タグ

2020年1月2日のブックマーク (4件)

  • ローマ教皇、手を引っ張る女性を叩いてしまう 新年から謝罪する事態 : 海外の万国反応記@海外の反応

    ローマ教皇、女性たたき謝罪 手引っ張られ「忍耐失う」 フランシスコ・ローマ教皇が12月31日、バチカンのサンピエトロ広場で女性信者から手を強く引っ張られ、振りほどこうとして女性の手をたたく一幕があった。教皇は1日の新年ミサに先立ち、「人は忍耐を失うことがよくあり、それは私にも起こる。昨日のその悪い例をおわびする」と謝罪した。 教皇は広場に集まった子供らと触れ合っていた際、何かを叫ぶ女性に後ろから手を強く引っ張られ、顔をしかめて女性の手を2回たたいた。その映像がソーシャルメディアで拡散された。ツイッターには「女性が悪い。教皇は痛がっているようだった」と教皇を擁護するコメントが上がる一方、「彼女が完全に悪いが、教皇らしくない対応だった」との書き込みも寄せられた。 教皇は新年ミサで「女性に対するいかなる形態の暴力も、女性から生まれた神への冒涜となる」と説いた。(時事通信) 引用:Facebook

    ローマ教皇、手を引っ張る女性を叩いてしまう 新年から謝罪する事態 : 海外の万国反応記@海外の反応
  • 日本のラノベ、ネット小説は時代遅れだと中国で言われるのはなぜか 中国オタク事情新年編【中国オタクのアニメ事情】 - アキバ総研

    中国で日のコンテンツが人気になり始めてから数十年、格的にオタク文化が形成されるようになってから10数年が経ちましたが、昔と比べて中国に入るオタク関連のコンテンツや情報は格段に増え、人気作品の傾向に関しても日中の違いは随分と縮小していますが、いつの間にか日中の違いが広まっているようなジャンルも生まれています。 そんな近年の中国オタク界隈における評価や認識の変化がもっとも大きいのがライトノベルやネット小説系の作品、中国では大雑把に「軽小説」と括られて扱われるジャンルではないかと思われます。 中国ではオタク層が成立する過程で中心となった作品の中に「涼宮ハルヒの憂」などをはじめとするラノベ原作アニメがあったこと、またその後も中国で大きな話題となる作品にラノベ系の作品が多かったことなどから、比較的長い間、日のラノベは重要な存在と見なされていました。 しかし近年は中国オタク層が接する作品の

    日本のラノベ、ネット小説は時代遅れだと中国で言われるのはなぜか 中国オタク事情新年編【中国オタクのアニメ事情】 - アキバ総研
  • ゲームに詳しい人教えてください【追記】

    私の親は、「ワリオの森」や「パネルでポン」とかが大好きで、もう20年近くずっとやっているのだけれど、 最近のゲームで、この2作が好きな人が好きそうな系統ゲームってなにかあったりするの? 私はそこまでゲームがわからないから、とりあえずSwitchのコンソールとスーファミミニでいつでもできるようにはしてあげているのだけれど、 ルーチンではなく新しいこともやってほしいので、是非教えてくださるとありがたいです 【追記】 みなさん色々と教えていだきありがとうございました。 教えていただいたゲームは探してみたいと思います。 テトリス99は一緒にやってみたのですが、テトリスは苦手なようで苦戦していた様子でした。 今回挙げたようなゲームは、今スマホゲームのほうが多いのですね。 親に聞くところによると、最近はiPadでナンプレやDots & Coなどをよく遊んでいるとのことなので、 スマホゲームだと

    ゲームに詳しい人教えてください【追記】
  • 100分de名著シリーズのバックナンバー約100冊を読破したら人生変わった

    補足書きました思った以上の反応を頂いて驚いてます。 コメントへの返信など、追記しようかと思ったのですが、長くなったので別記事にしました。 興味あったら見てください。 https://anond.hatelabo.jp/20200102201209 はしがき釣りっぽく書いたけどほんと。 結構色んな意味で読書や知識というものに関する意識が変わったので、なんかアウトプットしたくなった なお、名著そのものを知ったことに関する感銘とかは今更私が言うまでもないので省きます。 書きたいのは100分de名著シリーズを対象にした読書を集中して実施したことに関するメタ効果に関して。 ちなみに、読破したと言っても読破したのはあくまで解説。 スペシャル版とか、ブックス版はもう少し厚いけど。どれも約120ページで、読書慣れしてる人なら2-3時間で読める量だと思う。 いやそれじゃ読んだことにならないだろ原典あたれよ

    100分de名著シリーズのバックナンバー約100冊を読破したら人生変わった