タグ

ITとmanagementに関するlegnumのブックマーク (6)

  • 地方からITエンジニアがいなくなる

    ITマーケティングコンサルティング等。京都大学工学部卒、神戸大学大学院経営学研究科修了。キャリア・デベロップメント・アドバイザー。 日ヒューレット・パッカード株式会社に入社後、ソフトウェア開発を経て、2003年からLinuxビジネス立ち上げのリーダーとなり、日HPをLinux No.1ベンダーに導く。2010年より、株式会社サイバーリンクスにて新規事業開発に従事。2011年4月 MKTインターナショナル株式会社を起業し、現職。 『マックで飛び込むインターネット』(翔泳社) の執筆以降、ライター活動も実施中。『リーダーにカリスマ性はいらない』(中経出版)、『MySQLクックブック』『JBoss (開発者ノートシリーズ) 』(オライリージャパン) など著訳書多数。 ブログ:あかいまことのブログ Twitter id: mktredwell DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問

    地方からITエンジニアがいなくなる
    legnum
    legnum 2014/01/08
    IT業界に限らず一極集中防ぐ手っ取り早い方法って分散した方が良いって局面作る事だよね。大災害かテロが真っ先に思い浮かんでしまう
  • 「LIFE SHRINKS - JGC15(寿命が縮む15分)」Togetter matome matome

    最高のslack体験を求めて 〜新バージョンリリースに添えて〜 / introduce-slack-aggregator-in #dentoolt 21whywaita

    「LIFE SHRINKS - JGC15(寿命が縮む15分)」Togetter matome matome
    legnum
    legnum 2011/02/12
    面白い!こういうのやってる人の大半は水面下で粛々とやってるからなー個人情報垂れ流しまくってる人に大丈夫?って言いたくなるのはそのせい。便利ツールは便利ゆえ当初より収集量増えて飽和して来るのが難
  • 一山いくらで人月見積の大手ベンダーを外し始めたユーザー企業のITガバナンス

    石橋秀仁 Hideto Ishibashi @zerobase 先日某社のIT担当者と話して着々とベンダー(SIer)外しが進んでいる実態を知った。新規案件はどんどんAmazon EC2に構築し、委託先もウェブ系の制作会社やソフトハウス。それに対応できない大手ベンダーの「ジレンマ」。まあ対応せず潰れてください。社会のために。 2011-02-05 15:45:49

    一山いくらで人月見積の大手ベンダーを外し始めたユーザー企業のITガバナンス
    legnum
    legnum 2011/02/06
    こういう話が進めばITボッタクリは減るんだろうけど世代交代まだだろなあ。ていうかこういう話はベンダをハンドリング出来ずにボッタクられてる側から出るべきなのに何だろねそりゃ蜜月言われても仕方ない
  • システムが無くなった日

    自分のブログに書こうとも思ったのですが、会社が特定されてしまいそうなのでここに書きます。どこかに書かなければならないと思ったのは、この事実を誰かに伝えなければならないと思ったからです。 私が勤めていた会社はシステム屋さんです。2タイプの職場があって、一つはお客に注文を受けてシステムを開発してリリースして終了。もう一つはお客の会社に居候させてもらってシステムの維持管理をするというものです。私は後者のほうです。 お客は工場も複数構える結構大きな企業で、様々なプラスチック製品やコンピューター部品を作るところであります。日だけじゃなくて海外とも取引があったと思います。 1. コンピュターシステムの入れ替えを要求されるこの不況のなか、様々な設備投資の資金を抑える事を進めていた中で、システムについても、もっとコストの安いものをと以前より私の会社の上役達と試行錯誤を繰り返してきたのですが、そもそものお

    システムが無くなった日
    legnum
    legnum 2010/09/05
    大企業で工場が閉鎖するほどのシステム移行失敗が表に出ないなんてねえだろw閉鎖はしてないけど現場大変みたいって話を膨らませただけぽいな。上の判断とはいえ現場をよく知ってるとやるせないよねえ
  • データベースコンサルタントのノウハウちょい見せ 「エンドユーザーが決めない」ことはボトルネックを生む

    各種インフラ技術(OS、ストレージ、ネットワーク)やオラクル製品といった話題を取り上げます。著者は小田圭二、「門外不出のOracle現場ワザ」、「絵で見てわかるOracleの仕組み」、「絵で見てわかるOS/ストレージ/ネットワーク」などの著作もあります システム開発において、1つのボトルネックは「エンドユーザー(もしくは、情シス)が決めないこと」です。 当然、SIerも「XXまでに要件を出してくれないと納期に間に合いません」と宣言します。しかし、それでも守ってくれないことが多いです。 SIerからすると「(あとで直す予算や期間をもらえるという前提で)間違っても良いから、さっさと決めてくれ。どうせあとで変更要求がでるんだろ?」と思っていたりします。 エンドユーザーは「実物を見ていないんだから、要件なんて全部出せるわけないじゃないか。後から要求できないなら、要るかもしれないものも言っておこう」

    legnum
    legnum 2009/02/17
    これホント思うわー。あんま好きくないクライアントだと言われるまで放置したりしてさらに面倒な事になるんだけど客のケツ叩く代金は貰ってないんだよなあと意地を張ってしまう
  • 20年先の視点でシステムを作れ――JTB

    昨年11月に開催されたプロセス志向イノベーション推進会議/評議会にユーザー企業の代表の1社として参加し、情報化の先進ユーザー企業としても、つとに有名なJTB。「業務の可視化」「プロセス志向」の大切さ、そしてそれらが「意識のChange」につながると語る、JTBのIT企画担当部長 田村氏にお話を聞いた。 ──田村さんはIT企画担当部長でいらっしゃいますが、「IT戦略委員会」の事務局長のお役目もおありですね。なかなかユニークな名称ですが、この委員会はどのような役割を持っているのですか? 田村 関連会社9社のCIOやグループ社の役員などが集まり、JTBグループ全体のIT戦略を立案・実施し、また個別のIT投資案件の是非を検討する委員会です。グループ企業数は194社ですが、CIOを置いている会社は9社ほどです。そのCIOが全員集まる委員会です。 従来、各社でばらばらに行われてきたIT投資をここで総

    20年先の視点でシステムを作れ――JTB
    legnum
    legnum 2009/02/17
    タイトルだけ見てありえねえと思った。そこまで自分の業界見据えたところでシステム側で技術革新あったら前提覆るじゃん程度にもよるだろうけど
  • 1