タグ

2015年12月4日のブックマーク (3件)

  • この世で最も識別しやすいもの ― デスクトップ用Webサイトのハンバーガーメニューを使った、アイトラッキング研究 | POSTD

    この世で最も識別しやすいもの ― デスクトップ用Webサイトのハンバーガーメニューを使った、アイトラッキング研究 おそらく皆さんは、「ハンバーガーメニューの使用についての別の意見か。まさにそれが必要なんだ」と思いながらこの記事を読んでいるでしょう。Appleは 「あなたが使っていないといいのだが…」 と言い、Googleの製品デザインのガイドラインには 「賛成だ。しかしこのようにデザインしよう」 とあり、Jacob Nielsenは 「代わりにピザにしてみよう」 と言い、例はまだまだ続きます。しかし、ちょっと待ってください。誓ってもいいのですが、この記事は違います。これは、あなたが自身のサイトをデザインする時に、興味深い考察が得られるような特定の質問に焦点をあてたものです。アイトラッキング・ソフトウェアと25人の親切な参加者の協力により、次のような質問に対する洞察を得るために実験を行うこと

    この世で最も識別しやすいもの ― デスクトップ用Webサイトのハンバーガーメニューを使った、アイトラッキング研究 | POSTD
  • Flexboxについて勉強したい・理解を深めたいときに参考になるエントリーやサイトまとめ - NxWorld

    特に自分がそのように思っていたのですが、Flexboxはレイアウトを組む際に非常に便利なものではあるのですが、非対応のブラウザをサポートする必要があるために安易に使用できなかったり、仕様がころころ変わって対応してたとしてもブラウザによって様々な書き方をする必要があったりで、格的に使うのはまだしばらく先にとかもう少し様子を見ようと思ってた人も少なくないと思います。 ただ、最近では以前に比べて記述する内容も減り、対応していなかったブラウザもサポートを切る機会が多くなったりと今後ますます利用する場面が増えそうなので、先述したようにFlexboxについて勉強したい方やより理解を深めたいという時に参考になると思うエントリーやサイトをまとめてみました。 全体的に英語のエントリーなどが少し目立ちますが、Google翻訳などを使えば大体の内容は理解できると思います。 November 16, 2017

    Flexboxについて勉強したい・理解を深めたいときに参考になるエントリーやサイトまとめ - NxWorld
  • WEBデザインのセオリー

    WEBデザインにおけるセオリーの定番はいくつかある。 規則・不規則、動線・導線、配色、利便性、アクセシビリティ考慮や、人間工学に基づく動作設計。 挙げるとキリが無いので、ぜひこの記事を書いた発端である「Webデザインセオリー Advent Calender 2015」にきっと有用な記事がこれからたくさん挙がるので乞うご期待! 僕個人として、セオリーと聞いて先ず一番に思ったのは OS・ブラウザ・デバイスに対する適切な設計 デザインツールや紙の上だけでデザインすると、どうしても抜けるところが出てくるので、やはりPCやスマフォ実機テストやプロトタイプテスト、出来るだけ番に近いサーバ環境でのテストサイト構築がWEBデザインでも重要なのは変わらないところ。 気をつけたいポイント OSやブラウザそのものが持っている動作を損なわないこととか。 PCだったら、スクロールや右クリック、マウス

    WEBデザインのセオリー