2019年5月25日のブックマーク (2件)

  • 残業代は時間ではなく生産に対して払うべき - DiscoTech

    残業に対してネガティブに感じてしまう要因の1つに、優秀さゆえに仕事が周りと比べて早く終わったにも関わらず他の仕事を回された挙句他の人と給料は変わらないといった事があります。人によってペースはあれどなかなか腑に落ちない状況かと思います。今回は時間ではなく生産に対して給与を支払うべきというスタンスで話していこうと思います。 一般的な残業は当に生産性が無いと思う。仕方ないと思う時点で日中のワークフローを改善しようとしていない。 やるべき事よりもやらなくていいものを排除していくべき。— DiscoTech (@Discotechjp) 2019年5月23日 給与と生産 残業は日中と同じパフォーマンスはでない ダラダラした時間をなくす まとめ 給与と生産 社長目線で考えると会社の利益を最大化したいために人をいれてサービスを拡大する。仕組み化はできているのであとは基的に回転をさせていくだけ。ビジネ

    残業代は時間ではなく生産に対して払うべき - DiscoTech
    ll0oo0ll
    ll0oo0ll 2019/05/25
    会議や電話対応が途絶えた残業時間のほうが生産性高くなってる説
  • 五輪の暑さ対策、かぶる傘を試作 東京都の小池知事が明らかに | 共同通信

    東京都の小池百合子知事は24日の記者会見で、2020年東京五輪・パラリンピックに向けた暑さ対策として、かぶるタイプの傘を試作していると明らかにした。 直径60センチで熱や光を遮る効果のある素材を使う。内側のベルトで頭に固定し、両手が使えるメリットがある。今後実施される五輪のテスト大会などで配る予定。 都は暑さ対策で霧状の水をまくミストシャワー設置を進めるほか、日傘の利用や打ち水といったシンプルな方法を推奨している。小池氏は会見で「男性でも日傘を使うのが気が引ける方は、思い切ってこれを使ってみてはどうか」とPRした。

    五輪の暑さ対策、かぶる傘を試作 東京都の小池知事が明らかに | 共同通信
    ll0oo0ll
    ll0oo0ll 2019/05/25
    もっとベトコンっぽく