タグ

ブックマーク / bunshun.jp (1)

  • 将棋一家に育ったYouTuber棋士は「近所のお兄さんが教えてくれる」感覚で | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン

    昨年の1年間で、YouTubeを用いて将棋動画を配信する棋士が大きく増えた。その一人が「将棋放浪記」の配信者、藤森哲也五段である。以前から執筆した書籍や大盤解説における独自のトーンが人気を博しているが、「藤森節」を生んだ源流はどこにあるのだろうか。 小さい頃はTVゲーム好き ――藤森五段はお父さんがアマ強豪(アマチュア名人戦準優勝2回の保さん)で、お母さんが女流棋士(奈津子女流四段)という将棋一家の出身ですが、ご自身が将棋を始めたきっかけはどのようなものだったのでしょうか。 藤森 両親は最初から将棋をやって欲しかったようですが、小さい頃の僕はTVゲームが好きで、将棋はほとんどやっていなかったですね。確か、スーパーファミコンの「風林火山」というソフトで将棋を覚えたはずです。こちらは初心者だから当時のソフトにもまったく勝てない。でも母にやってもらうと、あっさり勝った。 ――そりゃ、勝ちますよね

    将棋一家に育ったYouTuber棋士は「近所のお兄さんが教えてくれる」感覚で | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン
  • 1