タグ

2009年2月8日のブックマーク (13件)

  • ブスから美人になったんだけどマジ超楽しい ニコニコVIP2ch

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/01/30(金) 23:31:47.57 ID:724UeBZH0 まとめてあるから聞いてくれよお前ら! とりあえず私の半生ってか序章というかスペック的な事な 悪いけど処女膜はリアルに穴子で貫いた 穴子って魚のね?分かる? これ女だったら理解してくれるんだろうけど 穴子ってそそるんだよ…なんていうの?まず字が卑猥 そしてあのヌメヌメ感… FF7の草原に出てくる蛇の敵知ってる?あれ見た時 私の脳みそは穴子による処女喪失体験記を思い出して PSの電源切って 「クラウド!!その蛇の頭を!蛇頭を私の中に!! 早くそれを切って私の中に!!」ってなノリになってオナって、 あっでも電源切ったらクラウド動かないやんー もうー私ったらおバカさん☆みたいな感じになったもんなあ あー懐かしい…今まとめようと思ってこれ書いてるんだけど とりあ

    lli
    lli 2009/02/08
  • 中日新聞:一面ボラ、ボラ、ボラ大群発生 四日市・富洲原の運河:三重(CHUNICHI Web)

    トップ > 三重 > 2月8日の記事一覧 > 記事 【三重】 一面ボラ、ボラ、ボラ大群発生 四日市・富洲原の運河 2009年2月8日 運河を埋め尽くしたボラの大群=四日市市富州原町で 四日市市富洲原地区にある海運橋周辺の運河に、6日から7日にかけてボラの大群が迷い込んだ。普段はボートが停留する静かな運河が黒く埋め尽くされ、住民たちを驚かせている。 ボラは体長20−30センチ。住民によると6日ごろから姿を現し始めた。7日午前には、数百匹のウがボラを狙って飛来。午後に近くの男子中学生(14)が網ですくうと、1度で20−30匹が入った。運河の近所に長く住む男性(69)は「数年に1度、大群を見るが、これほど多いのは見たことない」とのぞき込んでいた。 鳥羽水族館(鳥羽市)飼育研究部の高村直人さんは「ボラは河口域や沿岸部で群れで生息しており、たまたま人の目にとまりやすいこの運河に入り込ん

    lli
    lli 2009/02/08
    なんぞ
  • TOEIC900のヒトに聞きたい!

    少しは参考にしていただけたようなので、うれしく思います。 勝手な意見をもう少し追加させていただきます。 >> (1)「量を読めるようになる」までのことで。 >> 私は精読と多読・速読の両方が必要だと思っています。 >> 基的にはどんどん読み進めて、 辞書はあとでひく、というやり方でよいのでしょうか? >> 基的にはそうしています。その際には「手の届かない」というか「面白くない」ものは避けたほうが精神衛生上いいと思いますね。好きな分野、音楽とかスポーツとか、がいいですね。知らなかった単語もすぐおぼえますしね。それで馴れると必要なもの、ビジネス関係とか。よくTimeなどに挑戦という話を聞きますが、中東情勢などあまり私には面白い話題もないので、もし興味がわかないのなら止めたほうがいいでしょう。どうもTime至上主義が蔓延しているようで・・・・ いずれにしてもこの多読がみなさん足りないようです

    TOEIC900のヒトに聞きたい!
    lli
    lli 2009/02/08
  • 幸せになるための哲学を「09年度、最もムカツク文章」から学ぶ - うるち随筆

    これ*1。内容は、読んでもらえばわかるが、http://d.hatena.ne.jp/pollyanna/20081224/p1の著者のid:pollyannaさんを妄想のみを根拠に否定しまくるというもの。注記に、「項は、星一徹ふうの、スパルタ式である。」なんて書いてあるが、実際は、近所の飲んだくれのオッサンが、プロ野球選手に「フォームが悪い、俺のほうがうまいぞバカ、早く引退しろ」なんてヤジを飛ばしている図式に近い。ユニーク(笑) この文章を読んでいて、ちょっと読むのを止めようかなと思ったほど精神衛生上よろしくない表現が多々登場したが、次の部分でこの文章の著者がいかに幸せかわかり、この文章の有益さに気づいた。 私と彼女との違いは、私のまわりの人間環境が良かったことだ。すばらしい級友がいたし、すばらしい教師がいた。今にして思っても、実にすばらしい人々であったと思う。 手に負えない悪戯っ子で

    幸せになるための哲学を「09年度、最もムカツク文章」から学ぶ - うるち随筆
    lli
    lli 2009/02/08
    大人げない
  • まとめ:解雇から再就職、その傾向と対策21選 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    まとめ:解雇から再就職、その傾向と対策21選 | ライフハッカー・ジャパン
    lli
    lli 2009/02/08
  • PS3 Media Serverの進歩が早すぎる - FutureInsight.info

    coRocketsの様なソフトウェアを作っていると当然、他のDLNA互換サーバソフトウェアの進歩が気になります。その中でもPS3 Media Serverの進歩は著しいです。 公式blog: Ps3 Media Server Google Code: Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting. 正直、DLNA互換サーバに関してこれ以上望めることはないのではないか?という水準に達しています。機能リストを見ただけでも、 PS3で再生可能なものは当たり前に対応済み。 DVD ISOイメージを直接マウントして、トランスコードを行いながらVIDEO_TSフォルダのファイルを再生可能。簡単にいうとDVDのISOイメージをファイルサーバなどに保持しておけば、あとはPS3で好きなDVDをいつでも視聴できる

    PS3 Media Serverの進歩が早すぎる - FutureInsight.info
  • はてなでの仮想化技術の使い方@AMDセミナー - とあるはてな社員の日記

    先週、AMD主催のセミナーで「はてなでの仮想化技術の使い方」という発表をしてきました。 はてなでは、1年半ほど前から仮想化技術に取り込んでおり、現在では300台以上のサーバが仮想化されています。仮想化技術には、様々なメリットがありますが、はてなではサーバリソース利用率の向上と、システムの安定化の二つの利点を重視しています。サーバを仮想化していく際に、どのようなポリシーで一つの物理的なサーバに仮想化ホストを積み重ねているか、とか、実際どれぐらい効率を上げられているか、とか、あとAMDさんのセミナーなので、消費電力的にはOpteronが実測結果からは10〜20%程度効率がいい(負荷時にOpteron 1.82A, Xeon 2.17A)、というあたりの話をしてきました。 How to use Virtualization Technology in HatenaView more presen

    はてなでの仮想化技術の使い方@AMDセミナー - とあるはてな社員の日記
    lli
    lli 2009/02/08
  • デスクトップ百景 - 第九十三景:ホームポジションを崩すな! マウスは不要のデスクトップ drikin

    はじめまして、某電気メーカーに勤務するかたわら、趣味MaciPhoneフリーソフトを開発したり、「Drift Diary」というブログを書いたりしているdrikinです。 2008年末、突然サンフランシスコに転勤することになり、平日は苦手な英語に囲まれ、週末になると家具を揃えるために、IKEAに足を運んでいる今日この頃ですが、ブログでは、シリコンバレーの雰囲気をエンジニアの視点で、ゆる~く伝えられたら良いなと思っています。 デスクトップについてはかなりこだわっていると自負していますが、究極のデスクトップにこだわりすぎていて、未だにスタイルが変化し続けています(飽きっぽいとも……)。基的にはMacしか使っておらず、Windowsは新しいOSが出るとMacの良さを再認識するために一通り遊んでみる程度です。 ■ デスクトップの進化は止まらない デスクトップ百景執筆にあたり、僕が伝えたい事

    lli
    lli 2009/02/08
  • ツッコミ役の10段階のレベル | 笑わせる技術を紹介 - お笑いテクニック・ブログ

    ツッコミのレベル ツッコミのレベルを10段階で表現してみました。 一般の人だと、「ツッコミができる人」=「ボケにつっこめる人」くらいの感覚かと思いますが、プロのツッコミ役は非常に高度なツッコミができます。 技術的にレベルの高いツッコミ役というのは、プロの中だけでしか評価されず、世間的に評価されない(ツッコミのレベルを見る力がない)状況だと思うので、プロ視点でのツッコミのレベルを書いてみました。大体のプロは、このような感じでツッコミ役のレベルを見ていると思います。 以下、レベル0~10までのツッコミのレベルです。 Level 0 ツッコミが全くできないレベル。 まず、ボケに気づかない。 気づくが、ツッコミのセリフが浮かばない。 ツッコミのセリフが浮かぶが、タイミング良く言えない。 ツッコミのセリフを言えたが、ニュアンスや強弱など表現が間違っている。 Level 1 簡単なツッコミはできる

  • Loading...

    lli
    lli 2009/02/08
    プレゼントに良さそう
  • 朝日の社説がテンプレ化している件 - 天漢日乗

    常駐しているBBSで話題になったのが 朝日の社説がテンプレ化している という話だ。 見事なテンプレパターンに嵌った社説は昨日付のものだ。前半だけ挙げておく。 ネットの中傷—表現の舞台を汚す卑劣さ もしもあなたがインターネット上で「人殺し」などと根も葉もない中傷を受けたとしたら——。 被害はおそらくネットの場にとどまらないだろう。日々の生活のなかで疑いの目を向けられるかもしれないし、仕事にも影響しかねない。 そうしたひどい中傷に対する重い警告の意味も込めたのだろう。お笑いタレントの男性のブログに事実無根の書き込みをしていたとして、警視庁は全国に住む18人を名誉棄損の疑いで書類送検する方針を固めた。 また、タレントを「殺す」などという内容を書いたとして、1人を脅迫の疑いで書類送検した。 ブログへの書き込みをめぐる集団摘発はきわめて異例だ。それほどネットの世界には、悪質きわまりない書き込みがあふ

    朝日の社説がテンプレ化している件 - 天漢日乗
    lli
    lli 2009/02/08
    社説なんぞ新聞という下駄を履いた匿名の複数人の意見だからねぇ。
  • まつもとゆきひろ氏が語る「ビューティフルコード」セミナーに行って来た - LukeSilvia’s diary

    まつもとゆきひろが語る「ビューティフルコード」×「プログラマ35歳定年説」に行ってきました〜。今年初めて行ったイベントなのですが、とてもいいお話を聞くことができました。美しいコードとはどのようなものか、またそのようなコードを書けるようになるためにはどうすればいいのかというお話でした。 以下、まとめになります。僕のメモを元にしたので、まつもとさんが話された内容と多少ズレがあるかもしれません。 そもそもコードとは何か 「コードの美しさとは」という前に、そもそも「コード」とは何か。 ソフトウェアの作成はものづくりではない コードは工業製品ではない。コードは、車とかと同じ工業製品だと思われることが多く、例えば次のような勘違いがある。 日は「ものづくり」が得意だ。だからソフトウェアも「ものづくり」として取り組めばいい 車のように、ソフトウェアも部品をどんどんコピーして組み合わせばできる 違うよ!全

    まつもとゆきひろ氏が語る「ビューティフルコード」セミナーに行って来た - LukeSilvia’s diary
  • Charming Python: Functional programming in Python, Part 3

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    Charming Python: Functional programming in Python, Part 3
    lli
    lli 2009/02/08