2017年4月18日のブックマーク (3件)

  • 【感想】ウルフ・オブ・ウォールストリートは人間の良く - 俺の遺言を聴いてほしい

    「ウルフ・オブ・ウォールストリート」は胸焼けする映画だった。 一部の界隈でカルト的な人気があるため、前からずっと気になっていたのでDVDを借りて観てみることにした。 しかしこの映画はなかなかひどい。 金金金、女女女、薬、逮捕、なんでもアリの映画だ。 ウォールストリートの実態がどうなのかは知らないが、映画の主人公であるジョーダン・ベルフォートは、恋愛工学の開祖・藤沢数希さんを念能力で具現化したようなヤツだった。 「世の中金だ!」 ごくごく常識的な視点で見ると、とんでもない男だろう。 自信満々なセールストークで顧客をその気にさせ、クソみたいな株を売りつけ金を稼ぐ。 ツイッターでスカスカのnoteを売りさばく情報商材屋みたいだ。 ジョーダンは顧客が損しても気にしない。買った奴が悪い。 クソみたいなnoteを売りさばく情報商材屋のように。 豪邸、クルーザー、車、ヨット、ヘリコプターまでなんでも持っ

    【感想】ウルフ・オブ・ウォールストリートは人間の良く - 俺の遺言を聴いてほしい
    lifecooking
    lifecooking 2017/04/18
    インターンシップ記事を見て見たけど面白かったし、これも面白い!
  • あなたは終末期に救命措置を望みますか? - Every day is a new day.

    臨床救急医学会は、末期ガンや高齢者(終末期にある人)が心肺停止状態になった場合、救急隊員が駆けつけた際には心肺蘇生などの救命措置を取ることを原則としたうえで、かかりつけ医などに連絡して、救命措置を望まないという患者の意思を確認できた場合は、搬送や救命の措置を取りやめることができる提言をまとめて公表した。 出典:救命救急センター « 診療科・部門の案内 川口市立医療センター(災害拠点病院) 実際に自分がその立場にならなければ、その時の心境など到底分かることはできないの で軽々しくは言えないが、患者の家族の立場から言うと、 『もう、そっとしといてやって下さい』 が一番近い思いである。 なぜならば、必死の蘇生措置をして頂いて、万が一息を吹き返せたとしても、人も周囲の人間も、また人生の中で一番辛い経験を繰り返さなくてはならないことになってしまうから。 しかし、最期の時に皆さんとお別れをさせて

    あなたは終末期に救命措置を望みますか? - Every day is a new day.
  • ナタリーの「新しい文章力の教室」を読んで、自分の文章の未熟さを反省した。 - 俺の遺言を聴いてほしい

    少し前にネットで話題になった「新しい文章力の教室」というを読んで、僕は自分の文章力の未熟さを恥じた。 「新しい文章力の教室」は、ニュースサイト「コミックナタリー」の新入社員向けのトレーニング向けプログラムを書籍化したもので、の中には文章のアンチパターンが散りばめられている。 人に伝わり、最後まで読んでもらえる文章を書くにはどうしたらいいか? このには、正しくわかりやすい文章を書くためのエッセンスが詰まっている。 冒頭でしれっと書いた「アンチパターンが散りばめられている」という文章に問題があることに気付いた人はいるだろうか? 「アンチパターン」というのは、ソフトウェア開発などで「やってはいけないこと」という意味で使われる。 このような「一般性のない言葉」を説明抜きに使ってはいけない。 たとえば、僕が愛読する恋愛ブログでは以下のような表現が使われている。 渋谷で声かけしたスト値6の女を連

    ナタリーの「新しい文章力の教室」を読んで、自分の文章の未熟さを反省した。 - 俺の遺言を聴いてほしい
    lifecooking
    lifecooking 2017/04/18
    >>と堂々と伝えるのです。そしてブロックされた。