タグ

2020年6月22日のブックマーク (3件)

  • 自宅でポテトチップスを作って極上に楽しむ方法。 - かあいがもん「お父さんの日記」

    ふと、ポテトチップスがべたくなった。 私が小さい頃に比べてコンビニで売っているポテトチップスも高級感があるモノや色々な種類の味が出てきた。 あれもこれもどれも試してみたいが、50歳が見えてきた私の歳にはポテトチップスを一度に何袋もべる事は難しく、歳を重ねる度に惰性で口にモノを放り込むのは極力避けたいと思う様になった。 しかしポテトチップスを楽しみたいと脳が欲している。 なので自宅でポテトチップスを作る事にした。 自宅でポテトチップスを揚げれば揚げたてのポテチを楽しむ事ができ、その揚げたてのポテチに自分の好きな味をあれもこれも思い付くままに試して楽しむ事が出来る。 では、私の作り方を紹介したいと思う。 ただジャガイモを薄く切って油で揚げるだけで簡単に美味しいポテトチップスが出来る訳ではない。 少しばかり手間がかかる。 材料は、ジャガイモと油、あとは自分の味わいたい調味料やフレーバーを用意

    自宅でポテトチップスを作って極上に楽しむ方法。 - かあいがもん「お父さんの日記」
    linus_peanuts
    linus_peanuts 2020/06/22
    手が止まらんだろうなあ
  • featureをフューチャーって読む人を撲滅したい

    featureはフィーチャーだ。平気でフューチャーと読む人が多すぎる。イライラするからやめて欲しい。撲滅したい。 スペルと発音の関係への無関心がみっともない'ea'の発音は大体 [i:] だ。easyもstealもmealも [i:]だ。英語だし例外はあるが,[ju:] になることはないはずだ。 如何にもスペルと発音の関係に無関心な感じがしてみっともない。 初等的な単語と間違えるのがみっともない「featureはよく知らないけどfutureは知ってます」って言ってる感じがみっともない。featureも当たり前に知っててくれ。 カタカナの元の単語を連想しないのがみっともない普段から「そもそもフィーチャー/フューチャーってどういう英単語だっけ」って考える人は、単語のスペルや意味から「あフューチャーじゃなくてフィーチャーじゃん」って気付ける。フューチャーって読む人は如何にも日常使っているカタカナ

    featureをフューチャーって読む人を撲滅したい
    linus_peanuts
    linus_peanuts 2020/06/22
    パヒュームじゃねえんだよ、ってこと?
  • Dropbox Businessは非常に危険です | 江口某の不如意研究室

    (この記事は、Dropbox社に対してフェアじゃないものになっています。続きの「Dropbox Businessは馬鹿が使うと非常に危険なことを検証しました」も読んでください) 最近、非常に重大な事故を起こしてしまったので報告します。実際の被害は、最高が7だとすると3か4ぐらい、しかし潜在的な危険度からいうと7段階で7、ってくらい重大。Dropboxでファイルを大量に失なってしまったばかりか、個人情報流出の危険をおかしてしまいました。(実際には流出といえるものはありませんでしたが) Dropbox Businessチームに招待され参加して「アカウントを統合」すると、自分では抜けられない状態になる それだけでなく、それまで自分がもっていたファイルもすべてチームのものになる 個人用の契約が勝手に解除されてしまう 私のアカウントを削除すると、管理者は私のファイルを自分のものにすることができる 管

    linus_peanuts
    linus_peanuts 2020/06/22
    容量も足りないから引っ越したばかりだけど、ちと怖いなあ