2019年4月2日のブックマーク (4件)

  • 離婚で貧困に…45歳女性が生活保護でオリジン弁当の日々 | 女子SPA!

    キャリアの断絶、シングルマザー、非正規低賃金労働……女性が貧困に陥るすべての原因を背負ってしまったともいえるのが飯田由紀さん(仮名・45歳)だ。生活保護を受けながら、築40年の都内のアパートで一人暮らしをする彼女に話を聞いた。 「生まれ育った青森の短大を出て、しばらくは保険会社の営業として働いていました。でも、過干渉の両親との折り合いが悪く、当時付き合っていた男性の東京転勤に合わせて仕事も辞めて逃げるように上京し、結婚。娘にも恵まれ、10年は結婚生活を続けたのですが、女ぐせが悪く家にも帰ってこない夫に耐えられず、30歳で娘を連れて離婚しました」 ここから飯田さんの貧困人生が始まる。 「小学生の娘を育てながら、タリーズでアルバイトとして5年間働きました。10年間働いていなかったし、雇ってもらえるところもなかったから仕方ないんですが、子育てもあってフルタイムで働けず、月収は10万円。生活は厳し

    離婚で貧困に…45歳女性が生活保護でオリジン弁当の日々 | 女子SPA!
    life_is_cats
    life_is_cats 2019/04/02
    オリジン弁当は家の近くにあるが、贅沢しちゃダメ!といつも我慢している。自炊する気力もないってことかな。精神が蝕まれていくことは貧困の入り口。通信費の高さからして、出費を見直す心の余裕もないと言うことか
  • メンヘラの世界~精神障害者を知るための25冊+1~ - 海外文学読書録

    メンヘラとは、狭義では精神障害者、広義では精神が不安定な困ったちゃんの意味があります。 約20年前に2ちゃんねる(現・5ちゃんねる)で誕生したネットスラングで、今ではそこかしこでカジュアルに使われています。以下に紹介する南条あやの登場によって、メンヘラはサブカルチャーのひとつになりました。 稿ではそんなメンヘラを理解するための参考文献を紹介します。皆様のお役に立てれば幸いです。 なお、文末につけた推奨度は星5が最大です。特に星4と星5はお勧めなので、興味がある人は是非読んでください。損はさせません。 卒業式まで死にません―女子高生南条あやの日記 (新潮文庫) 作者:あや, 南条 新潮社 Amazon 1999年3月30日に18歳で自殺した南条あやの日記です。日記はWebに掲載されたもので実際はもっと長いのですが、書は分量の都合上、1998年5月28日、及び同年12月1日から1999年

    メンヘラの世界~精神障害者を知るための25冊+1~ - 海外文学読書録
    life_is_cats
    life_is_cats 2019/04/02
    世間で言うメンヘラと、実際に病気として治療が必要なメンヘラって結構違いがあると思うんだよな。この本を読むとそれがわかるのかな?医学的な原因とか解決法が書いてあるなら多少興味はある。
  • 「女性の賃金があがらない理由」への唯一の反論

    anond:20190401152400 どうせ子供産んで辞めるから 責任ある立場を避けるから サービス業(労働集約産業)が好きだから これ、全くこういうタイプの女性がいるんですよ。それも少なくない。 子供を育てたく、自分で仕事を作り出すのではなく誰かの仕事を助けたくて、コミュニケーションそのものを仕事にしたい人 これに、真向から、時代遅れとか、偏見とか、男尊女卑とかそういう反論するのは間違ってる。 当にいるんだもの。はてブ界隈では少数派か、ほぼ絶滅したタイプだけど、はてブを出て、世の中で生活すれば、相当数めぐりあえる。 ただし、 世の中は、こういうタイプの女性ばかりではなく、はてブが主張するような 子供はあとでもいいかいらない、自分で仕事を作り出したい、何かを作り出す仕事をしたいという女性もたくさん増えている。 そういう人を無視するのも間違ってる。 一言で言うなら、「女性」という括りで

    「女性の賃金があがらない理由」への唯一の反論
    life_is_cats
    life_is_cats 2019/04/02
    両親共働きの家で育ったけど、子供としてはもっと構ってもらいたかったし、いつも手抜き料理だったり土日仕事連れでずっと寝込んでる姿を見てきた。だから専業主婦(夫)になりたい人を否定はできないな。
  • 新入社員はメールが書けない、基礎から教えないとトラブルに

    「デジタルネーティブ世代」と呼ばれる新入社員たち。メールは日常的に使いこなしているはずだから、特段教える必要はないだろうと思うのは大きな間違いだ。若者たちの連絡手段は、LINESNSがメイン。ビジネスメールは書き方を知らないどころか、PCでメールをやり取りしたことがほとんどないという新入社員だっている。 社会人となると、まともなビジネスメールをやり取りできなければ、業務が成り立たないし、事故やトラブルにつながる恐れもある。ベテラン社員なら常識と思うことが、新人には通用しないケースは多々ある。そこで今回は、新人に教えるべきメールの注意点を整理しよう。 ビジネスメールの書き方は分からないという前提で 筆者が実際に大学生たちに話を聞いたところ、「就職活動のときは大学から与えられたメールアドレスを利用しているが、それ以外のアドレスを持っていない」「携帯メールのアドレス、フリーメールのアドレスを持

    新入社員はメールが書けない、基礎から教えないとトラブルに
    life_is_cats
    life_is_cats 2019/04/02
    新入社員で一括りにするのはどうかと思うんだけど。メールの書き方は会社ごとに癖みたいなものがあるので、始めからできて当たり前だと思うのは指導者に問題があると思う。