タグ

2020年5月13日のブックマーク (11件)

  • なんで皆スキルアップしないんだろ

    は資主義社会だからスキルアップしたら人が報われる社会になってる もちろん、日型の終身雇用はいまだに根強いからそっちでやりくりしたいならすればいい けど嫌でしょそんなダサい生き方 だから、スキルアップ一択なんだよ なのに何の能力もないのに給料だけ上げろってそりゃ無理な話だ 可能だとしたら、生産性を上げて経済良くしないといけないけど、生産性上げるのには国民全員がスキルアップを目指して生産性高めないといけない 結局のところ、皆が能力値上げてかないと無理なんだよ お前らが総理大臣になってもそこは変わらない 残念だったな ※ブコメ返答 『「日は資主義社会だからスキルアップしたら人が報われる社会になってる」初手から間違ってるという。』→間違ってないと思うぞ。間違ってるのはお前の認識だな。根拠は書かない。お前も書いてないから。 『スルキがアップしないから』→社会に出るまでに何故スキルがアップ

    なんで皆スキルアップしないんだろ
    linus_peanuts
    linus_peanuts 2020/05/13
    給料はあがらないけど、本を作るのと着物の着るのは上手くなった(と勝手に思っている)のでそこそこ穏やかな人生
  • 三大一人なのに二人以上っぽい人

    T.M.Revolution Superfly あと一人は?

    三大一人なのに二人以上っぽい人
    linus_peanuts
    linus_peanuts 2020/05/13
    スカートもそうだっけ?(思いつくのはあらかた出てた)
  • 検察定年延長「議事録」なし 解釈変更打ち合わせ 法務省「決裁は口頭、文書なし」 | 毎日新聞

    法務省が、検察官にも国家公務員法の定年延長規定が適用されるとした解釈変更について、省内の会議や内閣法制局などとの打ち合わせに関する文書を保存していなかった。毎日新聞が2020年2月、政府が前月末の閣議で、黒川弘務東京高検検事長の定年を延長したことなどを踏まえて関連文書の開示を請求したのに対し、法務省は「請求時点で議事録などは省内にない」と回答した。定年延長は国会で審議中の検察庁法改正案で明文化されているが、法改正の基礎となる解釈変更の「意思決定過程」は不透明なままだ。 公文書管理法4条は「行政機関の意思決定過程の合理的な検証」を可能にする文書作成を義務づけている。毎日新聞は2月17日、法解釈変更の経緯を検証するため、検察官の定年延長に関して「法務省内部の検討、および法務省と首相、内閣官房、内閣法制局、人事院との面会、打ち合わせ、会議に関する文書一式」の開示を請求した。 法務省が4月22日に

    検察定年延長「議事録」なし 解釈変更打ち合わせ 法務省「決裁は口頭、文書なし」 | 毎日新聞
  • アサリの砂抜きに『唐辛子を使って爆速で吐かせる』タイ人によると、日本人のやり方の方が残酷らしい?「そうかもしれない…」

    ちらいむ @chilime タイの人がアサリの砂抜きに唐辛子を使うと言っていたのがめちゃくちゃ楽しそうだったのでいつか試してみたい。「おあああああ?!」みたいな感じで爆速(といっても最低でも10〜20分はおいた方が良さげ)で砂を吐き出すのだそう。なお知り合いの中国人は味の素で砂を出させていました。ところ変われば。 2020-05-12 06:09:07

    アサリの砂抜きに『唐辛子を使って爆速で吐かせる』タイ人によると、日本人のやり方の方が残酷らしい?「そうかもしれない…」
    linus_peanuts
    linus_peanuts 2020/05/13
    そんなことより「貝は食べてもいいというヴィーガンがいる」ということが驚き。仏教徒にとってのウサギは鳥だから食べていい理論みたいな?
  • 京都マルイ 閉店のご挨拶|マルイ|丸井百貨

    京都マルイ 閉店のご案内 京都マルイは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため4月8日(水) より 臨時休業し営業再開をめざしてまいりました。 しかしながら、緊急事態宣言が5月31日(日)まで延長されることが決定したため、 お客さま、社員の健康と安全を第一に考え 休業の継続が必要と判断いたしました。 当店は5月末での閉店を予定しておりましたが、休業の継続にともない、 誠に勝手ではございますが、2020年5月12日(火)をもちまして 閉店させていただくことといたしました。 突然のご案内となりましたこと、心よりお詫び申し上げます。 この京都の地でこれまで営業を続けさせていただいたこと 京都で皆さまからいただいたご縁を決して忘れることはございません。 開店以来、約9年間にわたりご支援いただき、 当にありがとうございました。

    linus_peanuts
    linus_peanuts 2020/05/13
    そもそも京都にチェーン店だの大規模な商業施設だのがそぐわないのでは……って気がする……
  • 「コミュニケーションって難しい」英語文化では『究極の尊さを表現した褒め言葉』として"I HATE THIS"や"DELETE THISというコメントをすることがある

    ちひろ @chihiro_plus 【拡散希望】英語文化で、作品に対して『究極の尊さを表現した褒め言葉』として"I HATE THIS(直訳:これ嫌い)(意訳:しゅき)、"DELETE THIS(直訳:消してくれ)(意訳:尊死)というコメをすることがあるそうです。しかし、リプや引用RTでそれを見た英語非ネイティブが誤解してしまうことが散見される。→ twitter.com/run_runesque/s… 2020-05-12 09:06:58 Rune▶️2.5DR @run_runesque Have English-speaking fandom people ever thought that there's a chance their way of communicating doesn't translate very well to non-English speakers?

    「コミュニケーションって難しい」英語文化では『究極の尊さを表現した褒め言葉』として"I HATE THIS"や"DELETE THISというコメントをすることがある
    linus_peanuts
    linus_peanuts 2020/05/13
    というかなんで知らない人から言われる側がいちいち忖度しないといけないんだこれ。
  • “風俗発言”岡村隆史がNHKに「チコちゃんを続けたい」と直訴していた(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    4月24日にラジオ番組で「コロナ明けたら可愛い人がお嬢(風俗嬢)やります」と発言し、「女性蔑視」と批判が殺到したお笑いコンビ「ナインティナイン」の岡村隆史(49)。現在、NHKの『チコちゃんに叱られる!』と大河ドラマ『麒麟がくる』に出演中だが、岡村がNHK側に「チコちゃんを続けたい」と直訴していたことが「週刊文春」の取材で分かった。 【画像】岡村が出演中の『チコちゃんに叱られる!』 『チコちゃんに叱られる!』は安定して視聴率10%台半ばを記録する人気バラエティ番組。だが、今回の“風俗発言”を受けて、岡村の降板を求める電子署名活動が行われ、5月11日時点で1万8千人以上の署名が集まっている。 NHK関係者が語る。 「NHKでは人がラジオで謝罪していることもあり、降ろすことは考えていなかった。むしろ、2010年にメンタルの問題で休養したこともある岡村が精神的に追い詰められて、『辞めたい』と言

    “風俗発言”岡村隆史がNHKに「チコちゃんを続けたい」と直訴していた(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    linus_peanuts
    linus_peanuts 2020/05/13
    専門家の茶番(5歳なのに、の部分)しか見るとこない
  • TBSラジオ ときめくときを。

    ラジオ放送局「TBSラジオ」のサイト。TBSラジオの周波数は[AM954kHz/FM90.5MHz]。PCやスマートフォンではradiko(ラジコ)でもお聴きになれます。全国のラジオ34局ネットワークJRN(JapanRadioNetwork)のキーステーション。記事や番組内容、オンエア楽曲、最新イベント・グッズ情報などのコンテンツを毎日更新中!!

    TBSラジオ ときめくときを。
  • 誰にも読まれなくても文章を書く - phaの日記

    もう20年くらい、ずっと文章を書いている。最初は趣味で、ウェブ上の日記に思ったことを書いたりしていただけで、読むのは知り合いくらいだったのだけど、いつの間にか顔も知らない人に読まれることが増えて、書くことでお金をもらうようにもなった。 だけど、文章を誰かに褒められたり、文章でお金をもらえたりするとうれしいのはうれしいけれど、それはあくまで二次的なものだという意識がある。 僕が文章を書くのは自分のためだ。自分が何かを考えたいから書くし、自分が何かに納得したいから書く。書かないといつまでも同じところを堂々巡りしてしまうけれど、書くと思考や人生が前に進むような気がする。 生物というものがべ物を摂取して排泄するように、自分にとって何かを読んで何かを書くことは、生きることと一体化しているような感じがある。 いや、もっと大きい理由は、書くことに圧倒的な快楽があるからだ。どんな快楽よりも文章を書くこと

    誰にも読まれなくても文章を書く - phaの日記
  • 抗議ツイートに「世論のうねり感じない」 政権側は強硬:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    抗議ツイートに「世論のうねり感じない」 政権側は強硬:朝日新聞デジタル
    linus_peanuts
    linus_peanuts 2020/05/13
    人の話は聞かない/聞く気がないのに、自分の話は聞いてもらえてると思ってるタチの悪さ。
  • 友達に結婚相手に求める譲れない条件を訊かれて答えたら「そんな男は存在しない」と呆れられた

    テレビゲームとかソシャゲをやらない →馬鹿げた時間だから許せない。課金はもってのほか。 ・競馬やパチンコとかのギャンブル一切やらない →期待値マイナスに挑む知能が論外。 ・アイドルに興味がない →ドルオタは一日中2chやってる人と同レベルに見なしてる。 ・お酒、タバコ大嫌い →飲酒、喫煙は健康を害するためにお金払う全く馬鹿げた行為。 ・非ネトウヨ、非ミソジニー →人格障害だから。 ・SNSで自分にまつわる情報を明かさない。明かしたとしても絶対に個人特定されないように最新と注意を払える →ネットリテラシーない人はリボ払いしちゃう人くらいの知能だと思ってる。 ・芸能ニュースに興味がない →見ず知らずの人間について一喜一憂するのは馬鹿げてる。 ・大卒 ・正規雇用 ・さえあれば余暇を問題なく過ごせる ほんとこれだけでいいのよ。 なんなら年収400万でもいい。こんな人たくさんいるよなあ? 追記

    友達に結婚相手に求める譲れない条件を訊かれて答えたら「そんな男は存在しない」と呆れられた
    linus_peanuts
    linus_peanuts 2020/05/13
    同レベルの要求をされたら「束縛するなんて許せない」って言いそう。結婚向いてないよ。