ブックマーク / rlee1984.hatenablog.com (4)

  • 「頭おかしい」という一言で1万円!? 気を付けたい表現。 - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。

    インターネット上でよく見るからといって、あるいはテレビバラエティでよく見るからといって、「使わない方が良い」表現というのはたくさんあります。 「頭がおかしい」という表現 「頭がおかしい」という表現もその1つです。 慣用的な表現として耳にする機会も多いものですし、相手の言動をおかしいと感じたとき、その相手をたしなめるために「頭がおかしい」という表現を使っている人もいるかもしれません。 ただ、精神科医(又は整形外科医や美容師)でもない人間が、たいして親しくもない他人に向けて「頭がおかしい」と言うとき、その表現の正しさを担保するのは至難のことだと思います。 もしかしたら、侮辱罪にあたるとして慰謝料を求められることもあるかもしれない。 例えば、「逸脱した行動」をとる男性に対して、警官が「頭がおかしい」と言った。これで慰謝料1万円という判決が出た例もあるのです。 http://sankei.jp.m

    「頭おかしい」という一言で1万円!? 気を付けたい表現。 - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。
    lestructure
    lestructure 2015/03/25
    知らない人に「頭おかしい」言ったらダメだってことは、いい大人なら誰でも分かる話。刑事罰相当か、賠償必要性や金額は裁判で決まる。普通は割に合わないだろうから泣き寝入り。
  • 好かれるブログ、5つの秘訣 - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。

    概要 1、とにかく文才が凄い 2、趣味に特化している 3、人柄に共感できる 4、有名なひとが書いている 5、経歴が変わっている 今回は、 「コウモリに好かれるブログの秘訣」 を5つ紹介します。 「いや、お前になんか好かれたくないから。 多くのひとに好かれる秘訣を教えろよ」 と思われた方もいるとは思うのですが、 申し訳ありません。 そういうのは分かんないです。 ひとまず、コウモリが好きなブログを具体的に挙げながら、こういうところが好きって特徴を5つ紹介していきます。「面白いブログを探したいひと」や「面白いブログを書きたいひと」の参考になればいいなーと思います。 1、文才が凄いブログ 文才とは、主に「比喩表現とリズム」の才能を指している。とコウモリは思っています。 読みやすい文章を書くコツみたいなのはライフハックとして溢れていますが*1、それだけでは、読んで心を動かされる文章にはなりません。笑

    好かれるブログ、5つの秘訣 - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。
    lestructure
    lestructure 2014/05/29
    "高卒なので" その因果は成立しない。うーん。考えてみると好きなブログってないなあ。記事毎の評価だなあ。
  • 教育を語るならトレードオフを見よう! 経験学習vs系統学習 - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。

    教育について考えるヒト向けのお話です。 当ブログにしては珍しく辛辣なコトバを含むので、そういうのがお嫌いな方はそっ閉じを推奨します。 ※コウモリがブチギレするテーマの1つなので、ご了承くださいm_ _m 追記。一晩寝た後にブコメを見て、一部の表現を柔らかくしました。ご指摘ありがとうございますm_ _m 経緯をざっくり ちきりん女史の教育についての提案記事が話題になっています。 →下から7割の人のための理科&算数教育 - Chikirinの日記 コウモリ自身は、この主張に賛成できる部分が多いです。もちろん、100%全部賛成というわけではありません。けれど、塾講師として実際に小中学生に算数・数学を数年間教えた身としては、「たしかに台形公式なんか要らないよね」とも思うし、「義務教育の内容はもう少し考え直すべきよね」とも思うからです。 その一方で、「ちきりん女史の意見はおかしい!」という意見もあり

    教育を語るならトレードオフを見よう! 経験学習vs系統学習 - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。
    lestructure
    lestructure 2014/02/28
    長い!バッタ氏の批判に長文を費やすまでもないでしょう。「可能性をせばめるな」が不可能である、という点だけで足りる。やまもと氏の方はその点についてはTwitterで認めている。
  • 2014新春 はてなブックマーク、はてな村。まとめと展望 - コウモリの世界の図解

    この度、はてな村に入村することにいたしました。 そこで入村届として、ここまでに得た「はてブ・はてな村」等の印象をまとめます。 (上に例示したグラフなどの詳細は項目3から) これから初めて、あるいはこれからも継続して「はてな」のサービスを利用していきたいと考える人の参考になれば嬉しいです。 目次 1、はてなブックマークの基 2、はてな村とは何かの基 3、はてなの規模と情報の海とインフルエンサー問題 4、超有名ブックマーカーとブクマやりちん指標 5、情報の質はアクト率、これからはアクト率の時代でしょ!? 6、エントリを5行でまとめる ※通常エントリ5分を優に超える情報量があるため(2万字)、あと読みを推奨します。 ※新しい情報は!?とお探しの村民は、太字だけ確認しといて項目3以降へ。 ※ネタ好きな方、ブクマやりちん疑惑のあるid:RE〇さんは項目4へ。 ※「情報」について考えるのが好き

    2014新春 はてなブックマーク、はてな村。まとめと展望 - コウモリの世界の図解
    lestructure
    lestructure 2014/01/07
    ある意味でビジネスチャンスなのかもね。
  • 1