研究に関するlifehackenerのブックマーク (2)

  • 調査研究報告書等(平成23年度)

    このたび、社会教育実践研究センターでは、社会教育関係者が評価を前提とした計画を策定する際に活用できる「社会教育計画策定ハンドブック」を作成しました。 このハンドブックでは、社会教育計画について、計画と評価を連動させつつ、評価を見据えた計画策定の具体的な手順などをわかりやすく解説しています。 なお、社会教育計画に関する基礎的理論をまとめ、平成21年度に刊行した「社会教育計画ハンドブック」もホームページ上に公開しますので、あわせてご活用ください。

  • 独りで学ぶ 論文検索|学ぶ素人|note

    皆さんは「学術論文」を読んだことがあるでしょうか。 大学生や大学院生なら、自分の分野の論文は読んでいることでしょう。 情報が広く共有される現代でも、 「学術論文は専門家や研究者が読むもの」 「普通の市民は論文など読めない」 というイメージは今でもかなり強いように感じます。 私はこれを非常に「もったいない」と思っています。 実際には、「素人が専門の論文にアクセスする」ためのハードルは年々下がっているからです。 今や、素人でも「専門家が読んでいるのと同じ文献」をその気になれば読める時代になりました。 にもかかわらず「科学論文を読む素人」や「分野外の論文を読む学徒」が増えないのは、「論文の読み方」を大学以外でなかなか習えない、というのが一つの障壁になっているのかもしれません。 「論文の調べ方」「論文の読み方」に王道などありませんが、今回はあくまで私の例として、論文を探して読むためのハウツーを簡単

    独りで学ぶ 論文検索|学ぶ素人|note
  • 1