ブックマーク / www.j-cast.com (2)

  • ふたつの2ちゃんねる「抗争」本格化 管理人同士が「よほどの事態」に陥った結果か? : J-CASTニュース

    インターネット掲示板2ちゃんねる」創設者のひろゆき(西村博之)氏が、新たに「2ch.sc」を立ち上げたが、古巣の「2ch.net」の管理者と今もゴタゴタが続いている。 見た目だけでなく、中身まで「2ch.net」とそっくりなつくり。ひろゆき氏のねらいは不明だが、「2ちゃんねるを乗っ取るという行為」に対する当てつけにも見える。 「クローラー」使って書き込み情報を収集か ふたつの2ちゃんねるのトップページを見比べると、ほとんど同じだ。違いは、「2ch.sc」には無料配布を認める「自由利用マーク」、さらに「転載時には2ch.scにリンクを張ってね」と事実上転載を認めるひと言がある。「無断複写・転載を禁じます」と明記されている「2ch.net」とは一線を画している。 ページのデザインやつくりだけでなく、書き込み内容も全く一致するものが多い。2ちゃんねる上の書き込みや一部報道を総合すると、「2ch

    ふたつの2ちゃんねる「抗争」本格化 管理人同士が「よほどの事態」に陥った結果か? : J-CASTニュース
    lktprsm
    lktprsm 2014/04/16
    住人投票で転載禁止を決めるぐらいには、ユーザーは「情報の流れ」なんて必要としてないような。/後、一度コピーされたらそこからは著作権フリーになる、みたいな考え方はおかしい
  • 「内容薄い」コピペサイトにペナルティ Googleがアフィリエイト運営者に警告

    検索サイト大手の米Googleが、無断転載や内容の薄いウェブコンテンツに対して、ウェブサイトで改めて警告した。アフィリエイト広告による収益を目的に、他サイトのコンテンツをコピーしたり、同じような内容のサイトを量産したりするサイト管理者が後を絶たないからだ。 品質に関するガイドラインを再提示し、サイトを検索できなくするペナルティもあると言っている。 サイトの付加価値が問われる 英語のウェブマスター向け公式ブログに2014年1月27日、「アフィリエイトプログラムと付加価値」という題の記事が掲載された。Googleではこれまでも内容に乏しいもしくは無断転載など、十分な付加価値のないサイトを運営することに対して、ガイドラインなどを通じて警告してきた。 公式ブログによると、多くの動画サイトで最近こうした動きが見られ、特にアダルト業界が当てはまるが、それ以外の業界でも同じだ。これらのサイトでは数百や数

    「内容薄い」コピペサイトにペナルティ Googleがアフィリエイト運営者に警告
    lktprsm
    lktprsm 2014/02/04
    オリジナルの部分があったとしても、それが誰でも簡単に作成できるような短いテキストであった場合は、ガイドラインから外れていると見なされる。http://is.gd/l9FoFB
  • 1