ブックマーク / daijirin.dual-d.net (1)

  • 大辞林 特別ページ 日本語の世界2 漢字音・漢語

    中国漢字音 中国語の音韻論では語頭の子音は声母、語頭子音以外の声調を含む部分を韻母と呼ぶ。現代北京語のliǎng(両(兩)上声)はlが声母、iǎng(上声)が韻母であり、韻母は介音(つなぎの音)i、核母音(中心となる母音)a、韻尾(語末の子音または副母音)ngに分かれる。 中国語における音韻の変遷を便宜的に四分類することがある。 上古音(周・秦・漢) 中古音(隋・唐) 中世音(宋・元・明) 近世音(清) 上古音は諸子百家の書や「楚辞」などに現れた言語音、中古音は「切韻」(六〇一601年)および「広韻」(一〇〇八1008年)に代表される言語音、中世音は「中原音韻」(一三二四1324年 現代北方語の体系をなす)を一つの代表とする言語音をさす。近世音は「中原音韻」よりさらに現代北方語の体系に近く、現代北京語はほぼ一八18世紀にその体系的枠組みが成立した。 上古音の研究は「詩経」など紀元前に成立し

  • 1