2009年5月16日のブックマーク (10件)

  • 反社会的でありたくないのなら社会的にならないと - あままこのブログ

    はてな まぁ現場で働いている人には十分分かっているのだろうけど、ただ消費しているだけの側には、この記事を読んで「そう、放っといてほしいだけなんだ!だから反権力のポーズとか、見せかけの規制なんていらないんだ」とか思う輩が居るといけないなーと思ったので、一応書いておく。 「エロゲ―は反権力のためのメディアではない」。もしこの意見に君が賛同するとしよう。だとすれば、だからこそ君は、反権力(というか「国家からの自由」)を、ポーズとして取らなければならないのです。 どういうことか、分かるでしょうか。 要するに「反権力」の虎の衣を借りるのだ。今僕らが住んでいるこの日という国の、民主主義という制度は、そのままでは、多数派が権力を操るっていう意味である。これは、みなさん承知しているよね? しかし、もしその原則が真っ当に適用されてしまったら、当然陵辱エロなんて少数派な訳で、それを嫌悪する方が多数派なわけで

    反社会的でありたくないのなら社会的にならないと - あままこのブログ
    lisagasu
    lisagasu 2009/05/16
    いいこと書いてるじゃんと思ったら、最後がダブルオーの最終回みたいなオチで笑った。いや笑い事じゃないんだけど、考えていくって大切だよね。
  • 腐女子は「女の子はみんなホモが好き」とかなんで言うんだろう?

    腐女子は「女の子はみんなホモが好き」とかなんで言うんだろう? 別にね、個人の趣味にとやかく言う気はなかったんだけどね、 なんであんたの趣味にうちらが巻き込まれなきゃいけないの?っておもう。 巻き込まれたから言うんだけどね、同性のうちらからみて、腐女子って男が言うよりもっとキモいよ。 男なんてまだ優しいほうだよ。 女からすればあんた達のせいで、少年漫画読むだけで腐女子疑惑かけられるし、あんた達がでしゃばるせいで、一般人までその言葉知ってるし、知ってるくせに女ヲタみんな「腐女子」って呼ぶんだと誤解するやつまで生まれるし。 あ、最後はあんた達のせいじゃなかった。 でもほんと、男より一般の女のほうがあんた達のこと嫌いだよ。いなくなればいいのに、って思ってる。 別に個人の趣味にとやかく言うわけにもいかないしさ、男がエロ隠してるのにぎゃあぎゃあ言うのもちょっと…と思うのと同じで、そういう性癖の女の子

    腐女子は「女の子はみんなホモが好き」とかなんで言うんだろう?
    lisagasu
    lisagasu 2009/05/16
    こういう人って、本音では同性愛が嫌いで女が目立つのも嫌いなんだよね/レイプエロゲ問題へのカウンターのつもりなら、撃つとこ完璧に間違ってる/でも、キモいって言われるだけなら無視ですむからどってことないね
  • 『某エロゲ問題へのブクマコメントが怖い』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『某エロゲ問題へのブクマコメントが怖い』へのコメント
    lisagasu
    lisagasu 2009/05/16
    この問題が男女差別や男女問題に落とし込まれることに、ものすごい男女差別を感じるんだぜ…フィクションの受け取り方の違いじゃないの?遠い昔バグに怯えながらカスタム隷奴にハマり続けた俺の立場は
  • 『エロゲが日の当たるところに出ちゃってみんな困っているらしい - あんとに庵◆備忘録』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『エロゲが日の当たるところに出ちゃってみんな困っているらしい - あんとに庵◆備忘録』へのコメント
    lisagasu
    lisagasu 2009/05/16
    女は男は、と属性で考えるのは思考停止じゃないのかな。女の鬼畜エロゲユーザーも作り手もいる。純愛感動の影に隠れた性役割の押しつけもある。すべての表現に芸術を目指せというのは教養ある人の驕りに聞こえる
  • 某エロゲ問題へのブクマコメントが怖い

    いつもの日課ではてブを眺めていてたのだけど、 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://tamanoir.air-nifty.com/jours/2009/05/2009514.html 読んでいるうちになんだか気分が悪くなってきた。 元記事はたいしたこと言ってない、別に排除しろとかそういうことでもなく、 「アングラなことを自覚しろ」というような内容で、私には至極まっとうに思えたのだけど、 この記事に対するブクマコメントは大部分がそれを真っ向から否定するものばかりで、だんだん嫌悪感というより、何かショックを受けたみたいだ。 はてなだからそうなのか、ネットだからそうなのか、たいていの男性とはそう思っているものなのか(女性のコメントも混じっているが)、 言論の自由っていったいなんだろう。そんなに声高にいうことなの?それがいちばんの正義なの? 必要な人がいるならアング

    某エロゲ問題へのブクマコメントが怖い
    lisagasu
    lisagasu 2009/05/16
    自分と違う意見はより声高に感じるんだよ。誰も自分が正義なんて思ってない、言わなきゃ消えそうで必死なだけ/興味本位でレイティングしたのクリックして傷ついたからもっと潜れってバカ?泣き言いえば通ると思うな
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • エロゲが日の当たるところに出ちゃってみんな困っているらしい - あんとに庵◆備忘録

    lisagasu
    lisagasu 2009/05/16
    エロ大嫌いだけど芸術エロはオッケーみな芸術エロを目指すべき、という意見を目にするとウゲーと思うけど、キリスト教の人と知ると一気に仕方ないと諦めがつく。そして根本はそういう対立(断絶?)なのかと思う
  • 好きなものについて語ること - いいんちょさんのありゃあブログ

    この件について先日ご指摘をいただいたある方に、僕がフーコーを引き合いに出したことに対して、彼が同性愛者だったという事実も考慮に入れるべきではないか、というご指摘をいただいた。もちろん僕はフーコーが同性愛者であったことを知っているし、そのことは十二分に考慮に入れるべきであると考えている。 しかしここで指摘したいのは、言説を説いたフーコーの批評活動が、単純に同性愛者などのセクシャルマイノリティという抑圧された同胞の「解放」を目的にしていたというわけでもない、ということだ。僕がいちいち感服してしまう彼の天才性とはおそらく、常にものごとを一つ上の次元から考えることだ。彼の問題意識の射程は「同性愛者をいかに解放するか」では必ずしもない。そうではなく、彼の問題意識はいわば「なぜ人(異性愛者、同性愛者関わりなく)は、自分あるいは他人の性について真実を語るべきと考え、同時にそれが社会的な抑圧からの解放にな

    好きなものについて語ること - いいんちょさんのありゃあブログ
    lisagasu
    lisagasu 2009/05/16
    好きなものについて語れないのはプライドの高さゆえじゃないですか。悪い意味ではないけど中二病/ところで「ミルク」はいい映画!社会派としてもラブストーリーとしても超素敵☆ここでも好きなもの語りしてごめんねw
  • はてなにエントリ一覧から記事を消されたでござる - 米

    ※このエントリをご覧の際には、背後と新しい目覚めにご注意ください。 昨日の私の社会派エントリー…、朝までははてなトップや人気のエントリーにも出てたのに トップはおろかタグのエントリ一覧やd:okome_chanのエントリ一覧にも出てない>< 100日目記念の大切なエントリーなのに…おこめかなしいよぉ………………(;_;) そりゃ私だって「ちょっと過激な内容になっちゃったナ」って思ってたケド……… はてなトップにはよく盗撮系エロ画像収集スレがあがっているし あにごかさんを許容しつづけている器のでかさを持っているし、 局部も露出していないし、 dankogai陵辱絵はいいのに、 ショタみるく絵が駄目だなんて…………!!! 牧場という設定上登場キャラクター(家畜)が裸であるのは必然であり そこには決していやらしい意味などなく また一貫して搾乳、みるくという表現を使用し けっして「男の子のおちんち

    はてなにエントリ一覧から記事を消されたでござる - 米
    lisagasu
    lisagasu 2009/05/16
    ちょwその絵は萌えるから勘弁してw(有村さんはこっちのほうが向いてるんじゃないかと7割くらい本気で思う)
  • 例のゲームの件について2・あんまりにも長いので自分でも驚いた。  - U´Å`U

    この記事の続き。 ・例のゲームの件について。結論はないよ! ブクマなどへのお返事 まずブクマでこんな意見を頂いた。 rag_en ゲーム, 社会 プロとはいえエロゲ会社ってそんなに強いのかな…と思った。 2009/05/13 rinsenan 正論 表現と飯の種のかねあいはムズかしい 2009/05/14 id:rag_enさんのご意見に「強いに決まってるよ! プロだもん!」とか言い返すと、友人の成人ゲームライターから気で殴られかねないし、そっからちょっと伝え聞いた話から考えても、強い弱いでいえば、そんなに強くないと俺も思う。id:rinsenanさんの感想にも、「まったくです」と思うし、「強者であるゲーム会社が」と言っているわけでないことをご理解いただけるとありがたい。 それから山口弁護士の記事に対する俺のコメントにid:seijigakutoさんからこんなご意見を頂いた。なんで俺が納

    例のゲームの件について2・あんまりにも長いので自分でも驚いた。  - U´Å`U
    lisagasu
    lisagasu 2009/05/16
    成人ゲームに限らず、どんな表現でも取りようによっては差別になると思うんですが、なぜこのジャンルに限っては、実際にプレイせず、想像と伝聞だけで、ジャンルそのものが差別だと断じる人が多いんでしょう