2012年7月23日のブックマーク (5件)

  • リオ会議でもっとも衝撃的なスピーチ:ムヒカ大統領のスピーチ (日本語版) – Hana.bi Japan + YOU

    なんということでしょう。リオ会議(Rio+20)は環境の未来を全世界で決めて行く会議で、日メディアも新聞やテレビで大きく取り上げてきたのに、もっとも衝撃的で環境危機の当の問題を唯一示し、考えさせられるウルグアイ大統領の音スピーチを誰も日語に訳していません! こんな大事なスピーチですので、日の皆様にも紹介したく未熟ながら翻訳しました。訂正点や思ったことがありましたらコメント欄にお書きください。 もう一つガッカリしたことがあります。 リオ会議に期待を寄せ、Youtubeで各首脳のスピーチや、かの有名な伝説のスピーチをしたサヴァン・スズキさんの映像も見ていました。リオ会議では各国首脳が集まり、地球の未来を議論し合う場なのに、各国首脳は自分のスピーチを終わらせたら、一人一人と消えて行ってしまいました。世界中から何時間もかけてこの場に来ているのに、みな人の話は聞かず自分のスピーチで済ませて

    リオ会議でもっとも衝撃的なスピーチ:ムヒカ大統領のスピーチ (日本語版) – Hana.bi Japan + YOU
    locust0138
    locust0138 2012/07/23
    これはどうしようもない正論。経済発展に取り残されたというある種の被害者意識。/バブル期の日本人は物欲の塊。物欲が弱く現状に満足できる現代の若者は戦後どの時代の若者よりも成熟している。
  • 「今どきの若者は・・・」変わった?協調性なく文句も|物流ウィークリー・物流と運送、ロジスティクスの総合専門紙

    「いまどきの若者は」という嘆きは、いつの時代にも聞かれる言葉。しかし、どうも最近の若者は以前の若者とはまったく違ってきていると感じる事業者が多い。単に「いまどきの若者は」という言葉で片付けられればいいのだが、「事態は深刻」との声もある。 埼玉県の事業者は、「いまどきの若いドライバーは何を考えているか、さっぱり分からない」とこぼす。同社には20代前半の若いドライバーが数人いるが、その扱いに困り果てているという。 同社長によると、「言われたことはやるが、それ以外のことはまったくやらない」という。例えば、2台で一緒に積み込みや荷下ろしに行った際、自分のトラックの作業が終わればそれで終わりで、もう一方のドライバーが作業していても手伝うことをしないという。 「一緒に仕事をしているなら、手伝うのが当たり前だと思うのだが、そういったことまで教えないといけない」という同社長は、「若い子すべてとは言わないが

    locust0138
    locust0138 2012/07/23
    遠回しに労働基準法を批判しているな。ブラック業界の典型だ。物欲と向上心は違うと思う。
  • 憂楽帳:「矛盾」してていい- 毎日jp(毎日新聞)

    あまりに暑いので台所のクーラーをつけたところ、21歳の長男が汗だくで帰ってきた。「わあ、やっぱり涼しいね」と感動しながらも、こんなことを言う。「お父さん、脱原発なのに、こういうの使って、矛盾してない?」 それを「矛盾」ととるなら、矛盾でいい。いくら電力を使いまくっても、脱原発は主張できる。原発関係の企業や省庁に勤めていても同じだ。問われているのは、福島のような放射線汚染は未来永劫(えいごう)二度と起きないと言えるのか、ということだからだ。あるいは、最終処分場も決めず、見知らぬ未来の人々に核廃棄物を託してもいいのか、ということだ。エネルギー論というより個人の倫理が問われている。 意見とは来そうだし、特に倫理について語る場合、地位や経歴、立場、ふるまい、過去との一貫性にとらわれず、どこまでも自由であっていい。だから「電気自動車のCMに出ている坂龍一が脱原発を語れるのか」「テクノポップで電気

    locust0138
    locust0138 2012/07/23
    いじめ反対と言いつつパワハラ。痴漢撲滅と言いつつセクハラ。官僚の不正を批判しつつ会社の金で遊ぶ。政治家の公約違反を批判しつつ約束を守らない…いくらでも応用可能。マスメディアが一貫性を否定してどうする。
  • プラチナでも不安? ソフトバンク見限った大口顧客 - 日本経済新聞

    ソフトバンク社長、孫正義の悲願だった新サービスが25日始まる。携帯電話がつながりやすくなるという周波数帯「プラチナバンド」でのサービス。ソフトバンクモバイルはこれを機に契約の大幅積み増しをもくろむが、足元では先行きへの不安を抱かざるを得ない事態が起こっている。ライバル、KDDIへの大口顧客の流出だ。「世の中が変わる」と笑顔の孫氏「電波はつながらないと、ずっとお叱りを受けてきた。でも25日から

    プラチナでも不安? ソフトバンク見限った大口顧客 - 日本経済新聞
    locust0138
    locust0138 2012/07/23
    プラチナ悪行三昧。
  • 人間は雑食動物です その2 - バッタもん日記

    (3)体のサイズと性 当然ながら、哺乳類では体が大きくなるほど要求するエネルギーは多くなります。ところが、体重とエネルギー要求量は比例しません。 エネルギー要求量は、体重の3/4乗に比例します。これをクライバーの規則と言います。 具体的に言うと、体重が10000(10の4乗)倍になると、必要なエネルギーは1000(10の3乗)倍に、体重が16(2の4乗)倍になると必要なエネルギーは8(2の3乗)倍になります。 つまり、体重が大きくなると体重当たりのエネルギー要求量が少なくなります。そのため、体が大きくなると質の低い餌でも生きていけるようになります。 近縁種間で比べると、体が大きくなるほど質の低い餌を求め、体が小さくなるほど質の高い餌を求めます。これをジャーマン・ベルの原理と呼びます。簡単に言うと、体が大きくなると草性が強くなり、体が小さくなると肉性が強くなります。この原理は霊長類でも

    人間は雑食動物です その2 - バッタもん日記
    locust0138
    locust0138 2012/07/23
    ↓霊長類で特に「脳の大型化」「知能の向上」に向けた進化が起こった理由は私にはわかりません。不勉強なもので。進化・生存の戦略上、哺乳類ではこれらの要因が必ずしも有利に働くとは限らないのかも知れません。