2023年1月15日のブックマーク (4件)

  • 途中でジャンルが変わる作品が好き 連載漫画の路線変更で途中からバトルも..

    途中でジャンルが変わる作品が好き 連載漫画の路線変更で途中からバトルものになる……とかそういう話ではない 指輪物語的なファンタジーものかと思ったら遠未来が舞台のSFものだったと物語終盤に判明するようなやつ 古代の日を想起させる土地で亜人たちを率いて国盗りする男を描くファンタジーが終盤でSFと判明したり 記憶喪失の男が記憶を取り戻そうとするもなぜか数日後に世界が滅ぶ伝奇ホラーが終盤でSFと判明したり 正確には途中でSFと判明する作品が好き、か? 舞台設定をひっくり返すにはSF便利すぎ説というわけか 実は遠い未来の話でした、実は仮想空間での話でした、みたいな…… 未開の惑星を旅するファンタジー&スペースオペラかと思ったら仮想空間内での話でしたなんて設定の作品もあった あれも好きだ そういえば「巨大移民宇宙船の中で昭和の日を再現していました」みたいな作品もあったな まあこれはスパロボでしかス

    途中でジャンルが変わる作品が好き 連載漫画の路線変更で途中からバトルも..
    liposo
    liposo 2023/01/15
    叙述ものが好きだと、紹介文だけで感が働いちゃって叙述ものに気づく楽しさが減る問題。記憶がなくなった頃に読むけどね
  • 出ていった息子の部屋を整理している

    都会に出ていってしまった息子の部屋を片付けるべく母親の私が整理している。 私に似て玩具好きに育った息子は沢山の置き土産を残していった。押入いっぱいのおもちゃだ。 値のはる物は人がある程度売っぱらったので「残りは捨てても売ってもいいよ」と託された。 現在は絶賛無職の専業主婦、そしてヤフオク歴20年の“粗利は100円でもあればいい女”の私は売るほかなかった。最近はメルカリのほうもよく売れる。 息子はとにかく玩具を“見つける・選ぶ・買う”ことが好きで、開封して一度作ったり弄れればもう放置する人間だったので押入はバラバラになったプラモやフィギュアやらが袋や箱に入れられて佃煮のようだ。 まず箱を用意してそれぞれにトランスフォーマー 、特撮系、ボトルマン、ガンダム系、ベイブレード、ナーフ…と張り紙をしてそこにぶっ込んでいく。特撮系は嵩張るので3箱になった。 わかりやすい物は分類しやすいが分解しやすい

    出ていった息子の部屋を整理している
    liposo
    liposo 2023/01/15
  • https://twitter.com/light__gamer/status/1614197813323370497

    https://twitter.com/light__gamer/status/1614197813323370497
    liposo
    liposo 2023/01/15
  • 今や同人なんて全てステマだからね。 ステマ費くれない作品の同人描くのは..

    今や同人なんて全てステマだからね。 ステマ費くれない作品の同人描くのは、物の一般人だけ。 ちょっと上手いと、直ぐ声が掛かるから、下手くそしか残らない。 企業は、ステマしてないと売れない、描かれない作品のステマしか依頼しないわけで、つまり、糞みたいな作品の同人ばっか増える。 結果的に、誰も元ネタなんて気にしなくなるのにね。 見たってゴミだから。

    今や同人なんて全てステマだからね。 ステマ費くれない作品の同人描くのは..
    liposo
    liposo 2023/01/15
    同人の広告のやつ同じのが結構な期間表示されて実際かなり売れるらしいが、どういうチョイスなんだこれ?とは思う