2011年7月17日のブックマーク (9件)

  • 安心だが安全ではない社会 : 池田信夫 blog

    2011年07月17日14:16 カテゴリエネルギー 安心だが安全ではない社会 何度も紹介してきたように、世界のエネルギー問題のプロの意見では、もっとも危険なエネルギー源は石炭であり、「脱原発」で石炭火力の運転が増えると環境汚染や健康被害は増える。しかし世論調査では、77%が「原発を将来やめる」ことに賛成している。朝日新聞が大衆に迎合して「原発ゼロ社会」キャンペーンを張るのはマーケティングとしては正解だが、それは人々を幸福にするのだろうか? 日で大気汚染による呼吸器疾患で死ぬ人は年間数万人にのぼるが、原発の放射線で死んだ人は50年間で1人もいない。後者のリスクを減らして前者のリスクを増やすのは、客観的には不合理だが、主観的には合理性がある。人々には確実な(目に見える)損失より不確実な(それより大きな)損失を好むリスク回避バイアスがあるからだ。 脱原発で火力が増えると、短期的な安心は高まる

    安心だが安全ではない社会 : 池田信夫 blog
    littlefan
    littlefan 2011/07/17
  • 「女帝」に出世した小池百合子がポスト谷垣の一番手らしい(週刊現代) @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    「女帝」に出世した小池百合子がポスト谷垣の一番手らしい(週刊現代) @gendai_biz
    littlefan
    littlefan 2011/07/17
  • amazonのダンボール箱でつくるA4ファイルケース【マゴクラ】ダンボールインテリア生活

    Amazonさんのダンボール箱でつくる、A4書類がピッタリ入るファイルケース。 型紙はフリーダウンロードできますよ。 たくさんつくって重ねると、多段式ファイル引き出しになります。 もうどの家にもひとつやふたつはきっとあるAmazonさんのダンボール箱。 「材料ってどこで手に入るんですか?」 っていう質問がいちばん多いマゴクラとしては、これを使わない手はありません。 Amazonのダンボール箱も種類が豊富にあるようですが、 おそらく最も流通量が多いと思われる(マゴクラ調べ)、ウラ面に『BX0110』と書かれたダンボール箱を使います。 この『BX0110』、ジッパー形式で開くようになっていて、中身は台紙にビニールで固定されているタイプなのです。 言い忘れましたがこのファイルケース、ひとつ作るのにダンボール箱は2個必要ですよ。比較的入手しやすいダンボール箱だとは思いますけれども。 では材料の準備

    littlefan
    littlefan 2011/07/17
  • http://www.emaillookup128.com/content/EDF81952-81952-1.html

    littlefan
    littlefan 2011/07/17
  • 暴言と知性について - 内田樹の研究室

    復興相が知事たちに対する「暴言」で、就任後わずかで大臣を辞任することになった。 この発言をめぐる報道やネット上の発言を徴して、すこし思うことがあるので、それについて書きたいと思う。 松大臣が知事に対して言ったことは、そのコンテンツだけをみるなら、ご人も言い募っていたように「問題はなかった」もののように思われる。 Youtube で見ると、彼は復興事業は地方自治体の自助努力が必要であり、それを怠ってはならないということを述べ、しかるのちに「来客を迎えるときの一般的儀礼」について述べた。 仮に日語を解さない人々がテロップに訳文だけ出た画面を見たら、「どうして、この発言で、大臣が辞任しなければならないのか、よくわからない」という印象を抱いたであろう。 傲慢さが尋常でなかったから、その点には気づいたかもしれないが、「態度が大きい」ということは別に政治家が公務を辞職しなければならないような

    littlefan
    littlefan 2011/07/17
    私が人と接するときに、心構えとして失敗していることが集約されているような気がした。
  • http://www.yarareyaku.com/archives/51805684.html

    http://www.yarareyaku.com/archives/51805684.html
    littlefan
    littlefan 2011/07/17
  • マッシュ・オブ・アップ "Append 4 U mix"

    マッシュ・オブ・アップ "Append 4 U mix" [音楽・サウンド] 新作 nm18222226混ぜ尽くしてやろうか!■ナイト・オブ・ナイツを軸に、様々な楽曲をMIXして繋げた...

    マッシュ・オブ・アップ "Append 4 U mix"
    littlefan
    littlefan 2011/07/17
  • #名言の文末を過去形にすると深みが増す - さまざまなめりっと

    「第九条 …国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄していた。 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持していなかった。国の交戦権は、これを認めていなかった」 #名言の文末を過去形にすると深みが増す

    littlefan
    littlefan 2011/07/17
  • ATOK 2011 の推測変換のときに Emacs キーバインドを使えるよう設定してみた - おいちゃんと呼ばれています

    先週(2011年7月8日)に ATOK 2011 for Mac が発売されたので、早速使ってみました(といっても、僕が使っているのは定額制サービスですが) 結論から言うと、良い、です。素晴らしす。ATOK は既に完成度が高く、しょーじき、バージョンが上がってもあんまり変わらないだろうと思っていたので、驚きました。 具体的にどう変わったのかはページ下部の参考サイトをみていただくことにして、僕はニッチなところを攻めてみます。 *あの「推測変換」をさらに調整できるようになった ATOK といえば「推測変換」です。タイプしているときに もしかして、あなたが打とうとしているのはコレでしょうか? << とそっと差し出してくれるアレです。言うなれば、ものすごく出来がよい美人秘書です。 で、この推測変換をさらに自分好みに調教調整できるようになりました。どのタイミングで推測候補を表示させるか(表示開始文字

    ATOK 2011 の推測変換のときに Emacs キーバインドを使えるよう設定してみた - おいちゃんと呼ばれています
    littlefan
    littlefan 2011/07/17