2020年3月8日のブックマーク (3件)

  • PyAutoGUIで処理待ちをする3つの方法

    みなさん,こんにちは。 シンノユウキ(shinno1993)です。 今回は,PythonGUI自動化ライブラリ:PyAutoGUIにて,処理待ちを攻略するための方法を紹介します. 何らかのプロセスを自動化していると,どうしても処理待ちをしなければならない状況が出てきます.人間だと簡単なのですが,機械にそれをさせる場合,少し工夫が必要になってきます.今回はそれを攻略するための3つの方法をお伝えできればとおもいます. では行きましょう! 処理待ちってどういう状況? 始めに,「処理待ち」って言われてもどのような状況かピンとこない,という方に簡単な例を紹介したいと思います. たとえば,あるボタンをクリックして,コンピュータ側で何らかの処理をし,処理が終わったらまたボタンをクリックする,といったプロセスを自動化したい場合.この際にコンピュータ側での処理が終わる前にまたボタンをクリックするのはよろし

    PyAutoGUIで処理待ちをする3つの方法
  • PyAutoGuiで繰り返し作業をPythonにやらせよう - Qiita

    はじめに PythonGUI自動化モジュールPyAutoGuiがいろいろ使えそうな気がしてみたので試してみた (2018/11/26 opencv_pythonモジュールが使える場合に限り、閾値(confidence)が使える話を追加) (2019/06/05 Python 3.7 での動作確認を実施、同じ手順で動作することを確認) (2019/08/09 try ~ except ImageNotFoundException を使えるようにする) (2020/11/04 Python 3.9 ではPyAutoGUIは動作しないことを確認、3.8で一旦様子見しましょう) (2021/01/04 Python 3.9 での動作を確認しました、注意点といてWindows上での実行では文字コードの指定を厳格に指定する必要があるようです。) PyAutoGui https://pyautogui

    PyAutoGuiで繰り返し作業をPythonにやらせよう - Qiita
    lililililili
    lililililili 2020/03/08
    pyautoguiのチュートリアル
  • Ubuntuでpip/pip3がインストールできないときの対処法 | Python - BioErrorLog Tech Blog

    Ubuntuでは、Pythonのpip/pip3がプリインストールされていませんでした。 これらのインストールに予想外にもつまずいたので、記録を残します。 はじめに 作業環境 Ubuntuでpip/pip3をインストールする pipとpip3は違う apt installが機能しない: pip× / pip3× "get-pip.py"からpipをインストールする : pip○ / pip3× apt updateしてからapt installする : pip○ / pip3○ 結論:アップデートしてからapt installすべし おわりに 参考 はじめに こんにちは、@bioerrorlogです。 Pythonにパッケージをインストールするときには、pipコマンドが便利です。 しかし、Ubuntuにはデフォルトでpipがインストールされていません。 試しにpandasをpipインストー

    Ubuntuでpip/pip3がインストールできないときの対処法 | Python - BioErrorLog Tech Blog
    lililililili
    lililililili 2020/03/08
    pip3でインストールしようとしてコマンドが見つかりません の対処