2017年1月29日のブックマーク (7件)

  • クレジットカード情報が漏洩してしばらく迷惑した話 - 僕が自由を証明しようと思う

    タイトルの通りなんですけど、ぼくのクレジットカード情報が漏洩して、しばらくクレジットカードが使えない生活を送っていました。 いやぁ、今のご時世、クレジットが使えないと不便でしょうがないですよ。 おかげでとても迷惑を被り、色々と支障が出ました。 たぶん、みなさん普通に使ってる分にはクレジット情報なんて漏れないって思ってるでしょ?ぼくも思ってました。 でもね、漏れますよ…証拠はぼくですw この記事では、せっかくなので漏洩に気づいてからと不正利用の対処についてを記事にしたいと思います。 そもそも何故、クレジットカードの情報漏洩に気づけたのか。 まずウケることに、ぼく自身ではまったく気づけませんでした。 っていうか、たぶんみなさんも気づけないと思います。明細とか細かくチェックしている人は別ですが、そんなに頻繁に利用明細とか見ませんよね。 結論から言うと、クレジットカード会社からの連絡で気づきました

    クレジットカード情報が漏洩してしばらく迷惑した話 - 僕が自由を証明しようと思う
    linuxdiary
    linuxdiary 2017/01/29
    参考にする
  • バッテリー交換に6000円・・・ - 子育てママの曲がっても乗りこえてもつなげるひとこま

    息子が室内灯をつけっぱなしにしたせいでおきた、車のバッテリーが上がった事件・・。このせいで一週間のれず、結局パパが忙しいけど仕事中にきてくれて、直してくれました。でもいつ落ちるかわからないと・・ 一年以内に車買う予定なのに・・面倒な出費だな~と思いつつも、使いたい時に使えないのは厳しいので、バッテリーごと交換することに。料金にして6000円ほど。まぁまぁ痛い出費。 でも交換さえしてしまえば、あとは安心。ちょっと子供の動向に気を付けて車を買うまで無駄なお金をなるべく使わないようにしないと・・。バッテリーがまた上がるとか勘弁してほしいし。 子供がいるといざ熱がでた、病院に行くとか、明日はお弁当だった!買い物に行かなくちゃ!とか。そういうのが多いので、車って結構大事。なくても歩いていける範囲にいろいろありますが、こう寒かったりするとね。 雪なんかあると3歳の子供をつれてあるくのも、買い物に行くの

    バッテリー交換に6000円・・・ - 子育てママの曲がっても乗りこえてもつなげるひとこま
    linuxdiary
    linuxdiary 2017/01/29
    参考にする
  • ブログは小劇場の芝居みたいなもの - 接客業はつらいよ! 人生はチキンレース! あけすけビッチかんどー日記!

    こんにちは、かんどーです。 今日は言うこと言うよ。あのね、わたしは書きたくて書きたくて、書かないと死ぬから書いてるの。 お金稼ぎはしてないの。 Amazonリンクは貼ってあるけど、の表紙を覚えておいて書店で買ってくれた方が嬉しい。地方の方はそのまま買えた方が便利だろうと思うから、紙のがたくさん読まれたら嬉しいから、だけはAmazonリンク貼ってる。 そんなブログだから、ブクマの数とかPVとか、正直気にならないの。アレ、炎上しかけてる?   とか気づけるので、はてなアプリのカウンターをたまに見るくらい。 ブクマも、誰かの心に残ったらそれでいいし、ブクマ数とPV比例しない。だからどっちも自然にあらわれる波のようなものだと思ってる。寄せてはかえすね。 わたしのブログ。 小劇場を借りて行う芝居。芝居だけのときもあれば、歌を入れることもある。アクロバットを入れることもある。ストリップっぽくする

    ブログは小劇場の芝居みたいなもの - 接客業はつらいよ! 人生はチキンレース! あけすけビッチかんどー日記!
    linuxdiary
    linuxdiary 2017/01/29
    参考にする
  • 世界に誇れるツリー - イクメンあか男のマンガで体験談

    2017 - 01 - 29 世界に誇れるツリー 続きを読む こちらで読者登録をよろしくお願いします。 mraka2015 2017-01-29 05:50 世界に誇れるツリー 広告を非表示にする

    世界に誇れるツリー - イクメンあか男のマンガで体験談
    linuxdiary
    linuxdiary 2017/01/29
    参考にする
  • 就活生さん、何もないことをPRしないで - これは個人ブログです

    2017 - 01 - 29 就活生さん、何もないことをPRしないで 仕事しないといけないんですが頭痛くて集中出来ないので、今日ちょっと多めですけども気分転換みたいな感じで更新しておきます。 そろそろ就活シーズンだそうです。就活の時期がちょこちょこ変わるので今がどうなっているのかよく分からないのですが、就活する方も採用活動をする方もどちらにとっても大変ですね。私は直接関わることはないので気楽なもんですが…。 他の就活に関する記事を見かけて1つ感じたことがあるんですけども、それはタイトルにも書いたように、何もないことをPRしないでほしい、ということです。何もないことをPRしたら就活生にとっては落ちますし、採用する方にとっても時間を無駄にするのでどちらにとっても良くありません。 何もないことをわざわざPRするわけないじゃん、って思われるかもしれませんが、気付いていないのかもしれないけども割と多

    就活生さん、何もないことをPRしないで - これは個人ブログです
    linuxdiary
    linuxdiary 2017/01/29
    参考にする
  • 保育園~中学校まで必要なのは公的個人認証に紐づくGoogle Drive? - 発声練習

    「どうせ、保護者へのおたよりをMS Wordなどでつくるのだから、それをPDFにしてネットにUploadしちゃえばいろいろ幸せなのに」と思うのだけど、そんなに簡単でもないのだろう。 1 学年だよりはどこかに貼っておけ 特に行事予定と集金。学年だよりで重要そうなイベントはスマホのカレンダーかリマインダーに入れておく。 自分はGoogleカレンダーからGAS使って毎朝Slackにリマインダーが飛ぶようになってる。 学年だよりにはその月にやる単元がのっている。図工の用意なんかはそこを見て教科書を開けば一発で分かるし、最近の学校はちゃんと1ヶ月前には便りを出すか連絡帳で知らせてくれる。 そうじゃ無いと言うことはただの怠慢だから担任から校長に意見をあげてもらうか、2学期の終わりにある学校評価の保護者アンケートで書いておく。 2 お便りはとりあえず写真をとっておけ あそこはペーパーレスとは無縁だ。おび

    保育園~中学校まで必要なのは公的個人認証に紐づくGoogle Drive? - 発声練習
    linuxdiary
    linuxdiary 2017/01/29
    参考にする
  • Raspberry Pi 防犯赤外線カメラ(Python編) - Qiita

    我が家に設置した赤外線防犯カメラを 作成した時の覚書です。 (初期導入の内容で現在とは大分異なります) 【使用する物】 Raspberry Pi 2 Model B:アマゾン 5,562円 赤外線カメラ NoIR Camera Board 790-2811:アマゾン 4,590円 焦電人感センサ:秋月電子 400円 赤色LED(3mm):秋月電子 10円 カーボン抵抗(220kΩ):千石電商 16円 【前提条件】 ・「RPi.GPIO」を導入済み ・CSIカメラポートにカメラを接続済み ・「raspi-config」にてカメラを有効にしている事 ・焦電人感センサのVCCおよびGND端子を接続済みで、 OUT端子を任意のGPIOに接続されている事(ここでは5番を使用) ・センサー検知確認用のLEDが接続されている事 (ここでは6番ポートに抵抗を挟んで接続) 【カメラ動作チェック:コマンド】

    Raspberry Pi 防犯赤外線カメラ(Python編) - Qiita