2014年3月17日のブックマーク (2件)

  • スキルが増えた!今後を生き抜くためにWebデザイナーも習得しておきたい技術

    作成:2014/03/17 更新:2014/11/01 Webデザイン > クライアントさんの依頼やクラウドソーシングでもライティングや撮影依頼の需要が増えてきました。コンテンツファーストの時代になり、ライターだけじゃなく「コンテンツを作れる」デザイナーやエンジニアは、今後100%重宝されます。今回はフリーでも活躍できるように、ライバルのデザイナーさんと差別化できるように「コンテンツ作成」もできるデザイナーになるためのスキルをまとめました。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 もくじ コンテンツ設計 1.イラスト作成のスキル 2.写真の撮影技術と知識 3.動画編集の技術 4.コピーライティング 5.モーショングラフィック 6.電子書籍の作成 Webデザイナーの基知識とスキル 7.UXUI・IAの知識 8.レイアウト基原則 9.配色+色彩計画 10.フ

    スキルが増えた!今後を生き抜くためにWebデザイナーも習得しておきたい技術
  • DMM.comラボに転職してその後の印象まとめ - arimoつくったメモ

    株式会社DMM.comラボに転職しました - arimoつくったメモ 上記のブログを読んでDMM.comラボに入社を決めました!といっていただける、という大変エモい事案が発生した。まじありがとうございます。 --------------------------------- 入社してからどんな感じだったかというと、DMMのプラットフォームをイジイジする人になるのかなーと思って2~3日コーディング規約読んだり社内ツールとかながめていたら新規案件(炎上気味)のテスターヘルプ要員としてガイジンさんのたくさんいるチームに入れられて、やいのやいの言いながらお仕事していました。 テスト仕様書をかくお仕事をしていましたが詳しい仕様を確認したいのとなんだかとってもコードが書きたくなったので「コードを書かせてくれ」とお願いしたらすぐに開発メンバーに入れてくれました。FuelPHPほとんど使ったことなかったけ

    DMM.comラボに転職してその後の印象まとめ - arimoつくったメモ
    liquidfunc
    liquidfunc 2014/03/17
    Windows限定とかちょっと無理です。SSDと27インチ液晶も必須なのでお願いします