タグ

ブックマーク / eaglegoto.hatenablog.com (3)

  • ■ - いーぐる後藤のジャズ日記

    【BRUTUS】が面白い! 今ジャズが「来て」いるようですね。『文学界』に続いて『BRUTUS』まで素敵なジャズ特集を出すとは! この状況、だいぶ前から予感はありました。いささか手前味噌ですが、私が監修した小学館のCD付ムック『JAZZ 100年』シリーズは総計118巻、累積販売280万部という異例のヒット。現在新星堂さんから出していただいているコンピレーションCDシリーズ『四谷いーぐるが選ぶジャズ喫茶のジャズ』はおかげさまで現在8巻を数え、また、つい最近私が監修させていただいた『ゼロから分かる!ジャズ入門』(世界文化社)も、発売わずか2ヵ月で重版となりました。 海外に目を移せば、従来日独自と言われて来た「ジャズ喫茶」が諸外国の熱心なオーディオ・マニアの眼にとまり、すでにアメリカ、ヨーロッパ、アジアなど、世界各地に吟味されたオーディオ装置でじっくりジャズを聴くという、日の「ジャズ喫茶」

    ■ - いーぐる後藤のジャズ日記
  • ■ - いーぐる後藤のジャズ日記

    【支援グッズ、ご購入のお願い】 まさかと思われる方もおいでかと思いますが、52年続いた老舗ジャズ喫茶「いーぐる」も、コロナによる影響で存続の危機に立たされております。2月ごろから下降線をたどって来た売り上げも、4月に入って出された「緊急事態宣言」を受け、週末の臨時休業、営業時間の短縮を実施した結果、8割減と大幅に減少し、スタッフへの給与、家賃支払いにも事欠く危機的状況となっております。 こうした事態を受け、スタッフ一同の発案により、いーぐるのロゴ入りTシャツ、パーカー、キャップ、そして「いーぐる50周年」の際制作した私家版冊子『いーぐるに花束を』、店主の最新刊『一生モノのジャズ・ヴォーカル名盤500』(小学館新書)などを、ネットhttps://jazzeagle.base.shopにて予約販売を開始いたしました。 全国のジャズ喫茶ファンのみなさま、日独自のジャズ喫茶文化を続けさせていただ

    ■ - いーぐる後藤のジャズ日記
  • ■ - いーぐる後藤のジャズ日記

    【「50年のジャズ・アルバム・ベスト100」が面白い】 現在発売中の『ミュージック・マガジン』に「50年のジャズ・アルバム・ベスト100」という記事が掲載され、各方面から話題を呼んでいるようです。この企画は、37人の音楽関係者が1969年以降2019年に至る、50年間に限定したジャズ・アルバム・ベスト30枚を選出し、それを編集部が集計しベスト100を選出したものです。そしてその結果について村井康司さんと柳楽光隆さんがたいへん興味深い対談を行っています。 選出された「ベスト100」や対談は『ミュージック・マガジン』をご覧いただくとして、たまたま私もその元となるベスト30選出に参加しているので、私のセレクトをご紹介しつつ、選定結果、選定過程に対して感想を述べてみます。なお冒頭の数字は私の順位で、アルバムの後ろの数字は「ベスト100」の順位を表しています。 後藤雅洋の選んだ1969~2019「ジ

    ■ - いーぐる後藤のジャズ日記
  • 1