タグ

2014年1月21日のブックマーク (5件)

  • 「進捗どうですか」という高校生の写真ツイから始まった……

    しょかき(旧) @shoshokaki02 @Mayuko9775 あと、「喩」とか「彙」に、許容字体の記述があるか、とか、そういうところ気になりますね……卒業したらください。 2013-12-03 10:53:48

    「進捗どうですか」という高校生の写真ツイから始まった……
    lesamoureuses
    lesamoureuses 2014/01/21
    進捗の捗って右側"歩く"じゃなかったの?!
  • テストについての個人の雑感 - tokuhirom's blog

    テストについての個人の雑感です。ここでいうテストってのは、なんかいわゆる開発をドライブするための開発者用のテストについてであって、品質の保証とかについては一切かんがえてません。 ざっくりいうと 「テストを書いた方が効率的に開発がすすむ場合にはテストを書く」 テストに対する認識 ソフトウェアにたいするテスト というものはソフトウェアそのものの価値には関係しない。 なので、テストにたいしてかけるコストなど、すくなければすくないほど良いにきまっておる。 Open Source Software のテストについて オープンソースソフトウェアの場合、送られてきた patch の品質を travis ci で確認したい、っていう要件とか、手元の環境以外での動作確認などを行いたいので、それなりにテストを書く必要がある。 まして、僕が OSS として公開しているものはライブラリが多い。ライブラリは一般にテ

    lesamoureuses
    lesamoureuses 2014/01/21
    「それぞれの場合で違うよね」のそれぞれの場合が書いてあって納得できる
  • VOYAGE GROUP エンジニアブログ : VOYAGE WiMAXボーイ(36才)をぷにょっとさせた

    2011年11月29日11:23 カテゴリネタ VOYAGE WiMAXボーイ(36才)をぷにょっとさせた こんにちは、VOYAGE GROUPの水越(@Akiyah)です。 前回、ECナビBlogのグレートナビック風を取り上げましたが、ECナビブログライターのからあげ氏からまたしても魅力的なキャラクターが登場しました。イケてる彼の名はVOYAGE WiMAXボーイ(36才)!!! 揚げたて◆VOYAGE WiMAXでクールで素敵なインターネット生活を! << ECナビBlog なんというイケてさでしょう! というわけで、また加工してみました。 ぷにょっとさせました。 ぷよっとしたVOYAGE WiMAXボーイ(36才) - wonderfl build flash online どうですか、ぷにょっとしていますか? (前回もそうなのですが)この作品はFlashを作って共有するSNS、wo

    lesamoureuses
    lesamoureuses 2014/01/21
    久しぶりに触った
  • はてなやクックパッドの開発現場で、CIやテストはどう行われているのか?(前編)。CROSS 2014 - Publickey

    Web技術について横断的に語り合うイベント「CROSS 2014」が1月17日、都内で行われました。 そのセッションの1つ「現場に聞く!テスト/CI/DevOps、実際のところどうなの」では、フリーランスエンジニアの伊藤直也氏がセッションオーナーとして司会を担当し、クックパッドで開発まわりのエンジニアをしている舘野祐一氏、はてなでアプリケーションエンジニアをしている伏井洋平氏、KAIZEN platform Inc.の石橋利真氏らがスピーカーとして登壇。 先進的な現場でテストやCIがどのように行われ、エンジニアのチームがどのように情報共有をしているか、音で語るという注目すべき内容でした。記事ではそのダイジェストを紹介しましょう。 現場に聞く!テスト/CI/DevOps、実際のところどうなの 伊藤 今日のテーマとしてはCI(Continuous Integration、継続的インテグレー

    はてなやクックパッドの開発現場で、CIやテストはどう行われているのか?(前編)。CROSS 2014 - Publickey
    lesamoureuses
    lesamoureuses 2014/01/21
    ふむふむ “担当者が変わると前の人がやっていることが分からなくなったり、たくさんの人がコードを触るということもあって、いろんな人がコードを触っても壊れないようにテストを書こう、という文化に”
  • バックグラウンドで動くアプリが終了されたタイミングでアラートを出す - koogawa blog

    「僕の来た道」や「Moves」のように、バックグラウンドから意図的にアプリを終了されると行動記録が取れなくなり、非常に困るアプリがありますね(iOS 7以上での話)。 そんな中、「AutoDiary」というアプリが面白いことをやっていました。 バックグラウンドからアプリを終了すると、上のように通知で知らせてくれるのです。これは上手いやり方だな、と思いました。 AutoDiary -PreVersion for iOS6- Tamaライフスタイル無料 というわけで、さっそく実装方法を調査してみることに。 やり方 とりあえず思いついたのが、Local Notificationを使う方法です。 アプリが終了されたタイミングでLocal Notificationを発動させる - (void)applicationWillTerminate:(UIApplication *)application

    バックグラウンドで動くアプリが終了されたタイミングでアラートを出す - koogawa blog
    lesamoureuses
    lesamoureuses 2014/01/21
    間違って消す人もいると思うのでこのアラート良いアラートだと思う。それでもうざがるかな? “「iOS 7にアップデートしたらアプリが何も記録しなくなった★1」的なレビューが少しでも減ることを祈っております。”