病的溺愛シンドローム 愛するWordPressのプラグインを病的に体当たりレポート。その他Tipsやコラムや実験など。サボテンとか日常も書き綴られているのはご愛嬌。 最近追加したいプラグインが思いつかなかったりするんだけども そんなことを言ってるとブログを更新できないので WordPressの上部に開閉するエリアを追加するプラグイン Sliding Panel をインストールして試してみた。 サイドバーと同じようにウィジェットに追加されて、 画面の右上に表示されている「Open」をクリックすると 隠れていたパネル(トップバー?)が開く。 という感じのもの。 そんなのテーマファイルでやればいいじゃん(´ー`)┌ とかいう玄人の方はスルーしてくださいw Sliding Panel は特定のテーマを使っていれば有効化するだけで、 他のテーマの場合は一行追加するだけで使える便利プラグイン。 インス
TOP > plugin , WordPress > 上から迫り出てくるようなスライドパネルをプラグインで簡単実装「Sliding Panel」 国内外問わず非常に多く使われているオープンソースのCMS、Wordpressですが、その魅力の一つに非常に多くの拡張機能が簡単にプラグインを導入するだけで実現できてしまう所があります。今日紹介するのは上から迫り出てくるようなスライドパネルを簡単に実装でいる「Sliding Panel」を紹介したいと思います。 上記のように画面上部に出たボタンを押すとスライド式で迫り出てきます。 詳しくは以下 実装は簡単でプラグインをダウンロード後、フォルダごと「/wp-content/plugins 」へ移動。その後プラグインの設定でプラグインを有効にすれば設定完了です。あとはheader.phpファイルの<body>タグの後に下記のコードを貼付ければO
Ever since I redesigned Theme Hybrid back in April, I’ve gotten numerous requests for the code so that others could do something similar. Typically, I’d point people to the Web Kreation article on integrating a sliding panel into WordPress. Unfortunately, this proved to be a tough task for the average end user. Not to say anything bad about the great tutorial, but there are some problems with inte
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く