2018年3月28日のブックマーク (3件)

  • 地雷は避けて自衛する風潮に「5万人ブロックしても無理」と実践によって反論する猛者の「捏造二次創作の風評被害を止めたい」の言葉が重い

    八坂 @cat_nya_o 時に公式カップリングに含まれるヒロインを当て馬にし、時に性格改変しておきながら「私◯◯ちゃんも好きだわー女の子可愛い💕私昔から男っぽいところあるからー」原作ファンから捏造に正当な批判を投げかけられると「嫌なら見るな!」「自衛しろ!」と言いながら自分は暫く不満ブツブツ被害者面 2018-03-22 20:17:50 八坂 @cat_nya_o 他人の創作を全面的に否定する創作を撒き散らしておきながら「人の創作を否定するな!」LGBTの人達あたかも理解した気になって、周囲に誤解を招くような表現を連発しておきながら「腐女子は理解者!LGBTの人もっと堂々としていていいよ!」恋する女性をバカにする自分の心情をそのままキャラに語らせ、 2018-03-22 20:17:49 八坂 @cat_nya_o ドレスっていうのはそもそも女性の骨格に合わせたもので、女性の姿をより

    地雷は避けて自衛する風潮に「5万人ブロックしても無理」と実践によって反論する猛者の「捏造二次創作の風評被害を止めたい」の言葉が重い
    lisagasu
    lisagasu 2018/03/28
    このての批判て二次創作全般の問題と言いながら必ず腐を真っ先に槍玉にあげてえんえん叩き、まじめに受け取って反省するのも腐というか女ばっかりが常道つまりミソなんとかってやつの構図だからスルーする
  • 同人イベントでの差し入れ

    って問答無用で嬉しいものだと思ってたわけ。違うのな。 今日、4人連続で差し入れ貰ったんだけど、全員新刊には一切手をつけない。差し入れだけ。差し入れだけなんで!って言って去っていった。 たとえば前ジャンルの知り合いで、はちょっとわからないから新刊はいらないけど、同会場だし。という挨拶がわりの差し入れ…これはまあ分かる。でも今回は同ジャンルだ。つまり新刊の内容に興味がない、好みじゃない、苦手、地雷、このあたりだろう。 義理で無理やり買って後で即捨てるとかよりよっぽどいいと思うし、きちんと自衛してるし良いと思う。 でも4人連続でそれはキツかった。どんだけ新刊アレなの。けど差し入れは持ってくか〜っていう気は使わせてる事実。きっつー。こっちもありがとうございます!!って笑顔で受け取るけど、流石に4人も連続すると心が曇ってくる。誰にも罪はないけどなんでこんな連続しちゃったんだ。神様恨むぞ。 あ、そん

    同人イベントでの差し入れ
    lisagasu
    lisagasu 2018/03/28
    私は同じ経験ないけど、本に興味ないならわざわざ差し入れしなくてもいいよっていうのは解る 自分もよほど理由ある時以外はお付き合いでの差し入れはしない なんとなくママ友な感じするから
  • フィクションの薄暗い欲求を現実に持ち込まないために - libsy

    おそらくは誰でも、可哀想なものや倫理規範に反するものへの薄暗い興味を持っていると思います。私も作品で悲壮な場面は書きますし、それは悲壮な状況に関心があるから書いています。ただ、自分で可哀想なものを書くときには、悲壮感をフェティッシュで片付けないようにしています。 これに関しては精神論めいた結論になってしまいますが、興味(またはフェチ「萌え」)を持つからには「当事者意識を持たなければならない」と考えています。 たとえば現実で合意のない暴力(ネットスラングで「リョナ[1]」)を振るってはいけないのは当然です。しかし、フィクションのリョナを読者として楽しむときも、「現実では望まない暴力をうけて苦しんでいる存在がある」ことの自覚は忘れない方が良いと思うのです。 性暴力の被害者が、自分が受けた暴力について思い出されたり、性暴力を肯定する作品を見て傷つくことを「セカンドレイプ」といいます。[2] たぶ

    フィクションの薄暗い欲求を現実に持ち込まないために - libsy
    lisagasu
    lisagasu 2018/03/28
    こういうの誠実に言える人ってきっと私ほど変態じゃなく私の家よりお金も教養もある親がいて身体にいい食べ物が好きなんだろうなと思うとうっさいハゲと言いたくなってしまうごめんなさい 魔女集会タグは嫌いでした