タグ

flashに関するlinjaのブックマーク (5)

  • Flash開発者は絶対に入れるべきFirefoxアドオン「FlashFirebug」 | Web活メモ帳

    いまやFirebugはWeb開発には必須の拡張機能ですが、Flashでも使いたいという方のために「FlashFirebug」という物がありました。 AS3で作れらたFlashのデバッグが、HTMLやJSをデバッグするように簡単に作業できるようになりそうです。 アドオンをインストールすると、FirebugにFlashパネルが追加され、閲覧ページ内のFlashをデバッグできるようになります。 Firebugのようなデバッグ ↑SWFにマウスオーバーした際に、HTMLのように要素を表示してくれます。 ↑YouTubeのサイトで、パラメータを操作している様子。 ↑エラーやトレースの出力ももちろん可能に。 これは開発が楽になりそうですね。 利用にはFlash Debug Playerバージョン10以上が必要との事。 ダウンロードは下のリンクからどうぞ。

    Flash開発者は絶対に入れるべきFirefoxアドオン「FlashFirebug」 | Web活メモ帳
  • FLASHで出来た超軽量のMP3プレイヤー「1 Bit Audio Player」 | Web活メモ帳

    1 Bit Audio Player はflashで作成された超軽量のMP3プレイヤーです。再生ボタンのみを表示させるシンプルな構造になっており、設置も簡単にできるようです。 WordPressのプラグイン版もあるようですので初心者の方でも設定は簡単にできるのではないでしょうか。 ファイルをダウンロードすると.FLAファイルもありましたのでアイコンも自由にカスタマイズ可能です。 サイト内で音楽を視聴させたい場合などにいかがでしょうか。

    linja
    linja 2010/01/29
  • 表情を作れるフリーのFlashコンポーネント「Grimace」 | Web活メモ帳

    Grimaceは表情を表す事ができる無料のFlashコンポーネントです。ActionScript3で作られたサンプルがあり、Flash,Flex用のプロジェクトをダウンロードする事ができます。 表情は喜び、驚き、恐怖、嫌気、悲しみ、怒りなど様々なパターンを作成する事ができます。パラメータを調整する事で微妙なニュアンスも表現できました。 使い方 オンラインゲームなどでのプレーヤーの状態を表現したり、パスワードを間違った場合に表示させる場合などに面白いかもしれません。 デモをダウンロードすると、ドキュメントファイルを含む様々なファイルが同梱してあります。 as3版,Flash IDE版,Flex版,JavaScript版の4つのサンプルがあります。 javascript版のデモを動作させるにはサーバーに設置しなければいけないようです。 各サンプルには、ボタンかスライダーが設置してあるためどのよ

    表情を作れるフリーのFlashコンポーネント「Grimace」 | Web活メモ帳
    linja
    linja 2010/01/24
  • Flashで作られたフリーのイメージギャラリー「Flash XML Image Gallery」 | Web活メモ帳

    Flash XML Image Galleryは、Action Script3で作られたカスタマイズ可能なイメージギャラリーです。 画像の読み込みにはXMLを使用しており、更新も簡単にできるそうです。 実際の動作はデモが用意されているためぜひ確認してみてください。 ファイルをダウンロードするとイラストレーターのデザインデータとflaファイルが含まれているため、デザインの変更などもできそうです。 ※ソースコードは公開されているが、ライセンスは特に明記されていなかったのでご注意ください。 FLASHでのギャラリー使用を検討されているかた、いかがでしょうか。

    Flashで作られたフリーのイメージギャラリー「Flash XML Image Gallery」 | Web活メモ帳
  • Flash上で動画を編集できるオープンソースなwebアプリMovie Masher | Web活メモ帳

    Movie MasherはFlash上で動画の編集ができるオープンソースなFlashアプリケーションです。 ビデオ、オーディオ、画像やテキストをミックスすることで簡単に動画が作れるようになります。 詳しくは以下 オンラインデモで機能を確認してみました。 動作には Flash Player 10以上が必要です。 Online Demos: Movie Masher: Free Open Source Online Video Editor マシンスペックがかなり必要なようで筆者の環境では少しもっさりしているが、フェードインや動画の位置などは手軽に設定することができました。 操作性はWindows Movie Makerにかなり近くなるように作られている印象です。 動画編集をしたことがあれば特に違和感なく操作できると思います。 以下の機能があるようです。 ブラウザ上での動画編集 ビデオ、オーデ

    Flash上で動画を編集できるオープンソースなwebアプリMovie Masher | Web活メモ帳
    linja
    linja 2010/01/23
    オープンソース
  • 1