2021年4月30日のブックマーク (4件)

  • 大阪府幹部 “高齢者の入院優先順位下げて”保健所にメール|NHK 関西のニュース

    大阪府の医師資格を持つ幹部が、新型コロナウイルスの感染拡大で病床がひっ迫し、入院調整が厳しくなっているとして、府内の保健所にあてて、高齢の患者については、「入院の優先順位を下げざるを得ない」とするメールを送っていたことがわかりました。 大阪府は、府の方針とは全く異なるとして、29日、各保健所に内容を撤回する連絡を行い、謝罪しました。 メールを送っていたのは、大阪府健康医療部の次長級の幹部で、医師の資格を持つ森脇俊 医療監です。 大阪府によりますと、森脇医療監は4月19日、府内に18あるすべての保健所の所長にあてて、新型コロナの感染拡大で病床がひっ迫し、以前にも増して入院調整が厳しくなっているとして、「当面の方針として、少ない病床を有効に利用するためにも年齢が高い方につきましては、入院の優先順位を下げざるを得ない」とするメールを送りました。 また、高齢者施設の入所者で、心停止などの場合に蘇生

    大阪府幹部 “高齢者の入院優先順位下げて”保健所にメール|NHK 関西のニュース
    lilymama
    lilymama 2021/04/30
    “高齢者施設の入所者で、心停止などの場合に蘇生措置を行わないよう希望している人については、「みとりも含めて、対応をご検討いただきたい」”本人の意思を最優先にするのは悪いことなのか?
  • 「五輪選手は優先入院」/コロナ対応 医療体制に負担/東京都が要請

    東京五輪・パラリンピックで選手、大会関係者が新型コロナウイルスに感染した場合、優先的に入院できる病床を確保するよう、東京都が大会協力病院に求めていることが明らかになりました。また大会に動員する医療スタッフのうち医師約100人、看護師約100人を新型コロナの対応にあてることも判明。医療機関や保健衛生体制に大きな負担となることが懸念されます。 大会の新型コロナ対策を取りまとめる政府、東京都、五輪組織委員会などによる調整会議は28日、新たな対策案を公表。選手らが感染した場合に医療を提供する「大会指定病院」を都内外で確保するよう「調整中」としています。内閣官房は都内に10、都外に20としています。 都によると、選手らの入院が必要な場合は「優先的に使用可能となる病床を準備いただく」と求めています。その分、一般の新型コロナ患者の受け入れに支障をきたす可能性があります。 医療スタッフの確保について対策案

    lilymama
    lilymama 2021/04/30
    国民の生死よりも五輪を優先するって言ってるんだよね。自分たちはもうワクチン打ったから下々の者はコロナになっても関係ないってこと?身分制度?共産党は正直あまり好きじゃないけど、野党として優秀と思う。
  • 公立高校「自費でiPad (約7万円)買ってね」→保護者ブチギレ「タダでよこせ」「コロナで金欠なのに」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    公立高校「自費でiPad (約7万円)買ってね」→保護者ブチギレ「タダでよこせ」「コロナで金欠なのに」 1 名前:スタス ★:2021/04/28(水) 15:28:48.86 ID:zYy/30119 タブレット自費購入「怒りしかない」 公立高校でなぜ保護者負担? 京都府立高で2022年度の入学生から6万〜7万円程度するタブレット端末の自費購入が決まったことに「怒りしか感じない。新型コロナウイルスによる不況下でどこにそんなお金があるというのか」との意見が府内の保護者から京都新聞社の双方向報道「読者に応える」に寄せられた。高校でのコンピューター端末の1人1台整備は全国で進むが、自治体によって公費を使うか保護者負担にするか対応が分かれている。府立高が保護者負担になった背景や費用の内訳などを探った。 意見を寄せたのは公立高2年と公立中2年の子どもがいる40代の母親。高校での端末整備については「

    公立高校「自費でiPad (約7万円)買ってね」→保護者ブチギレ「タダでよこせ」「コロナで金欠なのに」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    lilymama
    lilymama 2021/04/30
    高校無償化で学費は安くなったよね。学費無料の親は負担しようよ。3年間での価格でしょ?義務教育じゃないしICT教育には初期投資は必要だよ。自前の物とかアンドロイドとかChrom Bookとかせめて安い選択肢がありたい。
  • 米 子育て世帯など支援へ 10年で約200兆円分 財源は富裕層増税 | NHKニュース

    大規模な財政出動を進めるアメリカバイデン政権は、新たに子育て世帯などを支援する予算計画を発表しました。 規模は10年間で日円で200兆円近くにのぼり、財源は富裕層への増税で賄うとしています。 アメリカバイデン政権は28日「ファミリー・プラン」と名付けた10年間で1兆8000億ドル、日円で200兆円近くにのぼる新たな予算計画を発表しました。 具体的には、 ▽2年制のコミュニティー・カレッジの授業料を無償化するといった教育の支援や、 ▽働く親をサポートするため、託児所の利用料の補助や育児休業をとった場合の賃金の補填(ほてん)などに1兆ドルを支出します。 また、 ▽子育て世帯向けに8000億ドルの減税措置を行うとしています。 一方、今回の予算の財源として、個人の所得税の最高税率と、高所得者の株式の売却益に対する税率を、いずれも39.6%まで引き上げるとしています。 これは富裕層への増税に

    米 子育て世帯など支援へ 10年で約200兆円分 財源は富裕層増税 | NHKニュース
    lilymama
    lilymama 2021/04/30
    金持ちはよりは金持ちに貧困層は増えた上、底が抜けている中で子どもも支援する政策が必要だ。未来の日本は今の子どもが作る。富裕層増税は必要だが年収1000万は富裕層じゃないぞ。