2018年7月14日のブックマーク (3件)

  • 当時、SFマガジンに載っていた結晶が成長するのをシミュレートするというプ..

    当時、SFマガジンに載っていた結晶が成長するのをシミュレートするというプログラムを店頭のパソコンに打ち込んだことがある。 (小説雑誌だから今だと考えられないけど当時はパソコンブームだったからそういう記事もあった) でも、打ち間違いがあるらしくて、バグってうまく動かない。 2ページくらいの短いプログラムだけど、自分では直せなかった。 諦めてその場を離れて、しばらくして戻ってきたら、誰だかバグを修正したらしくて画面で結晶が成長していくグラフィックが動いていて感動したのを覚えてる。

    当時、SFマガジンに載っていた結晶が成長するのをシミュレートするというプ..
    ll1a9o3ll
    ll1a9o3ll 2018/07/14
    なんかわくわくする。小説読んでるみたいに場面の映像が浮かんでくる増田とはてブの連携プレイ
  • 建設業を学ぶはずが…福島で除染 憤るベトナム人実習生:朝日新聞デジタル

    東京電力福島第一原発事故に伴う除染作業を外国人技能実習生にさせていたとして、法務省は13日、盛岡市の建設関連会社に対し、実習生の受け入れを5年間停止する処分を下した。この会社で除染作業をしていたベトナム人が朝日新聞の取材に応じ、「危険な作業と分かっていたら、日に来なかった」と話した。 グエン・ドク・カインさん(24)は高校卒業後、建設業で働いていた。「日に行けば稼げる」。ハノイの街角で実習生募集のポスターを見て、1万3千ドルを払って2015年9月に来日した。 盛岡市の建設会社で働きながら「建設機械・解体・土木」を学ぶはずだったが、15年10月~16年3月、福島県郡山市の住宅地で土壌をはぎ取ったり側溝を洗う作業をした。除染だった。受け入れ窓口の監理団体からは「仕事は簡単」「誰でも出来る」とだけ説明され、必要な教育は受けていない。その後も被災地での解体工事に携わったが、人づてに知り合ったフ

    建設業を学ぶはずが…福島で除染 憤るベトナム人実習生:朝日新聞デジタル
    ll1a9o3ll
    ll1a9o3ll 2018/07/14
    ひどいなぁ。なんかそういうとこだけでも先進国でいたかったなぁ。もう外国から見たらいいとこなしになってまうやん
  • ヴィクトリアズ・シークレット衰勢の「本当の理由」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    米ランジェリーブランド、ヴィクトリアズ・シークレット(VS)を傘下に持つLブランズは7月12日、同月7日までの5週間の既存店売上高が前年比1%減となったことを明らかにした。 VSの主力商品のブラジャーと若い世代をターゲットとしたブランド、ピンク(Pink)の売り上げが低迷していることが、美容製品の販売が上げた利益を相殺した形となった。 VSの既存店売上高は2016年以降、ほぼ一貫して減少を続けてきた。米国とカナダで展開する約1200店舗(6月末時点)の既存店売上高は同期、6%減となっている。一方、ボディーケア製品や雑貨などを扱うバス&ボディワークス(Bath&Body Works)はVSより小規模ながら、同期の既存店売上高で前年比10%増を記録した。 VSは6月、「客足が減っており、低調なスタートになった」として、半期に一度行うセールの期間を2週間延長していた。これについてLブランズは、「

    ヴィクトリアズ・シークレット衰勢の「本当の理由」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    ll1a9o3ll
    ll1a9o3ll 2018/07/14
    昔読んだこの増田を思い出したけど、低迷の理由にポリコレ的なことは出てこなかったので私の早合点だろう https://anond.hatelabo.jp/20171120235424