言及と24に関するlepantohのブックマーク (3)

  • 男が少女漫画を読むということ。 - Something Orange

    はてな匿名ダイアリーで少女漫画の話が盛り上がっている。 「俺、少女漫画好きだよ」と言う男に、好きな作品や作家を聞いて24年組の名前があがってくるとげんなりする。心底がっかりする。24年組は私も大好きだし、素晴らしい作家さんだと思うけども、臆面も無く萩尾望都・大島弓子の名を挙げる人のほとんどが、それ以外の少女漫画を読んでいないんだもの。それどころか、その24年組作家さんの最近の作品も読んでいない。せめて「バルバラ異界」ぐらい読んでから言ってもらえませんかね。 「少女漫画を理解する心の広い俺」 極論である。 この書き手の経験則としては正しいのかもしれないが、一般論としては、「臆面も無く萩尾望都・大島弓子の名を挙げる人のほとんどが、それ以外の少女漫画を読んでいない」とはとても思えない。 しかし、この意見に対し、id:msknskさんは「最近まで、24年組以降の少女マンガについての評論はあまりに少

    男が少女漫画を読むということ。 - Something Orange
    lepantoh
    lepantoh 2008/12/11
    まったくもって謎。少女漫画を読み24年組を読んで一体何故「男が」「女が」という一般概念に左右されるのだ。/わたしは自称24年組の研究者だが大島理解不能、舞姫大嫌い。女性である事は関係ない。100字では書ききれん
  • Untitled Document

    僕の記憶では、七十年代の時期に、「少年マンガ」よりも「少女マンガ」の方が面白いな、 と思っていた時期が、確実に存在していた。ちょうど僕は高校生の時期で、大島弓子、萩尾望 都などを熱狂的に読んでいた。 僕の実感からもそうだし、世間的な評価もそうだったと思われる。 竹内オサムは、こう書いている。 これまで見てきたように、六○年代初期の貸劇画は、手塚風ストーリー・マン ガの浸透と結びつき、青年誌の発刊を準備した。『ガロ』や『COM』などのマニア 誌の創刊も、そうしたマンガ文化全般の底上げ状況に支えられていたのだ。しかし、 これまでの主役は男である。男性マンガ家が中心となり、話題作も男性向けのもの に傾いていた。 『週刊少女フレンド』『週刊マーガレット』『りぼん』『なかよし』など、これま での少女雑誌には、横田徳男、石森章太郎、ちばてつや、巴里夫、赤塚不二未、手 塚治虫など、男性マンガ家の活躍が

  • culture review31

  • 1