タグ

2012年5月27日のブックマーク (3件)

  • 「フラックス世代」は新たなバズワード!? « クーリエ・ジャポンの現場から(編集部ブログ)

    アメリカ担当のRです。 発売中のクーリエ・ジャポン最新号で、「あなたは『フラックス世代』ですか?」(p.アメリカ担当のRです。 発売中のクーリエ・ジャポン最新号で、「あなたは『フラックス世代』ですか?」(p.116-121)という記事を掲載しました。 世代論といえば、1960年代半ばから1980年代初めのあいだに生まれた世代を指す「ジェネレーションX」、そのあとに生まれた世代の「ジェネレーションY」といったキーワードが頭に浮かぶかもしれません。いまでは、「ジェネレーションZ」というネーミングまであるとか。インターネットが一般的に普及したあとに生まれた世代のことを指すようです。 でも、「フラックス世代」は特定の年代を指す言葉ではありません。いま私たちは、世界的な不況により、いろいろな常識が崩れ、何に頼っていいのかわからない不確実な時代に突入している。そんな時代に、絶えず変化をつづけなが

    legoboku
    legoboku 2012/05/27
    常識が崩れ、何に頼っていいのかわからない不確実な時代に、絶えず変化をつづけながら軽やかに生きている人たち。
  • http://gundamfront-tokyo.com/sp/jp/

    legoboku
    legoboku 2012/05/27
    行きたいな~
  • ふつうのプログラマーは並列プログラミングを勉強しなくていいよ

    みなさん、マルチタスクしてますか?私は、2ちゃんねるのまとめサイトを見ながら、コーヒーを飲みながら、椅子に座りながら、呼吸をしながら、インシュリンを分泌しながら、iPhoneの充電をしています。超マルチタスクですね。今日は、並列プログラミングの話をします。と言いつつ、昨日も並列プログラミングの話だったのですが。 Go言語 (Go lang)の並列プログラミングは超かんたん。 - このブログは証明できない。 昨日の記事は、今日の記事を書くための布石です。並列プログラミング不要論を書くに当たって、プログラミング言語による並列化のサポートについて調べてみたのです。いわば、スイカの甘みを引き出すために塩をかけるようなものです。その結果、言語がサポートする並列処理のコードを書くのは簡単だけれども、並列プログラミングをするにはパラダイムシフトが必要だという結論にいたりました。あ、パラダイムシフトって言

    legoboku
    legoboku 2012/05/27
    “現在は、ハードウェアの進化に起因する過渡期なのだと思います。(中略)もう少しすれば、ふつうのプログラマーが並列プログラミングを勉強する必要のない時期が来ます。”