タグ

2012年9月7日のブックマーク (4件)

  • GR-SAKURA用ソフトウェアとシールド

    修正・変更 2012年8月30日 MP3再生ライブラリのステレオ出力が左右逆だったため差し替え(gr_sakura_mp3p_v2.zip) 2012年9月2日 ウェブコンパイラのライブラリがV1.02になりSDMMCが修正されたため「MP3ファイルを再生するサンプル・スケッチ」でSPIライブラリのインポートが不要になった イベント情報 講演します(uIPの解説):セッション5【デバイス・ドライバ製作/ミドルウェア活用】TCP/IPスタックの移植と音声再生ミドルウェア活用 「Make大垣Meeting」2012年8月25日(土)・26日(日)(終了) LCD&タッチパネル・シールド(第1版:SDカード版&加速度センサ版) 回路図:SDカード版/ 加速度センサ版 タッチパネル&LCD:CP2401T ステレオジャック:PJ-307 チップ抵抗:100Ω×4, 470Ω×2 一

    limeG
    limeG 2012/09/07
  • 約3,300円で買えるLinuxパソコンRaspberry PiをMacで使う

    RSコンポーネンツから42.00米ドルで買えるLinuxパソコンと言いながら、その実ARM CPUを搭載したマイコンボード……にしては豪華すぎる仕様のRaspberry Piが届いたので使ってみました。 (続きは[Read More]から) マイコンボードとして清貧に使うRaspberry PiにはHDMIポートが付いていますが、うちにはHDMIポート付きのモニタが一台も無いし、元よりRaspberry Piをパソコン的な用途として使う気は全く無いので、モニタ無し、母艦Macな環境で、高機能なマイコンボードとして使うべく、Lチカをやったところまでのメモです。 HDMIポートが無くても、以下のような変換ケーブル、変換アダプタを使うと、DVI-Dでも使えるということです。VGAに変換するのはコストが嵩むので現実的ではないでしょう。 電源はmicroUSBから供給します。5V/700mAだという

    約3,300円で買えるLinuxパソコンRaspberry PiをMacで使う
  • Design Thinking for Social Innovation – ソーシャルイノベーションのためのデザイン思考

    この度、NTT出版より初の単著となる「地域発イノベーションの育て方 – リソースから紡ぎ出す新規事業」を出版することとなりました。2011年ごろから前身となるブログを書きはじめ、2013年ごろから途上国向けのイノベーションをテーマに原稿を執筆してきました。その間に私もKMD(慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科)から山口大学国際総合科学部へ移籍し、途上国から日の地方におけるイノベーションへと関心が移っていき、大幅に内容改めたのち、いよいよ出版となりました。 出版にあたって、序章にあたる「イノベーションの源泉としてのリソース」をNTT出版さまの許可をいただいて、noteに公開しています。内容に関心を持っていただけるようであれば、ぜひご購入いただければ幸いです。 続きを読む

  • MTM

    Machines That Make (MTM)

    limeG
    limeG 2012/09/07