プログラミングとライフハックに関するlinuxdiaryのブックマーク (3)

  • プロダクトマネジメントと事業開発に関する私的な振り返り - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0

    TL;DR 企画力が…欲しい… pic.twitter.com/hJfr0qNv7T— ゆずたそ (@yuzutas0) 2020年11月19日 試行錯誤の瓦礫の記録です。 はじめに もくじ TL;DR はじめに もくじ 以前書いた記事 前提・免責 アイデア 1日1案(やってよかったこと) 1stスクリーニング(やってよかったこと) コミュニケーション チームへのリスペクト(やってよかったこと) 話す <<< 聞く(改善余地あり) 即決する(やってよかったこと) 自分で各論まで見る(やってよかったこと) 発散→収束でディスカッション(改善余地あり) イラストで話す(改善余地あり) 日次ミーティング(やってよかったこと) 議事録を書く(改善余地あり) 得た情報を共有する(改善余地あり) 想定納期を示す(改善余地あり) カレンダー招待&日程確約コメントを転記(改善余地あり) プロセス管理 仮説

    プロダクトマネジメントと事業開発に関する私的な振り返り - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0
  • Raspberry Pi 防犯赤外線カメラ(Python編) - Qiita

    我が家に設置した赤外線防犯カメラを 作成した時の覚書です。 (初期導入の内容で現在とは大分異なります) 【使用する物】 Raspberry Pi 2 Model B:アマゾン 5,562円 赤外線カメラ NoIR Camera Board 790-2811:アマゾン 4,590円 焦電人感センサ:秋月電子 400円 赤色LED(3mm):秋月電子 10円 カーボン抵抗(220kΩ):千石電商 16円 【前提条件】 ・「RPi.GPIO」を導入済み ・CSIカメラポートにカメラを接続済み ・「raspi-config」にてカメラを有効にしている事 ・焦電人感センサのVCCおよびGND端子を接続済みで、 OUT端子を任意のGPIOに接続されている事(ここでは5番を使用) ・センサー検知確認用のLEDが接続されている事 (ここでは6番ポートに抵抗を挟んで接続) 【カメラ動作チェック:コマンド】

    Raspberry Pi 防犯赤外線カメラ(Python編) - Qiita
  • Raspberry Pi3で自動ノート取り装置を作った - いきるちから

    はじめに 数理情報工学実験第二という演習で、Raspberry Piをつかって何かを作ることになりました。そこでAMATERASUという自動ノート取り装置を作ったので紹介します。 そもそもRaspberry Piって? Raspberry Pi3 Model B ボード&ケースセット (Element14版, Clear)-Physical Computing Lab 出版社/メーカー: TechShareメディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログ (3件) を見る これです。安くて小型で色んなセンサーをつけて遊べるコンピュータです。今回はカメラモジュールを使いました。 自動ノート取り装置とは 自動ノート取りの目標は、講義を撮影した動画*1を処理することで、ノートの代わりとして使える画像を出力することです。具体的には次のgifのような画像を次々出力していくのを目標にしています。黒くな

    Raspberry Pi3で自動ノート取り装置を作った - いきるちから
  • 1