2012年1月5日のブックマーク (5件)

  • U2plusが正式オープンしました。東藤の雑感あれこれ。 - ゆううつ部 by U2plus

  • 患者だからこそ作れた--うつ病回復支援サービス「U2plus」

    ユーツープラスは1月5日、うつ病回復支援に向けたプログラムを提供する「U2plus」の正式サービスを開始した。 U2plusは、認知行動療法と呼ぶ対話型の心理療法をベースに、ウェブ上でうつ病の回復を支援するサービス。うつ傾向のある人から、中程度のうつ病でカウンセリングなどを受けている人までをサービスの対象にしている。医療行為のサポートツールであり、症状の程度にあわせて治療を受けている医師などに相談した上で利用することを推奨している。 サイト上では、ユーザーができたことや楽しめた体験を投稿したり、ほかのユーザーの投稿をタイムライン形式で閲覧したりできる。そして、「いいね!」「やりたい!」「すごい!」」「気になる!」といったリアクションをワンボタンで付与できる「FanCan」、うつになる体験を書き出すことで、ユーザー自身のうつのサイクルを認識する「U2サイクル」、ユーザーが自身のつらかった体験

    患者だからこそ作れた--うつ病回復支援サービス「U2plus」
    little_shotaro
    little_shotaro 2012/01/05
    おお!!ついに来ましたね。ウェブ上でうつ病の回復を支援するSNS!いつお世話になるか分かりませんが(笑)これからの展開を超応援![SocialGood]
  • ファイルコピーを神聖な行為だとする「コピー教」がスウェーデン公認宗教に

    by tonnyc どういった宗教を信じるのかは個人の自由。ウェールズでは映画「スター・ウォーズ」に出てくるジェダイの騎士を信奉しジェダイ教会を設立しようとした男がダースべイダーに襲われるなどという事件もありました。そんな中、スウェーデンではコピーとは神聖な行為であると考える「コピー教」が公式に認可を受けました。 File-Sharing Recognized as Official Religion in Sweden | TorrentFreak 著作権管理団体や当局がファイル共有に目を光らせているのはどこの国も同じことで、スウェーデンでも事情は同じです。特にスウェーデンでは2005年にネットを通じて映画やソフトウェアを共有することが違法となっており、国内に100万人いるといわれる“ファイル共有者”(ファイル共有ソフトユーザーなど)は犯罪者ということになっています。 そのため、2006

    ファイルコピーを神聖な行為だとする「コピー教」がスウェーデン公認宗教に
    little_shotaro
    little_shotaro 2012/01/05
    信仰儀式が気になるところだ。
  • 亚美am8客户端|官网首页

    little_shotaro
    little_shotaro 2012/01/05
    メモ。僕のブログでも今年はSMMネタ増やしていきます。
  • いち早く70%〜80%程度の完成度で人に見せられるものを作ることがいかに重要か、という話 - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok

    去年の年末、Facebookで以下の様な画像が流れてきて自分もついついシェアしたんだけど、久々に、というか、自分にとってのここ最近の課題をドンピシャで突かれたような気がして、しばらく頭から離れなかった。 出展: 中村 修治 - 中村 修治さんの写真アルバム | Facebook 「プロ」か「アマチュア」か、というのはこの際どうでも良くて、この図の、上の曲線が、目指すべきところだなって話なだけなので、とりあえずその話をまとめてみることにする。 けど、まぁ、だいたい、こういう話をまとめるのは苦手だし途中で面倒になってしまうので、以下サブセクションだけ先に作ってみたものの、ちゃんと書くかどうかわからない... が、まあ、いい!あと、なんかグダグダ書いてしまいそうだけど、結局、サブセクションのタイトルにしたことをこねくりまわしているだけです。 作ってみるまでわからない 何にも言えることだけど作って

    いち早く70%〜80%程度の完成度で人に見せられるものを作ることがいかに重要か、という話 - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok
    little_shotaro
    little_shotaro 2012/01/05
    これ、今年心がけたいことです。。