2019年1月1日のブックマーク (2件)

  • 映画「ボヘミアン・ラプソディ」が描かなかったリアルなQUEEN、代表曲の難解な歌詞に隠された意味 - エキサイトニュース

    私も、この映画は観た。『ボヘミアン・ラプソディ』は名作である。でも、真実ではない。そこに否定的な心情を持ってはいないが、もし『ボヘミアン・ラプソディ』の描くストーリーが事実だという認識で浸透したならば……。それはそれで否定はしないけれども、稿ではQUEENというバンドを全く別の角度から私なりの視点で再総括したいと思い立った次第。 QUEENがブレイクを果たすまで QUEENがスタートしたのは1973年の夏。彼らは少し遅れてきた存在である。 と言っても、今となっては全然遅くないのだが。70年代初頭にロックの有り様が変わるビッグウェーブが起き、その波が沈静化したタイミングでQUEENは現れた。 すでにLED ZEPPELINは5枚のアルバムを発表していた。異星人に変身して時代を変えたデヴィッド・ボウイもいた。YESやGENESISは限界にまで達しようとしていた。DEEP PURPLEとTHE

    映画「ボヘミアン・ラプソディ」が描かなかったリアルなQUEEN、代表曲の難解な歌詞に隠された意味 - エキサイトニュース
    lisagasu
    lisagasu 2019/01/01
    リアルタイムより1歩遅れた世代の男性によるクイーン論はどうして知らないはずの時代を知ってたように書くんだろ 手の内におさめ、こんなものだと決めるのが音楽評論のスタイルなのかな 面白くなさそうな仕事だ
  • 夢女子が選ぶ2018年の100人 - Colorless green blog sleeps furiously

    「夢女子が選ぶ2018年の100人」とは? 毎年、年の瀬になるとさまざまなメディアが「今年の100人」を発表しはじめます。「TIME100」、「世界で最も美しい顔」など……ならば夢女子が選ぶ今年の100人があってもいいのでは?ということで、Twitterユーザーの夢女子を中心に「2018年の100人」にふさわしいキャラクターを推薦してもらい、最も推薦数の多かった100名を「夢女子が選ぶ2018年の100人」として発表しようという企画になります。 名前の前についてる数字って何? #(ナンバー)は推薦数の多かった順(同数の場合はコメントの多かった順)に小さくなっていきます。なお、公式画像貼り付けをTwitter埋め込みという形で行っているため、記事の読み込みに時間がかかるかもしれません。すみません……画像は「合法的にアップロードされたもの」「なるべくソロでうつっているもの」という基準で選定して

    夢女子が選ぶ2018年の100人 - Colorless green blog sleeps furiously
    lisagasu
    lisagasu 2019/01/01
    スクロールして1位から読んだ そのほうが読んで楽しいと思う 青江が意外に検討してて嬉しい私は腐だけど 1位は当然あの人でした