タグ

2024年3月26日のブックマーク (4件)

  • 謎に包まれたウェブ魚拓サービス「archive.today」を運営しているのは一体誰なのか?

    指定したURLのコピーを外部サーバーに保存して、ページが削除された時などでもアクセスを可能にしてくれる「ウェブ魚拓サービス」の「archive.today」は、Wayback Machineなどの他のウェブ魚拓サービスと異なり、運営者などが明らかにされていません。Googleのクラウドチームで働くヤニ・パトカリオ氏が、自身のブログ「Gyrovague」でその謎に迫っています。 archive.today: On the trail of the mysterious guerrilla archivist of the Internet – Gyrovague https://gyrovague.com/2023/08/05/archive-today-on-the-trail-of-the-mysterious-guerrilla-archivist-of-the-internet/ ウ

    謎に包まれたウェブ魚拓サービス「archive.today」を運営しているのは一体誰なのか?
    lenhai
    lenhai 2024/03/26
    archive.todayはウェブ魚拓と違ってrobots.txtを無視してくれるしURLも短くて重宝しているけど、法的にも経済的にも政治的にもいつ突然消えてもおかしくないサービスだよなぁ。
  • 旧統一教会に過料の支払い命じる決定 東京地裁 | NHK

    旧統一教会への解散命令請求をめぐり、東京地方裁判所は「多数の被害者の財産権や人格権を侵害する違法行為が繰り返されたとみられ、法令違反の疑いがある」と指摘し、質問権の行使に適切に回答していないとして、教団に過料10万円を命じる決定を出しました。 文部科学省はこれまで、解散命令請求を検討するために旧統一教会に質問権を7回行使し、報告を求めた500余りの項目のうち100項目以上で回答を拒否しているとして、行政罰の過料を科すよう東京地方裁判所に通知しました。 一方、教団側は「質問権の前提となる解散命令の要件を満たしておらず、質問権の行使自体が違法だ」などと反論していました。 東京地裁の鈴木謙也裁判長は26日、解散命令の要件となっている「法令違反」について「民法上の不法行為も含まれる」という初めての判断を示しました。 そのうえで教団や信者の責任を認めた22件の民事裁判の判決を踏まえ「信者が行った献金

    旧統一教会に過料の支払い命じる決定 東京地裁 | NHK
    lenhai
    lenhai 2024/03/26
    id:tsurishinobu 報告徴収に応じないと過料があるのは宗教法人に限らない。一般の会社だって例えば男女雇用機会均等法に基づく報告徴収に応じなければ20万円以下の過料だ(33条)。過料は行政罰であり刑事罰(罰金刑)と異なる。
  • 旧統一教会に過料10万円、宗教法人で初 質問権に応じず 東京地裁 | 毎日新聞

    宗教法人法で定められた質問権に基づく調査への回答を拒んだとして、文部科学省が世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に過料を科すよう求めた申し立てについて、東京地裁は26日、教団側に過料10万円の支払いを命じる決定を出した。質問権に対する回答拒否で裁判所が宗教法人側に過料を科すのは初めて。 文科省は2023年10月、旧統一教会の…

    旧統一教会に過料10万円、宗教法人で初 質問権に応じず 東京地裁 | 毎日新聞
    lenhai
    lenhai 2024/03/26
    id:tsurishinobu 報告徴収に応じないと過料があるのは宗教法人に限らない。一般の会社だって例えば男女雇用機会均等法に基づく報告徴収に応じなければ20万円以下の過料だ(33条)。過料は行政罰であり刑事罰(罰金刑)と異なる。
  • 小林製薬「紅麹」 厚生労働省が2人目の死亡発表 入院は106人に | NHK

    「小林製薬」の「紅麹」の成分を含む健康品を摂取した人が腎臓の病気などを発症した問題で、厚生労働省は、26日に行った会社への聞き取り調査の結果、これまで公表されていた1人に加えて、2人目の死亡事例が報告されたと発表しました。 厚生労働省は、品衛生法に基づいて廃棄命令などの措置を取るよう会社の社がある大阪市に通知しました。 小林製薬は対象となる製品の使用を中止するよう呼びかけるとともに、成分の分析を進めています。 全国では紅麹原料を使った商品を自主回収する動きが相次いでいて、記事ではNHKが調べた自主回収を行っている商品の一覧を掲載しています。 目次 「紅麹コレステヘルプ」 3年間継続購入の1人亡くなる “想定していなかった成分” 分析進める

    小林製薬「紅麹」 厚生労働省が2人目の死亡発表 入院は106人に | NHK
    lenhai
    lenhai 2024/03/26
    「亡くなった人が購入品の製造番号を公表」(https://web.archive.org/web/20240326031201/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240326/k10014402561000.html)は修正済み。