されているのか等を調べ、消費者に情報提供することとした。 テスト対象銘柄は、部屋等に置いて使用するタイプとし、販売時からゲル状のもの(ゲルタイ

  • 電気ケトルによるやけど事故に注意!(商品テスト結果)_国民生活センター

    *詳細な内容につきましては、ページの最後にある「報告書文[PDF形式]」をご覧ください。 最近、必要な時に必要な量だけ簡単・手軽に湯が沸かせるとして、電気ケトルが注目されている。体が転倒しても湯がこぼれにくいことや、コップ1杯分なら1分程度で沸かせることなどを特徴としているものも見られる。危害情報システムには2005年度以降2009年度(2010年3月末登録分)までに、電気ジャーポットによるやけどの事故事例が322件寄せられている。その中には、「電気ケトルに水を入れスイッチを入れたら、数分後に蒸気と熱湯が噴き出し、手の甲をやけどした」など、電気ケトルによる事例も見られた。 電気ケトルの市場が成長している中で、今後、電気ケトルによるやけど事故等のトラブルが増えることが予想される。そこで、電気ケトルによるやけど事故の未然防止に着目したテストを中心に行い、安全に関わる問題点を明らかにして消

    legnum
    legnum 2013/01/25
    「電気ポットのヤケドと言えばティファールの独擅場」のソースこれか。ドリテックみたいな山善とかツインバードレベルのメーカーと同じ水準じゃネームバリューとの開きがありすぎだなあ
  • 国民生活センター サイクロン方式の掃除機

    legnum
    legnum 2012/05/14
    掃除機かけた床がこれ(5Pの写真1)なら金返せってなるわ。6年経った現行機種はどうなのだ
  • 熱さまし用ジェル状冷却シートの使用に注意−生後4ヶ月の男児が重篤な窒息事故−(発表情報)_国民生活センター

    実施の理由 2004年4月下旬北海道内において、発熱した生後4ヶ月の男児の額に、熱さまし用ジェル状冷却シート(以下、「冷却シート」という。)を貼り看護していた母親が、夕の後片付けのためしばらく側を離れたのちに戻ったところ、冷却シートが男児の口と鼻を塞ぎ、窒息状態となった。救急車で病院に搬送後、人工呼吸管理をはじめ、さまざまな治療を施し一命は取りとめたものの、低酸素性虚血性脳症が認めら、今後将来にわたり全介助が必要なほどの重度な障害が残る可能性が極めて高い。 当センターは、事故同型品や参考品の粘着力に関するテストを実施するとともに、乳幼児の使用に関する注意表示についても調べた。他にも同様な事故が起こる可能性を否定できないことから、事故の再発防止のため事故の発生を広く周知し、消費者に注意を呼びかけることにした。 結果・現状 国民生活センターによるテスト結果 1)粘着力 事故同型品及び参考品の

    legnum
    legnum 2012/03/03
    生後4ヶ月に熱さまシートって発想がすごいけど例えば5分以内にズレたんだとしたらシートが生きてる可能性があるからちゃんと調査した方がいいな
  • 睡眠時の冷却効果をうたったジェル入りマット−その効果と持続性を調べる−(発表情報)_国民生活センター

    人が触れたときにひんやりと感じることで、暑さによる寝苦しさを解消するというマット類が売られている。「冷却ジェルが体温を奪い、熱帯夜でも朝まで涼しく眠れます」「冷房を使用せずに安眠が得られる」といったうたい文句で、テレビショッピングやインターネット通販だけでなくホームセンターやスーパーなどの店頭でも見られるようになった。 PIO-NET(全国消費生活情報ネットワーク・システム)には、2004年度以降の5年間で冷却効果やヒンヤリ感をうたったマット類の相談事例が142件注)寄せられており、2006年度までは8件あったが、2007年度は40件、2008年度には93件と増加している。なかでも、冷却材として水分を含むジェルを封入したマットやパッド(以下、「ジェル入りマット」という)が多く見受けられる。内容は、「最初は冷たいが、後から暑くなってくる」など効果が長続きしないというものが多い。 そこで、ジェ

    legnum
    legnum 2009/07/10
    ジェルタイプの冷却剤がダメなのはわかったけど塩の結晶タイプもダメって事でいいのか。元記事の寒いぐらいって表現が気になるんよねえ
  • オーブン機能付電子レンジのカラ焼き等により小鳥が死亡−メーカーに対策を要望−(相談事例と解決結果)_国民生活センター

    「新しく購入したオーブン機能付電子レンジを使用したら、飼っていたインコが死亡した」との苦情が寄せられた。 小鳥の死亡原因の特定は難しいが、苦情の状況等からカラ焼き時または初回使用時に何らかの有害なガスが発生した可能性が考えられる。 そこで、複数のメーカーにヒアリング等を行った。 相談内容 【事例1】 新しくオーブン機能付電子レンジを購入した。カラ焼き後、1日おいてから初めてオーブン機能を使用したところ、飼っていたインコ2羽が死んだ。インコが死んだ原因もはっきりせず、怖くてオーブン機能付電子レンジを使用できない。 (40歳代 女性 埼玉県) 【事例2】 オーブン機能付電子レンジを2年前に購入した。電子レンジ機能は使用していたが、購入後使っていなかったオーブン機能を使用したところ、調理中に異臭が立ち込め、飼育中のインコ1羽が死亡。 もう1羽は動物病院に入院となった(後に死亡)。インコの入院費用

    legnum
    legnum 2009/05/30
    炭鉱かよ!>カラ焼き後、1日おいてから初めてオーブン機能を使用したところ、飼っていたインコ2羽が死んだ。インコが死んだ原因もはっきりせず、怖くてオーブン機能付電子レンジを使用できない
  • 1